最新更新日:2024/06/02
本日:count up3
昨日:64
総数:417814
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

7/6 国語「おむすびころりん」

画像1 画像1
画像2 画像2
動作化をしながら、おじいさんの気持ちを読み取りました。
教科書におじいさんの気持ちと行動が表れているところに、線を引いて確かめました。

7/6 3年生 書写の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨があがって、久々の青空が見えています。
 3年生も朝からなんだかうれしそうです。

 今日の書写は、「月」を練習しました。
 ポイントを押さえて、上手に書けるようになると、いいですね。

7/5 4年生 名古屋市科学館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で星の学習をします。科学館へプラネタリウムの鑑賞に行きました。夏の大三角形のお話や、七夕の話を聞きました。また、竜巻ラボ、放電ラボ、サイエンスショーなどいろいろ体験できた1日でした。

7/4 私たちにできること

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語「私たちにできること」の単元では、グループごとにSDGsの17のゴールからテーマを選び、現状や問題点を調べました。
その中で自分達にできることは何かを考え、みんなの前でプレゼンしました。

7/4 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は英語、4年生はユニバーサルデザインの授業を真剣に学んでいます。2年生は図工でオリジナルのケーキを作りました。

7/4 4年生 ユニバーサルデザイン新聞づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 岩倉駅のユニバーサルデザインのまとめをしました。カズさんから視覚障害者が広報や映画をどのようにして聴くのか、「シンボイス」という機器を見せていただき、洋画の一部の情景描写を聞かせてもらいました。
 新聞づくりでは、自動券売機・スロープ・改札口・トイレなど見てきたものを詳しくまとめていました。

7/1 トマトの収穫・袋詰め・販売

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 トマトを収穫した後、袋に詰めてタグ付けをしました。タグには丁寧に色を塗りました。職員室で販売する時は緊張していましたが、自分たちで声をかけ、買ってもらえるとにこにこの表情でした。

7/1 4年生 算数

画像1 画像1
 平行四辺形の性質を見つけました。性質を見つけると、長さや角度もすぐ分かるようになりました。
 今日はフィリピンウィーク最終日でした。フィリピンカラーは青と赤!!先生もフィリピンカラーに染まっていましたよ。

6/30 七夕会

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週に引き続き、自立活動で水遊びを行いました。ルールを守って楽しく活動していました。また、今日は七夕会をしました。願い事を書いて一人ずつ発表したり、七夕を歌ったり、ゲームをしたりして楽しい時間になりました。みんなの願いが叶いますように。

6/30 プログラミング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
LINEentryというアプリを使って、プログラミングの学習をしました。

どうやるの?
こうすればいいのかぁ〜

子どもたちから自然に声が出ます。
ゲーム感覚で楽しみながら、論理的思考力を身に付けるトレーニングをしました。

6/30 3・4年生 水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水泳の授業がありました。前回よりも水に慣れたくさん泳げるようになりました。どのクラスもバタ足が上手くなっていました。

6/29 4年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「信号」という字に挑戦しました。「言」の幅を同じにしたり、「号」のそりに気をつけながら書きました。

6/29 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お米とさつまいもの観察をしました。

想像していたより大きく育っていました。

6/28 今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は自然生態園に行き、ザリガニ捕りをしました。ザリガニが釣れて喜ぶ姿が見られ楽しく活動できました。図工では、Tシャツに色を塗ったり、人物画の下書きをしたりして意欲的に取り組みました。

6/28 4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「スイカをがぶり」の下書きをしています。眉毛・髪の毛・耳を鏡を見てどんな感じなのか見ながらかきました。スイカと手を同じくらい大きくかけるよう、よく見て描いていました。

6/27 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
イラスト見ながら、教科の言い方を練習しました。

その後、学びたい教科をお互いに質問しました。

6/27 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は朝会がありました。

「よい歯の子」の表彰がありました。
みなさんこれからも歯を大切にしてくださいね。

校長先生からは修学旅行についての報告と、6年生のスローガンに絡めて修学旅行先での発見や学びについてお話がありました。

6/27 4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 三角定規を使って垂直と並行の書き方を学びました。

6/24 4年生 食指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食指導がありました。「どんな飲み物を飲むといいのか」考えました。炭酸飲料やみんなが好きなジュースには、500mlで60グラムも砂糖が入っているということを教わりました。これから飲み物を選ぶとき気をつけていきたいですね。

6/24 水遊びをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 自立活動でプール指導に向けて水遊びを行いました。約束事をしっかり守って仲間と楽しく活動することができました。また次回も楽しみですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/10 資源回収 PTA役員会・全委員会
12/12 個人懇談会 5時間授業
12/14 通学班集会
12/16 イマージョン体育
岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513