最新更新日:2024/06/25
本日:count up142
昨日:197
総数:920974
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん

クリスマス

3年の外国語活動は、グリーティングカード作り。クリスマスももうすぐそこって感じですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

200字

3年で習う漢字は200字。どれだけ覚えられたかな? 硬筆で丁寧に書く書写の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

木版画

彫りが始まった6年生。下絵のイメージ通りの作品ができあがるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ボール運動

6年の体育は、ネット型のボール運動です。ルールを工夫し、友達と助け合って運動することがねらいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

狂言

6年の国語は狂言について。今日は、柿山伏を二人で演じます。狂言を○○風にアレンジして演じており、頭の柔らかさに感心です。それと同時に、当時も時代に合わせて楽しんでいたんだろうなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

車いすバスケット 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 車いすバスケットボールのチームの方に来校していただき、車いすバスケットの体験をしたり、お話を聞いたりしました。選手の方々との時間を通して、たくさんのことを学びました。

鍵盤ハーモニカ

久しぶりの鍵盤ハーモニカ。鍵盤を抑えたままで吹き方を変えることで音が変わるのを実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課 2

鍵盤ハーモニカの授業が終わって、ちゃっと消毒です。早くコロナが終わってほしい一コマです。 
画像1 画像1

放課 1

長い放課にクラスの子がどこでどうしているか確認している職員です。 
画像1 画像1

何ができるのかな

古くなった靴箱を解体していた6年生。今日はその続きです。何ができるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生が版画のテーマは、「鬼」。下絵をA3の紙に描きだしたのですが、それに収まらない人も。後で縮小してよりよい構図を作るという発想は、面白いなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海にいそうな生きもの

2年生が版画の下絵を描きはじめました。水族館の見学がどう生きてくるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予習

明日、5年生はトヨタ自動車とのオンライン見学です。今日はそのための予習。明日どんなやりとりができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

效範小との交流

今日は、效範小との交流です。これまで調べてきたことが、さらに発展できるような話がお互いにできた時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音の伝わり方を学ぶ3年生。いろいろな体験が音の性質を理解する素地を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読みが同じで意味がちがうことば

「服をきる」「紙をはさみできる」の「きる」は、漢字が異なります。読みが同じでも意味が違う言葉を3年生が探していました。おもしろいのが見つかったかな? 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいに さいてね

1年生が、朝顔を育てた鉢にチューリップの球根を植えました。一人2つずつ植えました。きれいに咲きますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼「人権集会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は朝礼がありました。赤い羽根作品コンクールと税に関する絵はがきコンクールの表彰がありました。
 その後、12月4日(日)から10日(土)の人権週間に合わせて「人権集会」を行いました。校長からは、互いの人権を尊重し合うことの大切さについて、トルコと日本との「やさしさのやり取り」について話があり、「本当の優しさ」について考える時間となりました。

昼放課

20分放課に、「昼放課は黄色の鉄棒に来て」と誘われたので、見に行くことに。ぐるんぐるん回る姿は動画でupしたいのですが…。
画像1 画像1
画像2 画像2

20分放課 1

レモンの木を見ていたら、「先生」と呼ぶ声。周りを見ても誰もいません。声の主を探すと、溝の中に。ぴったりは入れるサイズなんですね。ビックリました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
1/23 クラブ5
1/24 4年マメナシ学習
1/25 児童会挨拶運動(〜28)
1/26 学校公開日 なかよしタイム
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829