最新更新日:2024/06/05
本日:count up5
昨日:62
総数:417944
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

4/20 1,2年生春の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1,2年生で岩倉駅、おまつり広場、長瀬公園に遠足へ行ってきました。長瀬公園では、遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたり、チョウチョを追いかけて遊んだりしました。みんな、とても楽しそうでした。

4/21 お別れ会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は友達のお別れ会をしました。だるまさんころんだやイスとりゲームをして、楽しく過ごしました。

4/20 4年生 春の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天候にも恵まれ、元気に遠足に行ってきました。
 五条川右岸浄化センターでは、みんなが使った水がきれいになっていく過程について学びました。
 ゆめミールでは、給食がどのように作っているか教えてもらいました。これからも残さず食べたいですね。
 昼食場所の史跡公園では、昔の家について学びました。
 たくさん学んだ一日でした。今日はゆっくり休んでくださいね。

4/20 5,6年合同ドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は5、6年だけ学校にお留守番で、他の学年は遠足でした。
「いってらっしゃ〜い」と見送る中で、「いいなぁ〜」「行きたいなぁ」という声がちらほら。
学校は、何だかいつもより広く感じます。
休み時間は運動場が使いたい放題!
そこで、5、6年生でドッジボール大会をして遊ぶことにしました。
久しぶりのドッジボールで、大盛り上がりでした。

4/11 学級役員決め

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は代表委員、学級委員を決めました。

どちらも積極的な立候補があり、みんなのために頑張ろうとする姿が素敵でした。

投票前に一人ひとり、意気込みを話し、どんな考えをもっているかがよく伝わりました。

そんなやる気のある6年生に今後も楽しみです。

4/20 3年生春の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
 天候にも恵まれて、元気に遠足に出かけました。
 
 市役所では市長さんの部屋に入らせてもらったり、
 山車車庫では、中本町の山車を見せてもらったり、
 たくさんの貴重な経験をすることができました。

4/19 4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三角定規の角度をはかり、ペアで角度が言えるように問題を出し合いました。
 図工では、スパッタリングやビー玉を使って模様をかきました。

4/20 春の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は春の遠足でした。1・2年生は、岩倉駅、おまつり広場、長瀬公園へ行き、4年生は右岸浄化センター、給食センター、史跡公園へ行きました。4、5、6組の仲間もきまりやルールを守って楽しい時間を過ごしました。

4/18 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 ツルレイシの種の観察をしました。虫眼鏡を使って形、模様など見て、感じたことをまとめました。最後にみんなで交流しました。

4/15 4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の授業で、琴の伴奏に合わせて「さくら」を歌いました。
 避難訓練が月曜日に行われます。シェイクアウトの練習をしました。

4/15 3.4年生 合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 成長じゃんけん、あんたがたどこさゲーム、明日天気になあれゲームなどをして体をたくさん動かして楽しみました。

4/15 新入生を迎える会

画像1 画像1
 新入生を迎える会がありました。1年生はペンダントをもらってにっこり。5、6年生も1年生のためにアーチをつくったり、優しく手をつないで入場したりと、はりきった姿が見られました。

4/14 4年生 図書館の貸し出しが始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から本が借りられるようになりました。図書館の使い方について確認しました。一年間で50冊借りれられるように読書に親しみましょう。
 外国語では、いろいろな国のあいさつを聞き取りました。

4/13 4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体づくり運動をしました。馬跳びや補助倒立をしました。みんなでいろいろな鬼遊びもしました。書写の授業開きもありました。一年間の目標を書き、作品を掲示する枠を作りました。

4/12 授業スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から教科の授業が始まりました。

新しい教科書に、新しいノート。
東小に転任された新しい先生との出会い。
ワクワクすることばかりです。

子どもたちも笑顔で授業に参加している様子でした。

4/12 4年生 通常日課スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 様々な教科で授業開きをしました。国語の授業では、隣の子やグループで共通点を探して、交流しました。図工は「絵の具でゆめもよう」で、ストローやペットボトルのキャップ、スパッタリングなどで、画用紙に模様を描きました。

4/11 4年生 帰りの会

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分の支度ができたら静かに待てる子がたくさんいます。みんなのやる気が毎日伝わってきます。明日からは、通常日課スタートです。学び多き日にしていきたいです。

4/11 身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5、6年生は身体測定を行いました。

本日は、身長、体重、視力、聴力検査を行いました。

自分の成長を数値で確認できた様子でした。

4/9 資源回収

画像1 画像1
 今年度、はじめての資源回収がありました。たくさんの児童が、段ボールなどの資源ゴミの回収をお手伝いしてくれました。
 今年度も、たくさんの子どもたちが参加してくれることを期待しています。

4/8 4年生スタート

画像1 画像1
 今日は、飼育当番のやり方について確認しました。みんなウサギちゃんのために、朝から進んで掃除に来てくれたり、エサのシロツメクサを取ってくれたりしました。これからが楽しみです。一年間よろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 クラブ
11/16 ペア読書
11/18 イマージョン体育
11/19 学芸会
岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513