最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:87
総数:920567
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん

野球部より

画像1 画像1
野球部で体験会を行います。

秋の深まり

秋をいっぱい探したい1年生。今日は、タブレットで秋を表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署のまとめ

各班で気づいたこと等を付箋に貼って共有した3年生。今日はそれを個人でまとめていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校区探検 2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校区探検 1

11月25日(金)2年生は校区探検に出かけ、みんなで学区内の三つの公園を巡りました。また、それぞれの公園では、マメナシおじさんに樹木のことを教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木版画

下絵を描き終えた版木を彫ります。どんな作品になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボール運動

3年の体育です。ボールを高く投げ上げ、手をたたいた後、キャッチしたり、投げ上げた後、床を触ってキャッチするなど、楽しみながら、ボールの感覚を養っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リズム作り

11組の音学は、リズム作り。いろんな楽器でリズムを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動

わかば組の外国語活動です。自己紹介と自分の好きな動物をみんなに伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動

4年の外国語活動です。選んだ果物のスペルに入っているアルファベットの有無を尋ねます、何回か尋ねた後、どの果物を選んでいるかを当てるゲームです。どのアルファベットを尋ねるか頭を使うところも面白い内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画の下絵

6年は3回目の木版画。タブレットに写真を版画風にする機能があるんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

試し掘り

木版画が初めての4年生。版木の裏を使って試し掘りです。彫刻刀の前についつい手をおいてしまい、切り傷を負う児童が毎年います。それを防ぐために、まずは練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

比べる

1年の算数は、どちらが大きいかを比べます。比較は1年生の差を皮切りに小を使った割合。そして、比と続いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

概数新聞

4年の算数は、概数新聞作り。算数で新聞作りという発想が面白いですよね。
画像1 画像1

タッチペン

タッチペンの良さを取り入れた授業です。タブレットに表示された教科書の文にマーカーをつけ、それをもとにワークシートをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビル

3年の習字は「ビル」。「レ」のところは筆のスピードを落として向きを変えはねるという感覚が身につくとかっこいい字になりますよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にょきにょき

12組のにょきにょきは、ほぼ完成しちゃっていました。もう少し早くお邪魔すれば…。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生校外学習「消防署見学」part3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 30mもの高さになる「はしご車」を動かしていただき、みることもできました。「はしご車」には代表して教員が乗りました。また、見学中に実際に要請があり、救急隊の出動の場面も目にすることができました。瀬戸市消防本部の皆様、ありがとうございました。

3年生校外学習「消防署見学」part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放水体験を実際にさせていただいたり、車両の中に入らせていただいたりしながら詳しい話を聞くことができました。

3年生校外学習「消防署見学」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生が校外学習で瀬戸市消防本部に見学に行ってきました。消防署で働いている人が、火事を早く消すためや、火事を防ぐためにどのような取り組みをしているのかを署内や消防車両をみながら話を聞くことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
1/17 6年マメナシ学習3組 1組
1/18 6年マメナシ学習2組
1/20 新学齢児入学説明会 学校運営協議会
1/23 クラブ5
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829