最新更新日:2024/06/05
本日:count up49
昨日:66
総数:417926
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

提出物 4/26 4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の授業では、グラデーションの方法を学びました。
 給食では、一年に一度のおたのしみ「ふきのとう」がでました。栄養教諭より、ふきのとうを見せてもらいました。

4/26 2年生 国語

画像1 画像1
 「ふきのとう」の授業で、役にわかれて音読しました。

4/26 春の香り

画像1 画像1
 今日の給食には、「ふき」がでました。
 春を感じる味です。小林先生が本物のふきを見せてくれました。こんなに大きな植物なんですね!

4/26 自分を磨く

画像1 画像1
 日本語教室での学習も進んでいます。
 一クラスの人数が少ない分、じっくりと自分と向かい合うことができます。
 今の自分は何ができて、何ができていないのかな?

4/26 この曲は短調?長調?

画像1 画像1
 いろいろな曲を聴いて、短調なのか長調なのかを聞き分けしました。
 聞き分けるのに難しい曲もありました。

4/26 図書館で調べ学習

画像1 画像1
 国語の時間に図書館を利用しました。
 日本十進分類法をつかって本を探しました。

4/26 今何時?

画像1 画像1
 算数の勉強で時計の学習をしています。
 今何時か分かるかな?

4/26 音楽の授業で

画像1 画像1
 今日の音楽の様子です。
 音楽にのり列車をつくって楽しみました。

4/25 玉ねぎの収穫・夏野菜の苗植え

画像1 画像1
 jAの方と玉ねぎを収穫したり、夏野菜の苗を植えたりしました。立派な玉ねぎを収穫できて、大喜びでした。

4/25 4年生

画像1 画像1
 本日はご多用の中、授業参観、PTA総会、学級懇談会に参加ありがとうございました。
 学級懇談会でお話した給食の様子です。残さず食べられる子がとても多く嬉しく思います。

4/22 イマージョン体育 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1枚目は3.4年生、2枚目は1.2年生の様子です。

4/22 青空ランチデー

画像1 画像1
 たてわりグループで、お弁当を食べました。いつもと違う雰囲気に、とても嬉しそうな様子でした。

4/22 イマージョン体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最初のイマージョン体育が始まりました。

テレサ先生によるオールイングリッシュの指示を聞いて、楽しく取り組みました。

ペアで目隠しして歩いたり、グループでアイコンタクトゲームをしたり、平均台の上で落ちないように並び替えたり、いろいろな活動をしました。

4/22 資源回収の手伝い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校で回収された資源を業者の方に回収していただくため、
6年生が代表して手伝いをしました。

みんなで協力して活動できました。
最後は散らかったゴミを進んで掃除をする姿も見られました。

4/22 4年生 飼育当番

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生がウサギのお世話をしています。毎日忘れずに行ってくれます。
 理科の授業では、一年間を通して観察する植物と生き物を決めて観察しました。

4/21 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世界の国の名前や言語を英語で発音する練習をしました。

音楽に合わせて、相手の出身地の尋ね方も学びました。

4/21 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は実際に気温を測りました。1時間ごとに記録します。今日は「くもり」の気温です。どんな変化が見られたかな。

4/21 2年生 音楽

画像1 画像1
 曲の感じに合わせて、体を動かして表現しました。

4/21 1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校でみんなと仲良く過ごすにはどうするといいのか考えました。

4/21 3年生 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これから観察をしていく、ヒマワリ・オクラ・ホウセンカ・ダイズの種を植えました。
 
 きょうは、この後雨が降る予想です。
 
 恵みの雨となって早く大きくなってくれるといいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 クラブ
11/16 ペア読書
11/18 イマージョン体育
11/19 学芸会
岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513