最新更新日:2024/06/18
本日:count up53
昨日:102
総数:465753
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

4年生 読み聞かせ

7月8日(金)ブックウィーク最終日の読み聞かせがありました。
今日は、哲学や気持ちについてなど、身近な「どうして?」や「なぜ?」にまつわるお話でした。
この本はシリーズになっているので、ブックウィークが終わっても気になったテーマを読んでみると様々なことが「なるほど!」となるかもしれませんね!

読み聞かせをしてくださった方々、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブックウィーク

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、ブックウィーク最終日。
3年生と1年生の読み聞かせの風景です。
この1週間、様々な方に日替わりで読み聞かせをしていただきました。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

今日の給食

7月7日 献立

三色丼
短冊サラダ
七夕汁
林檎ゼリー
牛乳

今日は七夕献立でした。朝から星形にんじんを作ったり、おくらを切ったり…
最後は天の川に見立てた、とっても可愛い食缶になりました。
ゼリーも子供たちは大喜び!にんじんを探したり、ゼリーを味わったりと楽しい給食時間を過ごしていました。
みなさんの願い事がかないますように!

三宅島産:きゅうり・いんげん

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数「1学期のまとめ」

7月7日(木)の算数では、1学期のまとめを行いました。
自分の得意、不得意を確認した後に課題にあったプリントに取り組みました。
どの子も集中して取り組み、友達と教え合う姿が見られたり、解き方を確認したりしました。
問題をもくもくと解き進める鉛筆の音だけが聞こえる時間、素晴らしい集中力でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六時間目の風景

画像1 画像1
この時間は、3年生音楽です。
ただ今、リハーサル。この後、ミニコンサートがあります。
歌メロディー 2曲
リコーダーメロディー 2曲
合奏 1曲
担任を招くそうです。楽しみですね!

続 四時間目の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ、ミニコンサートの開演です。
歌メロディー 4曲
リコーダーメロディー 2曲
合奏 1曲
お客様も増え、緊張感が最高潮。
聴きごたえがありました。お疲れさまでした。

四時間目の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の音楽です。それぞれ選んだ楽器の練習中です。
この後、担任の先生を招いてミニコンサートを行うそうです。
練習にも熱が入ります。

一時間目の風景

画像1 画像1
1年生の音楽です。鍵盤ハーモニカの練習にいそしんでいます。
この後、担任の先生を招待してのミニコンサートを開くそうです。楽しみですね!

給食室から…

今日は七夕ですね♪
給食センターでは、七夕献立に向けて着々と準備しています!
お楽しみに☆

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 読み聞かせ

7月7日(木)のモジュールは、図書委員会の4年生、5年生による読み聞かせでした。
今日は、怖い話の読み聞かせで、子供たちは「この後はどうなるんだろう…」など想像しながら聞けたのではないでしょうか。
図書委員会さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ブックウィーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の読み聞かせの風景です。
3年生、5年生、6年生の様子です。
図書委員さん、ボランティアさん、教職員が読み聞かせを行います。毎日、いろいろな本が紹介されます。
子供たちも楽しみにしています。

今日の給食

7月6日 献立

麦ごはん
豚肉のみそ焼き
トマトのサラダ
魚のすまし汁
牛乳

夏野菜のトマトをたっぷり使ったサラダでした。トマトは角切りにし、お酢を使ったドレッシングで和えました。
台風の影響で2時間遅れの登校でしたが、スタミナたっぷりの給食を頬張っていました♪
そして…今日のすまし汁はムロアジのすり身を使いました。
色々なクラスに言って回っていると、素敵なTシャツを発見!
トマトカラーに「花よりムロアジ 三宅島」
給食にばっちり合うTシャツでした☆

三宅島産:きゅうり・にんにく・ムロアジ

画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み中

画像1 画像1
3年生が、ひまわりのお世話をしていました。
大輪の花を咲かせることが、今から楽しみです。
丁寧な水やり、ありがとうございます。

今日の給食

7月5日 献立

ぐるぐるカレー
こんにゃくサラダ
パッションフルーツ
牛乳

今日は図書委員会さんとのコラボ献立でした。
『ぐるぐるカレー』という絵本から、実際にカレーライスを再現しました。毎月のカレーとの違いは、ブロッコリーが入っていることです♪
お昼にはロイロノートを使い、すてきな読み聞かせもしてくれました。

三宅島産:じゃがいも・きゅうり・にんにく・パッションフルーツ
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 総合 キャンプの振り返り

7月6日(水)の総合では、先週行われたキャンプの振り返りをしました。
子供たちは、
「友達と一緒に協力してやる楽しさを知った。」
「クラスみんなの仲がもっと良くなったんじゃないかと思う。」
「これからは、自分だけじゃなくみんなのことを考えられるわたしになると思う。」
「これからの自分は人のことをもっと考えられると思う。」
など、様々なことを真剣に書いていました。
1泊2日のキャンプを通してまた一歩成長したんだなあと改めて感じました。
今回の振り返りを活かしてこれからも頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

7月4日 献立

麦ごはん
さばのみそ焼き
もやしのピリ辛炒め
すまし汁
牛乳

もやしのピリ辛炒めは、コチュジャンを使い少し辛味を付けました。
去年は同じ味付けで辛いよ〜と言っていた2、3年生でしたが、今回の反応は、「あまり辛くないね〜」と…
子供たちの成長を感じる1品でした♪

画像1 画像1

4年生 読み聞かせ

7月5日(火)のモジュールの時間は読み聞かせでした。
今日は、かこさとしさんの「みずとはなんじゃ?」を読み聞かせしていただきました。
社会で学習した水のことも出てきて、子供たちは、楽しみながら読み聞かせを聞いていました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合 海浜教室振り返り

7月4日(月)に総合で海浜教室の振り返りを行いました。
友達が描いた観察カードを見たり、気に入ったところを読み合ったりしました。
その後、お世話になったレンジャーさんやボランティアの方々へのお礼のお手紙を書きました。
どの子も真剣に書き、感謝を伝えようという気持ちが伝わってきました。素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

7月1日 献立

冷やし中華
磯ポテト
すいか
牛乳

7月最初の給食は、夏の定番「冷やし中華」でした。
錦糸卵を作ったり、ハムや野菜を細く切ったり…様々な工程を経て、きれいな冷やし中華が完成しました!

三宅島産:じゃがいも・きゅうり

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

6月30日 献立

ツナカレーピラフ
キャベツとコーンのサラダ
肉団子スープ
牛乳

6月最後の給食は、みんな大好き肉団子入りのスープでした。白菜やにんじん、豆腐がたっぷり入り、食べ応えたっぷりの給食になりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300