最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:87
総数:920568
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん

試し掘り

木版画が初めての4年生。版木の裏を使って試し掘りです。彫刻刀の前についつい手をおいてしまい、切り傷を負う児童が毎年います。それを防ぐために、まずは練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

比べる

1年の算数は、どちらが大きいかを比べます。比較は1年生の差を皮切りに小を使った割合。そして、比と続いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

概数新聞

4年の算数は、概数新聞作り。算数で新聞作りという発想が面白いですよね。
画像1 画像1

タッチペン

タッチペンの良さを取り入れた授業です。タブレットに表示された教科書の文にマーカーをつけ、それをもとにワークシートをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビル

3年の習字は「ビル」。「レ」のところは筆のスピードを落として向きを変えはねるという感覚が身につくとかっこいい字になりますよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にょきにょき

12組のにょきにょきは、ほぼ完成しちゃっていました。もう少し早くお邪魔すれば…。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生校外学習「消防署見学」part3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 30mもの高さになる「はしご車」を動かしていただき、みることもできました。「はしご車」には代表して教員が乗りました。また、見学中に実際に要請があり、救急隊の出動の場面も目にすることができました。瀬戸市消防本部の皆様、ありがとうございました。

3年生校外学習「消防署見学」part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放水体験を実際にさせていただいたり、車両の中に入らせていただいたりしながら詳しい話を聞くことができました。

3年生校外学習「消防署見学」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生が校外学習で瀬戸市消防本部に見学に行ってきました。消防署で働いている人が、火事を早く消すためや、火事を防ぐためにどのような取り組みをしているのかを署内や消防車両をみながら話を聞くことができました。

にょきにょき とびだせ 1

1年の図工です。にょきにょき飛び出すのを見せたくて見せたくて。面白い作品がいっぱいです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にょきにょき とびだせ 2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にょきにょき とびだせ 3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カッターナイフを使って

2年の図工ができあがってきました。窓を開けたときの中の様子を描いたり入り口を切り取ったりしています。工作用紙や画用紙を丸めるのに一苦労。そんなときにさっと手伝う動きが見られて、嬉しくなっちゃいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くりのみ

1年の道徳は、くりのみ。ウサギさんの優しさに心温かくなるお話です。
画像1 画像1
画像2 画像2

Tボール

5年生が体育でTボールをしています。今日はちょっと多めのうろこ雲です。
画像1 画像1

お味噌汁

若葉区実の調理実習はお味噌汁。畑で収穫した大根においも。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年校外学習

3年の校外学習は消防署の見学。ちょうど3年生が出発するところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

Blueberryキャリア教育プログラム

(株)Blueberryが、経済産業省主催の「キャリア教育アワード2021」にて最優秀賞を受賞しました。縁あって、そのプログラムを6年生が、利用できます。内容は、子どもたちの親しみやすい世代の社会人講師50人がそれぞれの職種について10分程度にまとめてあります。12月31日まで、タブレットで見られるようになっていますので、ぜひいろんな人の話を視聴していただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年の理科は音について。糸電話を懐かしく思う保護者の方も多いことでしょう。また、ゴムをはじいて音を出すのも。なお、ゴムをはじいた音を大きくするにはどうしたらよいかの宿題が今日6年生が見たキャリア教育の動画にありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

トライアングル

1年の音楽でトライアングルを使っていたちょうどそのとき、3年は理科の授業でトライアングルを使っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定
2/23 天皇誕生日
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829