最新更新日:2024/06/17
本日:count up5
昨日:407
総数:989397
雨が多い季節になりました。強い雨などの際には子どもたちの登下校の様子を見守ったり、一緒に登下校したりしていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

スイッチョ

 3−1国語
 先日の「スイッチョ」という詩の授業です。
 よしおはずっとずっと待っていたんだ。あきらめて床にはいると鳴きだした。待っていたスイッチョがやっと鳴いた。その時、よしおはどう思っただろう。A うれしかった。B 悲しかった。この二つのどちらでしょうと問われました。
 詩の最後は、「心なしかその声はあわれであった」でした。「えっ」という反応の後、どこからあわれだと思ったのかについて意見を出し合いました。
 この日は、水無瀬中学校から5名の先生が見に来てくださっていました。たくさん手を挙げ、自分の考えを積極的に発言する姿を誉めていただきました。
画像1 画像1

雨なので

 2−1体育
 外は雨が降っているので、教室でダンスの練習です。これは、もしかすると運動会のときの踊りですね。子どもたちは並び順も何もかもしっかり覚えていました。さすがです。
画像1 画像1

どちらが広い?

 1−3算数
 大きさくらべです。じゃんけんをして場所取りゲームをします。25回行えば、確率的には半々になるかなと思っていましたが、意外と明らかに勝ち負けがついていました。遊びながら感覚的に広さをイメージできますね。
画像1 画像1

読み聞かせ by葉っぱの会

 「りんごかもしれない」シリーズのヨシタケシンスケさんの「りゆうがあります」は、よくある親子の会話が面白かったです。すべての行動に子どもなりの理由があるのですね。高学年も興味深く聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ by葉っぱの会

 足元の悪いなか、おいでいただきありがとうございました。
「どっちがいいかな?」と数冊、用意していただき、表紙とタイトルを見てどんなお話かを想像しながら、選ぶのも楽しいものです。今日はかけもちで、1クラス終わると、次のクラスに行ってくださる方もみえました。
 一緒に連れてきてくださった下のお子さんが、一生懸命、見ている姿が微笑ましく、つい写真におさめてしまいました。本の魅力ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

よっこいしょ

 1−1体育
 ボール蹴り遊びです。男の子は4チーム、女の子は2チームでゲームをしていました。積極的にパスをして、なかなか素早い動きぶりです。終わりの笛が鳴ると、皆でゴールにしていたコーンを片付けます。さっと走ってコーンを抱えて持つ姿がなんとも可愛らしかったです。片付けも皆で協力ですね。
画像1 画像1

課題を見つけます

 5ー3国語
 毎日、何気なく使っている言葉。どんな言葉を使っているかウェビンをグマップに書いていきます。たくさん言葉を書き出していくと、いい言葉はもっと増やしたい、悲しい言葉は減らしたいと何について書こうか課題が見えてきました。この後、日常生活をよりよくするための提案につなげていきます。
画像1 画像1

第3回学校運営協議会

 授業参観で子どもたちの様子を見ていただいた後、今年度の総括として、第3回学校運営協議会を行いました。今日は、東海市から教育委員会の方、教頭先生方5名が本校のコミュニティ・スクールの取り組みについて見学にいらっしゃいました。
 学校運営協議会では、コミュニティ・スクールとしての取り組みの様子、学校評価アンケートの結果について、来年度の学校経営方針について、報告をし、ご意見をいただきました。それぞれの団体長の皆様からは、学校を共に支える肯定的で前向きなご意見たくさんいただき本当にありがたく思っております。
 会長はじめ運営協議会委員の皆様、お忙しいなかをおいでいただきありがとうございました。
画像1 画像1

授業参観

 久しぶりの発表で教員のモチベーションも上がりました。1年間で成長した姿を見ていただこうと、発表の中に、できるようになったことを盛りだくさんに詰め込んでいました。楽器の演奏や歌、体育の授業で習得した技、詩などの音読、一人一人の活躍の場が設けられていました。
 子どもたちがアイデアを出し合って、企画しているので、楽しい発表ばかりでした。本番でカッコいいところを見せようと一生懸命、練習している姿も見ていただけるとよかったです。本日は、たくさんの方にご参観いただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

 久しぶりの授業参観でした。まずは、開催できたことをうれしく思います。昨年度は急遽、中止となり、動画で参観していただいた記憶があります。だんだんコロナ対策が緩和されつつあることを実感しています。とはいえ、できるだけ密にならないよう、1クラスおきに時間を分けて参観していただきました。ご理解・ご協力いただき、ありがとうございました。
 見守り隊の方に「明日、授業参観なんだ。緊張する」「なかなか手を挙げれないんだよね」と話していた子もいたそうです。スクールライフノートにも「楽しみ」「うまくいきますように」と書いている人と「ドキドキする」「どうしよう」と心配ごととして書いている人がいました。子どもたちにとって、おうちの方が来てくださるのは、特別の機会ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日の給食

 今日の給食は、黒ロールパン・豆乳と米粉のシチュー・チーズとツナのサラダ・牛乳でした。
 今日はランチ委員が食べようデーでシールがたまったクラスに賞状を渡しに行きました。今年度の給食もあと少しですが、これからもたくさん食べて、元気に学校生活を送ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・五目汁・揚げかれいのごまみそかけ・ほうれんそうのひじきあえ・牛乳・ヨーグルトでした。
 かれいは体が平たく、海底と平行に体を倒して泳ぎます。体の裏面が白色なのに対し、表面には茶色の模様があり、周りの岩や砂に合わせて身を隠し、両目を砂の上に出して、小魚などを捕まえて食べます。今日は「こがねかれい」という種類のかれいでした。

自力で

 6−2算数
 復習問題に取り組みました。まずは、自分の力で解いてみる時間でした。なんとか解こうと皆、必死でした。粘り強く考えてわからなかった問題が解けたときには、その方法が記憶に残ります。がんばってくださいね。
画像1 画像1

技能を身につけます

 5−2理科
 電流の大きさを調べる実験を行う前に、電流計の使い方を学びました。+端子は1つなのに、−端子は3つあります。どこにつなぐとよいのでしょうか?解説を聞きながら、そういうことなんだと納得をして覚えていきます。大きな電流が流れてしまうと細い線が切れてしまいますからね。
画像1 画像1

数と計算

 4−1算数
 小数のかけ算、わり算、それぞれの筆算と今まで学習した問題を解きます。数問ずつ区切り、解くとすぐ答え合わせ、次の問題に取り組むというように進みます。どこでつまづいているのか、よく分かります。友達がそばで見ていてくれるだけでも、安心して解けるようです。
画像1 画像1

いろいろなチームと対戦

 3−2体育
 同じラインサッカーでもルールはクラスによって違います。2組はゴールエリアが広いのでたくさん点が入ります。攻め重視か守り重視かチームの作戦が勝敗に影響してきます。試合が終わるごとに皆で考えます。
画像1 画像1

集中しています

 2−3算数
 「100cmをこえる長さ」のテストに取り組みました。問題をしっかりと読んで、解いています。m、cmの単位によって長さは全く違ってしまうので、気をつけたいところですね。
画像1 画像1

転がして遊ぼう

 1−3図工
 コロコロと転がる姿をイメージして、どんな飾りにしようか考えます。ペンで色を塗ったり、テープや色紙を貼ったりしていきます。パラシュートをつけた人もいましたが、「あれ、転がらない…」となりました。飛ぶイメージだったようですね。どうすることにしたか気になります。
画像1 画像1

よく聞いて

 6−1外国語
 今日はテストでした。「Let's think about our food.」では、家庭科で学習した栄養バランスや産地や値段など生活に身近な話題が取り上げられています。英語の表現に慣れ親しむことで身についていることが分かりました。
画像1 画像1

陶原小との交流 5年生

 10月の交流以来、久しぶりの再会です。今回は、陶原小学校の地域・学校自慢を聞かせていただきました。お隣の瀬戸警察署や南保育園など聞いたことはあるけど、よく知らなかったというところばかりでした。和気あいあいとした雰囲気が伝わってきました。遠隔装置を使えば、いつでもお話ができますので、また交流の企画を立ててくださいね。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 通学班会
3/7 6年生を送る会

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995