最新更新日:2024/06/18
本日:count up98
昨日:93
総数:481655
校訓「創造・責任・健康」

12/6 道徳の授業2(2年生)

 A組では、「わたしのせいじゃない」という内容で、いじめについて考えました。いじめに対する無関心の恐ろしさを感じている様子でした。いじめに気づいたとき、自分ならどのような声掛けをするかを考え、教育支援ソフトで意見交流をしました。
 D組では、「十字架」という物語を基に、誰がどのように行動していればいじめを止められたのかを考えました。教育支援ソフトを使い、選んだ人物によってテキストの色を変えることで、自分とは異なる考え方を知ることができました。
 ご家庭でもぜひ人権を守ることの大切さについて話題にしていただけると幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/6 道徳の授業(2年生)

 今週は人権週間です。本日の道徳はすべてのクラスで人権に関わる内容を学習しました。
 B、C、E組では、「アサーション」について知り、ロールプレイングで実践していました。「アサーション」とは、相手の立場を尊重しながら、自分の考えを伝えるコミュニケーションの方法です。自分と相手、お互いの人権を守るために、一人一人が言葉を慎重に選びながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根共同募金が始まりました

 12月5日(月)より、生徒会主催の赤い羽根共同募金が始まりました。生徒の皆さんの温かい気もちが募金として集まっています。生徒会役員の募金を呼び掛ける爽やかな声が朝の登校時に響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5(月) 人権講話

 今週の人権週間(12月4日〜10日)に合わせて、校長先生から人権についての講話がありました。周りの人に配慮した行動をとることや、人権に対する問題の17項目(子どもや高齢者、女性等)について、あらためて考え、それぞれの立場の人がもつ人権を大切にしていきましょうとお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/5(月) 表彰伝達(1)

 12/7(月)の朝礼で、表彰伝達と人権講話がリモートで行われました。
 表彰伝達では、部活動の新人大会の表彰等がありました。表彰順に紹介します。
 はじめに卓球女子 西春日井地区新人大会 団体優勝と個人入賞の表彰の様子です。     

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5(月) 表彰伝達(2)

表彰伝達の続きは以下のとおりです。

写真(上)野球部 文科大臣杯小牧・豊山支部予選優勝及び 西春日井地区新人大会優勝
 
写真(中)サッカー部 東尾張ユース(Uー14)サッカー選手権西春日井地区大会準優勝及び 西春日井地区新人大会準優勝
 
写真(下)卓球部男子 西春日井地区新人大会第3位  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5(月) 表彰伝達(3)

 表彰伝達の続きです。以下のとおりです。

写真(上) 愛知県中学生新人テニス大会ダブルス第3位

写真(中) 明るい選挙啓発ポスター優秀賞

写真(下) ゆうゆう12月号 書道作品掲載
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4(日) サッカー部 愛日大会

 12/4(日)に東部中学校で愛日大会の準決勝が行われました。豊山中学校は春日井市立知多中学校と対戦しました。豊山中学校は積極的にチャンスをつくろうとしましたが、相手校のパスが繋がり先制点を許してしまいました。そこからも豊山中学校はチャンスをつくりにいきましたが、ゴールにはなかなか繋がらず1-0のまま試合は終了し、惜しくも負けてしまいました。しかし、結果としては愛日大会3位という素晴らしい結果となりました。今後は、さらに勝ち進めるように練習をチーム一丸で頑張っていきたいと思います。
 保護者の皆様、早朝より送り出しと応援ありがとうございました。今後とも豊山中学校サッカー部をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3(土)サッカー部 愛日大会

 12/3(土)に高森台中学校で愛日大会の1回戦と2回戦が行われました。1回戦ではサッカークラブのトライルと対戦しました。前半から豊山中学校は果敢に攻め、先制点を取ることができました。試合はそのまま進み1-0で勝つことができました。
 2回戦では瀬戸市立水無瀬中学校と対戦しました。両方の学校は一歩も譲らない攻防が続き、無失点のまま試合は進みPK戦となりました。PK戦では気持ちで負けることなくゴールを決めていき見事5-4で勝利することができ、12月4日(日)に行われる準決勝進出することができました。
 保護者の皆様、早朝より送り出しと応援、ありがとうございました。今後とも豊山中学校サッカー部をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数学の授業(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
コンパスを用いて三角形を作図する方法を学びました。

今後も様々な図形を作図する予定です。

コンパス・三角定規・分度器を楽しく使いながら、学習してほしいと思います。

11/29 総合学習の様子(2年生)

 6限の総合的な学習の時間の様子です。進路学習の一つとして、高等学校や専修学校についてタブレットを使って調べ、まとめています。学校の特色や部活動など、書きたい情報を選び、デザインにもこだわって作っています。これからペン書きや色塗りをして完成させていきます。進路学習を通して、進路や高等学校への関心を一層高めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年集会(1年生)

早いもので1年生になってから8か月が経ちました。1年生として過ごせるのも残り4か月です。

「自信をつけよう」
「考えながら話を聞いてみよう」
「頑張れる・まとまれる雰囲気を作ろう」
「進路を自分で選べるように学力をつけよう」

各生徒がメモをしながら真剣に聞いていました。
その後の授業で、学年集会で考えたことをすぐに実行しようと意識を高くもつ生徒がいました。一歩一歩着実に成長してほしいと思います。
画像1 画像1

数学の授業(1年生)

数学の単元が「平面図形」に入りました。

宝物の埋まっている場所を提示された条件をもとに数学的に作図して探しました。

昭和30年代に操業していた千住火力発電所の4本の煙突が見る場所によって4本、3本、2本、1本と変わり、通称「お化け煙突」と呼ばれていたそうです。

煙突の配置はどうなっていたのか、班ごとで検証しました。さて、答えは??

12月は日常生活に潜んでいる図形を使って学習する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】2学期期末テスト

 11月16日(水)から2学期期末テストが始まりました。進路に関わる大切なテストです。最後まで努力して、生徒一人一人が納得できる結果にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/17 2学期 期末テスト2日目(1年生)

11/16(水)から3日間の期末テストが始まりました。
テスト前の自習から集中し、テスト中は最後まで真剣に取り組んでいました。
明日は、最終日です。最後まで実力を発揮してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

文部科学大臣メッセージ 保護者、学校関係者、地域の皆さまへ

文部科学大臣からのメッセージを掲載します。
リンク先をご覧ください。

https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1422396_00001.html

11/12 野球部 文部科学大臣杯14回全日本少年春季軟式野球愛知県大会 2回戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月12日(土)に愛知県大会2回戦が行われました。稲沢市民球場で相手はホワイトベアーズベースボールクラブでした。
 3回までは互いに投手戦になり、4回に試合の均衡を破る先制点1点を取ることができましたが、結果は、1−7で惜敗となりました。
 この試合を通して、各個人に課題が見つかりました。今後の練習を大切にして、個人やチームの力のレベルアップをしていきます。
 保護者および関係者の皆様、いつも応援していただき、ありがとうございます。今後とも、豊山中野球部をよろしくお願いいたします。

11/10(木)PTA園芸グループ活動

 11/11(木)にPTA園芸グル―プ活動を行いました。新しい土を加え、パンジーとビオラ160株を校内の各花壇に植えていただきました。おかげさまで豊山中が華やかになりました。ご協力ありがとうございました。園芸委員会の生徒とともに大事に育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健だより11月号

 本日、保健だより11月号を配付しました。各クラスの保健委員が保健だよりの大事なポイントについて発表しました。
 今月の保健だよりは「文化祭で保健委員が発表したレンジャーについての振り返り・幸運でハッピーな人になるコツ」についてです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/8 音楽鑑賞会(2年生)

 本日6限目に音楽鑑賞会が行われました。名古屋フィルハーモニー交響楽団の金管五重奏「レイバーブラス」の皆さんにお越しいただきました。素晴らしい演奏の数々に聴き惚れている様子で、ジャズの曲では、手拍子をしながら楽しく聴きました。また、金管楽器の起源やそれぞれの楽器の紹介もしていただき、多くの学びがありました。貴重な経験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
豊山町立豊山中学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町
大字豊場前池39番地
TEL:0568-28-0021
FAX:0568-28-0388