最新更新日:2024/06/13
本日:count up93
昨日:153
総数:418579
いつも西浦南小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます!

みんな練習をがんばっています

1年生の体育の授業を見に行ってびっくり!
なわとびがとても上手になっているのです。
縄の回し方やジャンプの仕方がとても上手になり、跳べる回数をどんどん伸ばしています。
子どもたちの可能性は、本当にすごいなと感心します。
何より拍手を贈りたいのは、うまくできなくても諦めずに練習を続けること。
この姿勢はとても大切です。
もっともっと上達していきそうな1年生、この調子でがんばろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

number and color

3年生は外国語活動の授業で、numberとcolorの学習をしていました。
子どもたちは1〜10までの数は得意ですが、それより大きくなるとちょっぴり自信なさげ。
今日は11〜20の数もしっかり練習し、先生が英語で自分の出席番号を言ったら立つというnumber gameをしました。
また、先生が言った色の物を探すcolor gameにも挑戦!
みんなで楽しくnumberとcolorを勉強できましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな大好き、焼き肉丼

今日の給食は、麦ご飯、牛乳、ポカポカ汁、知多牛の焼き肉丼、ほうれん草のお浸しです。
焼き肉丼の具には、知多牛がたっぷりです。
子どもたちは、ご飯の上に具をのせ、もりもり食べる姿が見られました。
寒い日が続き、インフルエンザの流行の兆しも聞こえてきました。
しっかり食べて抵抗力を高めることも、大切な予防法の一つです。
肉も野菜もバランスよく食べて、1年でいちばん寒いこの時期を乗り切ろうね!
今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けて

今年初めて卒業式に参列する4年生、卒業式で歌う歌の練習が始まりました。
守山先生から、「卒業式の歌は『独唱』ではなく『合唱』。みんなの声のハーモニーで卒業式を盛り上げよう」とお話がありました。
4年生は人数は少ないですが、一人一人が一生懸命声を出そうとがんばる姿勢が見られます。
きっと本番も心をこめて歌ってくれることと期待をしています。
がんばろうね、4年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

丁寧に、丁寧に…

1年生は書写の練習中。
お手本をよく見て、一画一画真剣に書く姿が見られました。
今日の目標は、「漢字の書き順に気をつけて書こう」です。
2学期から漢字の勉強が始まった1年生、書ける漢字も随分増えました。
形もきれいに書けるように、練習がんぼろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食は…

本日の給食は,
ごはん,牛乳,ちゅうかかいせんうまに,あげぎょうざ,あかもくチャーハンのぐ(とこなめさんきざみのりつき)
という中華中心のメニューでした。アカモクチャーハンは,常滑産の海の香りが漂うメニューで塩分控えめ,おいしかったです。中華海鮮うま煮は具だくさんで,さまざまなおいしさを味わうことができました。
子どもたちも中華メニューは大好きです。おいしく食べたことでしょう!
画像1 画像1

6年生 皿絵付け体験(名入れ作業)

6年生は、「TOKONAME STORE」の鯉江さんをお招きして、2月末に予定されているフランス料理体験で使用するお皿に自分の名前を入れました。昨年度までもフランス料理体験の際には、TOKONAME STOREさんのご厚意で名入りのお皿を作っていただいていましたが、今年度も、児童自身がフランス料理体験により深く関わる目的で、自分たちで名入れをすることにしました。焼く前の型取りされたお皿を受け取った後、竹串を使って丁寧に名前を入れましたが、名前だけでなく、好きな絵やデザインを入れている子もいました。今日、名入れをしたお皿は、フランス料理体験を終えた後、それぞれ持ち帰りますので、ご家庭でも長く大切に使ってもらいたいと、お店の方からもお話がありました。3月に焼き上がったお皿と出会うのが楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

実力を試そう

1・2時間目は全校で国語と算数の学力テストに取り組みました。
このテストは、1・2学期で学習したことがしっかり身に付いているかを確かめることが目的です。
どの学級でも、真剣な表情でテストに取り組む様子が見られました。
テスト本番で自分の力を発揮することも大切ですが、結果が分かった後、自分の苦手なところを復習してできるようにすることもとても大切です。
今の学年で勉強していることをしっかり身につけて、次の学年に進級できるよう、残り2か月がんばろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サーターアンダギーに挑戦!

なかよし1組では、サーターアンダギーを作っていました。
ホットケーキミックスに卵や砂糖を加えて丸め、油で揚げます。
丸めた生地を油に入れるのは、ちょっとドキドキしたけれど、先生と一緒にがんばって挑戦しました。
しばらくすると、きれいなきつね色になって、真ん中がパカッと割れてきます。
いろいろな形の生地を揚げてみたところ、真ん丸にするほど、きれいに割れることも発見!
おいしそうなサーターアンダギーがたくさんできました。
試食が楽しみだね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

円の中の三角形

3年生は算数の授業で、三角形の勉強をしていました。
今日は、円の中に三角形を作る学習です。
円の中心と円周上に取った2つの点の3つを結んで三角形をつくります。
この三角形はどんな特徴があるか考えました。
子どもたちは、2つの辺が円の半径になっているから、二等辺三角形になっていることを発見!
その後、自分のノートにもコンパスで円をかき、三角形をつくってみました。
自分でやってみると、より一層理解が深まるね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今が旬、かぶ

今日の給食は、愛知の大根葉ご飯、牛乳、常滑産かぶの味噌汁、和風ハンバーグ、ひじき炒めです。
かぶの旬は11〜1月で、今が旬まっさかり。
かぶには、胃腸の調子を整える作用や肌をきれいにする作用があります。
栄養もたっぷりですが、旬の時季は柔らかくて甘味もあり、おいしさも格別です。
味噌汁の中のかぶは、大ぶりに切られていましたが、とても柔らかく煮えていました。
今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1

名人を目指せ!

2年生は体育の授業でなわとび集会の「名人チャレンジ」に向けて練習をしていました。
低学年は、前跳び20秒、後ろ跳び20秒、あや跳び10秒、交差跳び
10秒、二重跳び10秒の全てをクリアできると名人です。
これをクリアするのはなかなか難しい!
縄跳びが得意な子でも、前跳びでひっかかってしまうこともあります。
とにかく練習あるのみ!
精度を高めるために、本番までがんばろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かみざらコロコロ

1年生は図工の授業で「かみざらコロコロ」をつくっていました。
2つの紙皿を車輪にして軸でつなぎ、色を塗ったり飾りをつけたりしていきます。
色画用紙を短冊に切って鉛筆に巻き付け、ねじねじの飾りをつくったり、紙皿の中心に模様を描いていろいろな色で塗り分けたりと、工夫をしていました。
友達の作品を見て、「いいな」と思ったものを自分の作品に取り入れる様子も見られました。
これもみんなで一緒に学習しているからこそできることですね。
来週の完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8の字跳び、上手だね!

体育の授業で5年生が8の字跳びをしていました。
男子と女子のチームに分かれて連続跳びに挑戦していたのですが、みんな上手なのでびっくり!
前の子との間を空けず、どんどん跳んでいきます。
縄に入るタイミングがつかめるよう、前の子の背中を軽く押してあげる子もいて、みんな和気あいあいと練習していました。
男子は7人しかいないので大忙しでしたが、力を合わせてがんばっていました。
楽しい雰囲気で練習すると、技もどんどん上達していきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幸せなひととき

1年生の教室で、昼放課、やまばとの会の方が読み聞かせをしてくださいました。
「はらぺこあおむし」と「ぼくのクレヨン」です。
知っているお話でも、子どもたちは読み聞かせをしてもらうのが大好き。
お話の世界に入り込み、絵本に聞き入る様子が見られました。
読み聞かせの時間は、ほっこりとあたたかい雰囲気が教室に漂います。
画像1 画像1
画像2 画像2

大好物メニューです!

今日の給食は、ナン、牛乳、常滑産ブロッコリー入りクリームシチュー、ソーセージのトマトソースかけ、にんじんサラダ(柑橘ドレッシング)、いちごゼリーです。
ナンにソーセージをはさんだナンドッグ、クリームシチュー、デザートにはいちごゼリーと、今日は子どもたちの大好物メニューです。
どの学級でも、うれしそうに給食を頬張る子どもたちの姿が見られました。
「今日の給食、み〜んな大好き!」という声も……。
今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の中の鬼

4年生は図工の授業で鬼を描いていました。
下描きはせず、筆に墨をつけて画用紙に描いていきます。
顔、胴体、手、足と順番に描いていくのですが、一人一人とても個性的な鬼でとてもおもしろい!
「鬼」と言っても、どこか憎めないかわいらしさもある鬼ができあがりました。
この鬼のお腹の中に、自分が退治したい鬼を描き、色を塗って完成。
来週の仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来年度に向けて

5時間目は通学団会を行いました。
地図を見ながら来年度の班編制や通学路について確認したり、新1年生のお迎え当番を決めて手紙を書いたりしました。
約2か月後には6年生が卒業し、その約1か月後には新1年生が入学してきます。
新しく班長になったり、新1年生を迎えに行ったりする人もいますね。
来年度も安全に登校できるよう、一人一人が交通安全に意識し、周りの様子にも気を配ることが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養たっぷり、菜花

今日の給食は、ご飯、牛乳、愛知のいわし入りつみれ汁、知多牛コロッケ、菜花の和え物です。
菜花は、アブラナの若い茎とつぼみを指し、「菜の花」とは異なり野菜として出回っています。
菜花には、ビタミンCがたくさん含まれており、免疫力を高める、血管を強くする、肌をきれいにするという効果があります。
また、血を造る作用のある葉酸もたくさん含まれているので、貧血にも効果があるそうです。
独特の風味や苦みから、菜花が苦手な子も少なくありませんが、旬の菜花を食べて寒い季節を乗り切りたいですね。
今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1

タイガとココア

4年生は道徳の授業で、自然愛護をテーマに話し合いをしていました。
釧路市の動物園で生まれたタイガとココアというアムールトラの赤ちゃんは、生まれつき後ろ足が不自由でした。
このタイガとココアに対して、飼育員さんたちがどのような姿勢で向き合ったのかという教材を読み、動物を大切にするということについて考えました。
犬、猫、うさぎ、ハムスター等を飼っている子どもたちもおり、自分の体験と重ね合わせて考える姿が見られました。
飼育員さんの思いを知ることで、動物に対してる「かわいい」という感情を抱くだけでなく、「大切にする」ことについても考えるきっかけとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/13 朝会 クラブ
3/15 卒業式予行練習
3/17 卒業式準備

年間行事予定

かわら版

学年だより

お知らせ

いじめ防止基本方針

常滑市立西浦南小学校
〒479-0804
愛知県常滑市古場栗下前5番地
TEL:0569-35-4002
FAX:0569-34-7167