最新更新日:2024/05/31
本日:count up95
昨日:94
総数:758114
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

5年生 出前授業

 岩倉市の景観保全プロジェクト、「わくわくプロジェクト」に、南小の5年生が参加しています。2学期に引き続き、名古屋造形大学の佐藤克久さんにお越しいただき、芸術についての授業をしてもらいました。みんなで配色を考えた資材置き場の塀を、今後どのように活用していくかのヒントになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アルティメットに挑戦

5年生 理科

 ジャガイモを植えました。成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゲームを通して、1年間で学習した外国語をふり返りました。

4年生 読み聞かせ

画像1 画像1
 朝の時間、校長先生が読み聞かせをしに教室へ来てくださりました。

スマイル 2年生

 朝保健指導がありました。国語では、感想の交流をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 今日の様子

 学年でTボール大会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

♪勇気を翼に込めて 希望の風に乗り〜♪

画像1 画像1
画像2 画像2
◆8日(水)図書ボラは、今年度最後の活動日でした。

◆6年生のみなさん ご卒業おめでとうございます。
6年間の図書館で出会った本との思い出を忘れないでね。

◆1年生から5年生のみなさん
これからもたくさんの思い出を作ってください。
そして、【ほんのくに】【文学の森】の掲示も楽しみにしていてください。

◇ 次回は4月12日(水)12時30分から【ほんのくに】にて行います。

5年生 算数

 もうすぐ6年生。5年生の総復習の問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイル 2年生

 読み聞かせの時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミュージカル鑑賞

 今日の5時間目は、ミュージカル「サンタクロース物語」を上演していただきました。南小学校でいつも練習をしているサクラ・ミュージカル・カンパニーの皆さんです。岩倉市の学校の先生や子どもたちも参加しているそうで、劇団さんたちの素敵な歌声と物語に子どもたちは真剣に見入っていました。子どもたちにとっては、3学期の最後にとてもいい思い出ができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイル 2年生

 暖かい日になりました。春見つけをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

エプロン作り
完成した人が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

 3学期最後の全校集会は、全校そろって体育館で行いました。校長先生から、多読賞の表彰があり、図書館の先生からメダルをもらいました。一人ひとりメダルをかけてもらって、子どもたちは嬉しそうです。夏休みの読書感想文、読書感想画、人権標語などたくさんの児童が表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 絆カップ

今回は2組企画の逃走中をしました。優勝は2組でした。おめでとう、そして企画をありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工

 版画に色を入れる仕上げの作業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

全学年が体育館に集まって行う最後の全校集会。最初にたくさん図書館の本を読んだ多読賞、続いて読書感想文・読書感想画、最後に人権標語の表彰を行いました。
校長の話では、トルコ地震に多くの募金が集まったことを紹介しました。赤十字を通じてトルコの支援に使われる予定です。その他6年生の筆文字講座や卒業制作、先日の6年生を送る会について紹介しました。
最後に卒業する6年生に向けて「ありがとう」「しあわせになあれ」の2冊の絵本を読み聞かせました。今後の活躍と幸せを心から祈っています。
残り少ない日々、仲間との時間を思いっきり楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

スマイル 2年生

 タブレット学習で、楽しみながらプログラミングを教えていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 その4

◆企画・進行の5年生たちのがんばる様子◆

 5年生がいなければ、今日の素敵な会は行うことができませんでした。休み時間に何度も何度も集まって、この日のために準備していた5年生たち。それぞれが、自分の役割を果たして会を終えることができました。ありがとうございました、5年生。そして、これから南小のことをよろしくお願いしますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 その3

会の続きです。

◆思い出のアルバム◆
 6年間の南小での思い出をスライドショーで振り返りました。どの写真を見ても、すぐに鮮やかな思い出が蘇り、6年生も先生も目頭を熱くしました。

◆先生からのメッセージ◆
 南小のすべての先生から6年生へ。懐かしい先生の動画や写真、担任の先生たちの渾身のミニドラマ、たくさんのメッセージを6年生が受け取りました。

◆6年生、お礼の言葉◆
 6年生の代表児童たちが、1年生から5年生それぞれに向けてメッセージを贈り、感謝の気持ちを伝えました。

◆6年生、退場◆
 再び、5年生の花のアーチをくぐって、6年生が体育館を後にしました。どの児童もみんな本当に柔らかい笑顔で、カメラに手を振っていました。在校生の温かい気持ちがしっかり6年生に伝わりました。

◆エンディング◆
 6年生の先生から、会の企画・運営をしてくれた5年生に向けて感謝の言葉がありました。6年生が南小で過ごすのも、在校生が6年生と過ごせるのも、卒業式の日を入れて、あと11日。みんなが悔いなく、残りの日を過ごせるように、気持ちを新たにしていきたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/12 43週
3/15 水6
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512