最新更新日:2024/09/24
本日:count up89
昨日:80
総数:931280
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん

昆虫太極拳マスター

リズムに合わせて昆虫の動きをします。どんな昆虫かな? 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 1

味噌汁の具は何かで盛り上がった5年生が調理実習です。透明の炊飯用の鍋だから、とても興味津々に見入っちゃいます。一方、味噌汁の鍋にはたくさんの具材が投入されていきます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 2

まだ調理の途中ですが、片付けられる物から順に洗う段取り力は大人になって必要な力の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習 3

出来上がりです。予定通り具だくさんの味噌汁です。 
画像1 画像1
画像2 画像2

いろいろな手

もうじき授業が終わります。何の授業だったか分かる手ですよね。 
画像1 画像1

木版画

4年生は初めての木版画。題材は自分の顔。タブレットで納得のいく顔を撮り、下絵へと。 
画像1 画像1
画像2 画像2

ことばあそび

「いつ」「どこで」「だれが」「なにをした」多くの方が経験あるのでは?面白い文になればお笑い。通じる文になると拍手。楽しみながら国語を学んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

およそ

6年はおよその堆積を求めていました。ちょうどそのとき、4年は概数の学習中。だいたいこれくらいかなという感覚って大切ですよね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

江戸幕府

260年以上続いた江戸幕府。色々あった政策の中でどれが1番重要だったかを挙げ、その理由を書き記します。明日以降、調べたことを発表し、政策の違いを浮き彫りにします。
画像1 画像1
画像2 画像2

皆既月食

今日の天気なら、皆既月食が見られそうです。18時すぎに欠け始め、地球の影に月がすっぽり入り、深い赤い色に見える皆既の時間はなんと1時間26分もあります。図のように欠け始めは低空ですので、東の視界が開けたところを事前に探しておくといいそうです。【参考:名古屋市科学館のHP】
画像1 画像1
画像2 画像2

平和を体感

6年の社会は江戸時代。当時の町人文化の挿絵をもとに子どもたちが芝居をします。ゲラゲラ笑った後、「こうやって笑えるのも平和だから」の声。戦国の夜が明けて太平な世になった江戸時代を実感していました。笑っていられる時代がいつまでも続いてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝統 1

6年の国語は「日本の文化を発信しよう」。 絵や写真等を取り込んでパンフレットを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

伝統 2

4年の国語は「世界にほこる和紙」という説明文。その他に世界に誇れる日本の伝統品を調べていました。江戸切子に西陣織、輪島塗…。世界に誇れる品がたくさんありますよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝統 3

3年の国語は「すがたをかえる大豆」という説明文です。これも日本の伝統ですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2

カッター

先週カッターナイフの扱いを学んだ2年生。今日は実際に紙を切ります。Hに切り込みを入れると、窓のように開け閉めできて面白くなります。こういう経験が後に生きてくるんでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の集大成?!

市民公園に秋を拾いに行った1年生。その後、画用紙の上に秋を貼りながらアート作りをしました。今日はそれをさらに加工です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春に向けて

画像1 画像1
今年もチューリップの球根をいただきました。来春、色とりどりの花が新一年生を迎えてくれることでしょう。

木工

釘を打つのに慣れてきた3年生。くぎの頭でキリンの模様やカメラのレンズを表現しようとする子も。面白いアイデアですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

染め付け体験

4年生が染め付け体験を行いました。11名もの講師に囲まれ、貴重な経験となりました。この後、焼いていただき、完成品が待ち遠しいです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー

3年の体育はTボールからサッカーに。野球の日本シリーズが終わり、2週間後にはカタールのワールドカップ。世の流れとマッチする教育課程です。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/21 春分の日
3/23 給食最終
3/24 修了式
3/25 学年末休業
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829