最新更新日:2024/06/25
本日:count up260
昨日:335
総数:991716
雨が多い季節になりました。強い雨などの際には子どもたちの登下校の様子を見守ったり、一緒に登下校したりしていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

いつ見ても楽しい

 5−3理科
 NHK For Schoolの不思議ワールドで「ふりこの働き」を振り返ります。スケールの大きなふりこが登場していましたが、皆、内容をよく理解していました。たしかめが終わると、次回はテストですね。
画像1 画像1

生活調査隊

 4−3国語
 「調べて話そう生活調査隊」の学習でした。グループで調べたいことを決めて、それぞれの班がクラスメートにアンケートを実施していました。挙手をしてもらう方法は、集計が早いのですが、それはそれで、数が合わなくて苦労していました。どんな考察をするのか楽しみです。
画像1 画像1

つなげる

 3−2国語
 今日の音読は、リレーでつなぎます。間違えると次の人に交代です。いつもより慎重に読んでいます。全て読み終わると、「○○さん、ナイス!」と歓声が上がりました。その後は、机を丸く移動し、「弱虫でもやさしけりゃ…」の文について考えを述べ合いました。皆で授業を作っていることがよく分かりました。
画像1 画像1

素敵なところを伝えよう

 2−3国語
 友達の良いところをオクリンクで送られてきたカードに書いて送ります。まずは担任に送りましたが、これが一人ずつに送られてくるのでしょうか。ポストに入れた手紙のようですね。
画像1 画像1

いよいよ仕上げです

 1−1図工
 今日は絵具で色を塗ります。水入れに水をくんできたり、パレットの持ち方を確認したりして、一つずつ整えながら取り組みます。絵具の薄める具合をジュース、ヨーグルトと表現しながら、薄くしたり、濃くしたりして試していました。周りの色をを塗り始めると、一段と描きたいものが際立ってきました。
画像1 画像1

アンパンマンがくれたもの

 5−2道徳
 「アン・アン・アンパンマーン、優しい君は〜♪」でお馴染みの「アンパンマンのマーチ」
 この歌が、東日本大震災の被災者を癒やし励ましたというのは結構有名な話です。今日は「アンパンマンのマーチ」の歌詞のどの部分が人々を励ましたのかを深く考えるのと同時に、作者の「やなせたかし」さんがアンパンマンを作ったいきさつについて知りました。
画像1 画像1

3月13日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん・トックスープ・ビビンバ・牛乳でした。
 大人気のビビンバは、みそ、砂糖、みりん、コチュジャンで作ったみそだれを肉卵や野菜にかけて食べるので、ごはんも進みます。

ボッチャ

 4−2体育
 ボッチャに取り組んでいました。昨年度もおこなったことがあるので、ルールもよく知っていました。先日、地域の方と話をしていたときに、「ボッチャをやっていますよ」とのことでしたので、子どもたちと一緒にボッチャを楽しめるといいと思います。来年度は、交流試合を申し込みに行くかもしれません。
画像1 画像1

計画を立てて

 4−1算数
 4年生も復習に入りました。いくつかの単元の中から、自分でめあてや学習内容、方法の計画を立てて学習します。今日の振り返りをしているところでした。自分の苦手、得意を知って取り組むことが大切ですね。ミニ授業という方法があり、友達に教えてもらう時間も作られていました。
画像1 画像1

おもちゃ作り

 3−3理科
 個々にオリジナルおもちゃを作った後は、グループで共同制作です。じしゃくや風のはたらきを利用して、コーヒーカップや観覧車など、大掛かりな作品づくりに挑戦していました。素敵な遊園地ができそうですね。
画像1 画像1

しっかりとできました

 2−2国語
 静かに漢字テストに取り組んでいました。その後は、隣同士で交換して、丸をつけて、直しをしてというように、自分たちで進めています。どうやら、担任が声がでなかったようです。でも、もう何も言われなくても、しっかりできますね。
画像1 画像1

楽しみながら はっきりと

 1−3国語
 「けっくう けっくう きゃ きゅ きょ」と声を合わせて、発音していました。口をしっかり動かして、はっきりと発音します。折り目に合わせてプリントを折ると、文字が隠れます。だんだん隠れる文字が多くなって、最後は頭文字だけになりました。その頃には、暗記で言えるようになっていました。
画像1 画像1

にこにこタイム

 今日は、今年度、最後のにこにこタイムでした。1〜2年生はプリントで、3〜6年生はタブレットを使って「振り返りアンケート」に記入をしました。楽しくできたか、友達や自分のよいところを見つけれたか等について振り返りました。
 年間25回行い、あいさつや友達への声のかけ方などを練習しました。友達と良好な関係を築くきっかけになっているとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会役員選挙

 立候補者の演説を聞いた後、タブレットでQRコードから投票しました。
 「縦割り班活動でもっと仲良くなりたい」
 「あいさつをパワーアップさせたい」
 「ごみが落ちていない、きれいな学校にしたい」
 「おもしろい行事を作りたい」など立候補者の演説は、どれも長根小学校をさらに良くするアイデアにあふれていました。今日のメッセージを大切にして、自分達でやってみたいことに取り組んでいってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式練習

 卒業式練習が始まりました。お辞儀の仕方や証書のもらい方など、一通りの流れを確認しました。
 いよいよですね。6年間を締めくくる最後の行事。6年生全員の力を合わせ、成功させしょう。
画像1 画像1

3月10日の給食

 今日の給食は、ごはん・ニラたまスープ・愛知の野菜入り春巻き・ほうれんそうともやしの中華ごまあえ・牛乳でした。
 春巻きは、立春の頃に新芽を出す野菜を使ったことから、「春巻き」と名付けられました。春の野菜を巻いたものを食べて、初春を祝い、無病息災を願ったようです。今日の春巻きは、愛知県産のキャベツとれんこんが入っていました。クラスでは、春巻きじゃんけんが行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ルパン ルパーン

 5の1音楽
 軽快な音楽が聴こえてきました。「ルパン三世」です。リコーダーと鍵盤ハーモニカで合奏します。鍵盤ハーモニカの楽譜を見ると、16分音符が出てきて、リズムが複雑で難しそうです。
 ラシドレミ〜 ラシドレミ〜 ラシドレミ〜 ラシドレミ〜 の部分はクリアできそうですね。
画像1 画像1

明石海峡大橋

 4−2算数
 明石海峡大橋は兵庫県神戸市と淡路市に架かる世界最大級のつり橋です。この橋のケーブルに関する問題でした。
 「このケーブルは、127本のワイヤーを一つの束にして、それが290束でできているそうです。何本のワイヤーが使われているでしょう」という問題でした。
 自分で解いた後、「隣の人に説明してみましょう」と言われると、すぐに説明が始まりました。じっとしている人は一人もいませんでした。
画像1 画像1

意見があふれる

 3−1国語
 「モチモチの木」の最後の場面です。豆太は、夜中にひとりでおしっこにもいけない弱虫ですが、大好きなじさまのため勇気を振り絞ります。どの瞬間に豆太が勇気を出したかについて話し合いました。そして、なぜ、勇気が出せたのか、勇気とは何かについて迫ることができました。
画像1 画像1

素敵な手紙

 2−1国語
 友達の素敵なところを手紙に書いて渡します。こんな手紙をもらったら、うれしくて一生、大切にとっておくだろうなという手紙を書いていました。本人には、まだ内緒ですが、これを読んだときを様子を想像するだけで、涙が出そうです。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食最終日
3/24 修了式
3/25 学年末休業(〜31日)

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995