最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
昨日:46
総数:418707
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

10/6 4年生 外国語

画像1 画像1
 文房具の言いかたを学びました。チャンツを使って楽しく覚えました。

10/4 6年生遠足3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
犬山の城下町を散策しました。
初めて見る食べ物もたくさんあり、子どもたちの目が輝いていました。

この遠足で犬山の魅力を感じ、また行きたいと思ってもらえると嬉しく思います。

10/4 秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
 秋の遠足にみんなで仲良く行き、楽しみました。
マルヒデ商店で買ったお菓子を美味しく食べていました。

10/4 4年生 秋の遠足 セントレア

画像1 画像1
画像2 画像2
その2

10/4 4年生 秋の遠足 セントレア

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、中部国際空港セントレアへ特急ミュースカイに乗って行きました。セントレアやミュースカイの車内でたくさんのユニバーサルデザインを見つけました。飛行機の離着陸も間近で見ることができました。
 午後からはフライトパークへ行ってみんなで楽しく遊びました。

10/4 6年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
犬山の町を散策し、歴史や文化を学んでいます。
みんな元気です。

10/4 6年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食タイムです。
歩き疲れた足をここで休めています。
昼食後は城下町を散策します。

10/3 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業では、降った雨水の流れ方を調べました。運動場の高いところから低いところへ流れていくことに気づけました。また、水蒸気はどこにあるのかについても実験をしました。

10/3 バースデーランチ

画像1 画像1
 今日お誕生日のお友達のバースデーランチをしました。楽しく過ごしました。

9/30 義太夫節ワークショップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月に本校で行われる義太夫節講演に向けて、今日は6年生対象にワークショップが開かれました。
東京から遥々プロの演者に来ていただき、直々に教えていただけました。
三味線の伴奏に合わせて、節をつけながら語るのはとても難しく、声の出し方などもアドバイスいただきました。
6年生は一生懸命に練習に取り組むことができました。
11月の本番では、代表者10名がみんなの前で披露する予定です。

9/30 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 水泳や書道、リコーダーとそれぞれ頑張っていました。

9/29 お買い物をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 4・5・6組で買い物へ行き、お昼にはバースデイランチをして楽しく過ごしました。
マルヒデ商店で上手にお買い物ができました。

9/29 4年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語の授業で、好きな時間と理由をペアで聞き合いました。
 また、総合の授業では遠足で行くセントレアのユニバーサルデザインを探す見る視点を教えてもらいました。

9/28 運動会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 赤白リレー、閉会式の様子です。

9/28 運動会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 開会式、応援合戦、大玉おくりの様子です。

9/28 最高の演技

画像1 画像1
画像2 画像2
 練習の成果を発揮し、最高の演技を届けることができました。演技だけではなく、たくさんの子が係の活動や準備でいっしょうけんめい活動することができました。運動会での成長を次の行事や学校生活に生かしていきたいと思います。

9/28 運動会がんばったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 いっしょうけんめいゴールまで走り、ダンスをしました。玉入れも元気いっぱいかごにむかって玉を投げることができました。練習の成果をしっかり出すことができました。

9/28 3.4年生 運動会 台風の目・徒競走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの子も日頃の成果を発揮しようと頑張る姿が見られました。
 台風の目は、2回戦とも接戦でした。勝っても負けても一生懸命頑張る姿に成長を感じました。
 今日は早朝より参観いただき、また温かい声援を送っていただきありがとうございました。

9/28 運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会、みんな頑張りました。

9/28 本日の運動会

画像1 画像1
本日は運動会を予定通り行います。
児童はいつもどおり登校します。
9時より開会します。


(ポルトガル語)
Hoje havera gincana esportiva(Undoukai).
Os alunos terao que vir a escola no horario de sempre.

(やさしいにほんご)
きょうは うんどうかいを やります。
こどもは いつもと おなじ じかんに がっこうに きます。
9じ から はじめます。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/20 クラブ
12/22 給食終了
12/23 終業式
岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513