Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【2年生自然教室】いかだ作り

いかだ作り、頑張ってます!
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生自然教室】カッター漕艇

いよいよ出航です!
画像1 画像1

【2年生自然教室】カヌー・ボート体験

画像1 画像1
画像2 画像2
体験が始まりました!

【2年生自然教室】スノーケリング

画像1 画像1
準備の様子です。

【2年生自然教室】海の活動

画像1 画像1
ボート、カヌー体験の準備の様子です。
海が輝いています!

【2年生自然教室】カッター漕艇

画像1 画像1
画像2 画像2
説明を聞き、いよいよ乗船です!

【2年生自然教室】朝食タイム

朝食の様子です。
しっかり食べて、海の活動へ向かいます。
画像1 画像1

【2年生自然教室】朝の集い

画像1 画像1
2日目の朝です。今日もとても良い天気になりそうです。予定通りに海の活動が行えそうです。自然を思う存分味わいます。

【2年生自然教室】キャンプファイアー トーチトワリング

画像1 画像1
画像2 画像2
天候にも恵まれ、予定通りキャンプファイアーを行うことができました。級訓発表会やレクを通して、仲間との絆を深めることができました。1年生から練習してきたトーチトワリングも大成功です。

【2年生自然教室】キャンプファイアーに向けて

画像1 画像1
夕食の合間にキャンプファイアーで行う級訓発表会の練習をしています。
太陽も沈みかけています。この後のファイアーが楽しみです。

【1年生】

 連休の合間の金曜日、今日も多くの生徒が元気に過ごすことができました。来週からはテスト週間が始まることもあり、授業への取組だけでなく、放課後の【大中学習室】でも精いっぱい取り組んでいる様子を見ることができました。
 3枚目の写真は大中学習室でメディアルームを利用した後に片づけをしている様子です。来週の週目標は『整理整頓をして集中できる空間をつくろう』です。大中学習室も美しく利用している生徒ばかりでした。ステキです!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 5/2にテスト範囲が配付され、本日5/6から3年生はテスト週間に入りました。生徒たちの表情もいつもと一味違い、学習に向かう態度に磨きがかかった様子でした。放課の時間も、テスト勉強に効率よく使うことを忘れず、3年生らしい過ごし方を目指したいですね。
 来週末に定期テスト、それが終われば修学旅行です。修学旅行への気持ちを高めつつ、テストにも全力が注げるよう、3年スタッフ一同学習会等でもサポートをしていきます。

【2年生自然教室】夕食タイム

画像1 画像1
夕食の時間になりました。今日のメニューはカレーライスです。
しっかりと食べて、夜の活動に備えます。

【2年生自然教室】砂の造形part5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの班の作品も素敵ですね。

【2年生自然教室】砂の造形part4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで協力して、素敵な作品ができあがりました。

【2年生自然教室】ハイキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新緑が目にまぶしい、すがすがしい空気の中でのハイキングです。

【2年生自然教室】砂の造形part3

完成作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生自然教室】砂の造形part2

各班でテーマに沿った造形物を作成しています。
テーマは分かりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生自然教室】砂の造形

昼食を食べた後、宿泊室に入り身支度を調え、午後の活動がスタートしました。
こちらは砂の造形の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生自然教室】昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海を見ながらの昼食です。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/22 公立通信後期検査
修了式

お知らせ

学年通信

ほけんだより すくすく

いじめ防止基本方針

地域学校協働本部

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085