最新更新日:2024/05/27
本日:count up341
昨日:115
総数:981596
緑が美しい時季になりました。子どもたちもいろいろ植物を植えています。

3月9日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ミルクロールパン・野菜のコンソメ煮・蒸しハンバーグのトマトソースかけ・ごぼうサラダ・牛乳でした。
 野菜のコンソメ煮は、月に1回の応募料理でした。ウインナー、にんじん、ブロッコリー、小松菜、キャベツ、じゃがいもが入っており、具だくさんで彩りの良い煮物になりました。

海の命

 6−3国語
 海の命の本文に入りました。最初の場面で「海で生きていたのは誰か」という質問です。
 主人公、クエ、おとうなどをすぐに思いつきますが、最初の発表者が答えたのは、「太一の父のその父のずっと顔も知らない父親」という教科書の初めの一文でした。基本に忠実な解答でした。
画像1 画像1

発展学習

 5−3理科
 天井から吊り下げられたおもりの一往復する時間を計っていました。ふりこの一往復する時間が何によって変わるか分かったところで、1秒のふりこ、2秒のふりこ、3秒のふりこを作っていました。大きなのっぽの古時計が頭に浮かびました。
画像1 画像1

自分史

 4−3総合
 「自分史をつくろう」と課題がでました。
 アップルの創業者のスティーブ・ジョブズ氏が、大学の卒業式で「未来に先回りして点と点をつなげてみることはできない、君たちにできるのは過去を振り返ってつなげることだけなんだ」と言ったそうです。過去の点と点のつながりの中に、自分らしく生きるヒントが隠されているということですね。
画像1 画像1

お楽しみ会の計画

 3−2学活
 お楽しみ会の計画を立てていました。ビンゴカードを作ったり、イントロクイズの曲名を決めたり、協力して進めていました。途中で、子どもたちから問題を出されたのですが、残念ながらわかりませんでした。勉強しておきます。
画像1 画像1

つないで つるして

 2−3図工
 新聞紙を細長く破いて、それをつないで長くしたり、つるしたりしました。
 つないだり、つるしていくうちに「あみだくじみたい!あみだくじつくろう!!」、「これは星の形」などいろいろ思い付き、イメージがどんどん膨らんでいきました。つなぐとき、吊るすときに糊やテープ、ボンドを使い分けることも2年生で学んだことです。
 友達が作っているものと繋がったり、作った場所を探検したりして、協力するよさを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教えたい

 1−1算数
 「計算ドリルが5ページ、終わった人はドリルパーク」と残りの時間の課題がでました。よく見ると、ミニ先生がいっぱい。皆、教えたくて仕方がないようでした。ドリルパークもポイントがたくさんたまっていました。
画像1 画像1

ねこ丸隊がやってきた

 今日は4年生の漢字練習を見ていただきました。4〜5問、答えを書くと、すぐに丸つけをしてもらいます。学年のまとめの時期なので、忘れてしまった字もありますが、少しヒントをもらうと、ひらめきます。脳が活性化しますね。「今日は、ここまで」と声がかかると、「あと少しだった」と残念そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・カレー・いろどりサラダ・牛乳でした。
 人気給食のカレーはどのクラスもきれいな食缶で返ってきました。いろどりサラダは、ハムと野菜に酢、砂糖、塩こしょう、油で作ったドレッシングと塩こんぶ、かつをぶしを加えて作っています。こちらも人気のサラダです。

文章問題

 6−2算数
 今日も6年生の算数は復習です。教科書の復習問題に取り組み、解き終わるとシールを貼っていくので、それも励みになっています。チャレンジプリントも用意されています。友達と教え合いながら、和やかに学習していました。
画像1 画像1

やっぱりそうだ

 5−2理科
 「やった、やっぱりそうだ」と予想が当たっていたことを喜んでいました。条件制御の考え方をしっかりと理解し、正確な結果を求めることができるように班で確認しながら、実験を行っていました。調べた結果から何が言えるかについても、皆、よく分かっていました。すばらしいです。
画像1 画像1

思い出いっぱい

 4−1図工
 4年生も思い出の絵を描いていました。人物の表情や動きを大きく表現したり、目立たせたいものを強調したりして迫力のある絵が描かれていました。
画像1 画像1

忘れたころにやってくる

 3−3算数
 1月に珠算教室の先生に来ていただいてから、月日がたちました。復習の問題で、久しぶりにそろばんの問題が出てきました。数の入れ方、はらい方を思い出しながら、教科書と同じように作ってみました。「さあ、いくつでしょう」と尋ねられると、元気よく手が挙がりました。
画像1 画像1

思い出アルバム

 2−2生活科
 2年生は、プレゼンテーションのアプリを使って、1年間を振り返りながら、思い出の絵を描きます。季節の移り変わりを感じながら、どんどんページを追加していました。思い出アルバムは何ページできるでしょうか。
画像1 画像1

思い出の絵

 1−3図工
 何を書くか決めて、下書きをして、その下書きを名前ペンでなぞり、クレパスで細かいところの色を塗り、最後は絵具で色を塗って仕上げます。今までの作品と違って、時間をかけています。根気が必要な作品作りにも集中して取り組めるようになりましたね。
画像1 画像1

6年生を送る会

画像1 画像1
「3年ぶり?に実際に、目の前でやってくれ、zoomでやるのとは、やっぱり違うなと思った」
「かえ歌がすごかった。印象に残った。芸能人のモノマネをしているところなど面白かった。全学年最高だった‼️」
「1〜5年生の発表を観た後に花道で送られて、感動しました。明日、「ありがとう」を伝えられると良いです」
「あんまり卒業の想像ができないけどこうやって下級生がいっぱい練習して見せてくれたものはすごく嬉しかったし楽しかったです」
「送る会をやってくれたけど、小学校にまだいたくなった」

 送る会は終わりましたが、また、それぞれの気持ちを伝え合えるといいですね。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
 実際に6年生として送られて感動しました。
「1年生」の発表は、聴いて観ていると元気になれる可愛いダンスで、観ている私たちも元気になりました。「ありがとうございました」など、みんなの声がそろっていて、気持ちがよく伝わりました。
「2年生」の発表は、手首にキラキラしているボンボンみたいなやつをつけていて、輝いていました。全力で踊ってくれているのが伝わりました。
「3年生」の発表は、元気が出て、勇気が出る、綺麗な歌声でした。替え歌がよかったです。すべての言葉から感謝の気持ちがよく伝わってきました。
「4年生」の発表は、私たち6年生が3年生の時の運動会の思い出の曲、『ソーラン節』を踊ってくれて、嬉しかったし、感動しました。からだ全体でハキハキと踊っているところが心に残りました。
「5年生」の発表は、初めの劇も面白かったし、他の学年よりも学校生活を積んできた分、感謝の気持ちの伝わる力も大きかったです。歌も高音パートと低音パートで分かれて歌っていて、両パートがしっかり重なっていたので、さすが5年生だな、と思いました。花道を作ってくれたところも、嬉しかったです。5年生には、最初から最後まで、本当に感動をもらったと思います。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
「6年生になったら、修学旅行とか色々な思い出ができて、楽しそうだった。6年生にも、まさかの出し物があるとは、びっくりした。今までいろんなことを教えてくれてありがとう!」
「6年生の歌声、とても綺麗だった。私もそんな六年生になりたいです。6年生が、花道を作ってくれるとは、思わなっかたです」
「今日の6年生を送る会5・6年生の歌声に圧倒されました。綺麗な声でほとんどズレもなくとても素敵でした。個人的には、最後の輪をくぐるのが好きです。まさかやってくれるとは、思いませんでした!これをやると学年の終わりが近づいてきた感じがします」

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
 「6年生が最後トンネルを作ってくれてすごくうれしかったし楽しかったです。中学校へ行ってしまうのは悲しいけど、中学校でも友達と元気に遊んでほしいです」
「2年生のダンスが上手でした」
「今日の6年生を送る会で練習してきた成果が出てよかったです。5年生の発表ではお笑いみたいなやつで面白かったです」
「ソーラン節を思いっきり踊れました。どの学年の発表もとても気持ちがこもっていました」

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
 心のこもった会でした。スクールライフノートに書かれていた子どもたちの感想を読んで、また感動しました。この思いを伝えたいので、子どもたちの感想をそのままお届けします。
 
「いちばんせんとうだったからきんちょうした。たのしかった。さみしい。」
「6ねんせいが、いなくなるのがとてもさみしい。すべてかんどうして、なみだがでそう」
「6ねんせいと、はなれたくないです」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 児童会選挙
3/13 集金振替日

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995