Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日も講師の方による郷土学習を行いました。今日は、1組と2組が大口町の歴史や堀尾吉晴公が残した功績について学び、郷土への理解を深めていました。講師の先生の言葉をうなづきながら聞く様子や、知らなかった情報を知って驚く様子も見られ、地元に関する身近な話題に興味をもつことができました。学習後には、「地元だけど知らないことがまだまだあったので、修学旅行をきっかけに、大口町や姉妹都市の松江市についても学んでいきたい。」という感想もありました。
 3学期に入ると、修学旅行にむけての活動も増えてきます。大口町や松江市の特色を知る中で、より郷土への愛を深めていけるといいですね。Go for it!!2年生

【1年生】

 本日の1年生。今日の授業の注目クラスは4組です!先月、合唱コンクールが終わりました。次は、3月にある3年生のお別れ会のための合唱練習をしていました。指揮者は自ら名乗りをあげて取り組んでくれています。合唱コンクールの声量そのままです。ほぼ完成しているといっていいほどの迫力でした。音楽の先生もまだ2回目なのに呑み込みがすごく早いと褒めてくれていましたよ。さすが元気いっぱい4組!そのままの勢いで3月の本番も学年をグイグイ引っ張ってくれることを期待しています。
 3枚目の写真は、先日行われた「薬物乱用防止教室」でライオンズクラブ様からお預かりした「薬物標本」になります。日替わりで各学級に置いていく予定です。確かな知識を身に付け、危険性を知り、絶対に過ちを犯すことのないように行動していきましょう。
 気持ちよく3年生を送り出すぞ!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

 本日の1年生。「幸せな仕事って」という題材で道徳をしました。将来、仕事を選ぶときに
 ・ 収入
 ・ 生きがい(やりがい)
 ・ 人としての成長
そのどれを第一優先にして選ぶか。また、幸せな仕事に就くためにどんなことを意識して生活していくべきなどを考えました。
 ・ 生活していくにはお金が必要。生きがいや、やりがいは仕事以外で探せばいい。
 ・ 仕事をしていて、やりがいを感じないと続かない。自分の仕事で誰かを幸せにしたい。
 ・ 人間として生まれたからには、死ぬまで成長をしていきたい。自分の知らない世界を知って人間の幅を広げたい。
などの意見が出ました。幸せな仕事に就くために
 ・ やりたいことがみつかったら、それについて調べる
 ・ やりたいことができるように力をつけておく
などの意見が出ました。
何を大切にして仕事を選ぶのかは人それぞれです。1回しかない人生です。たった一つのことを極めるのもステキだし、自分に向いているものが見つかるまでいろんなことに挑戦することもステキです。みんなは将来どんな道を選ぶのかな?どんな道を選ぶとしても今、目の前にあることを一生懸命に取り組むことが幸せな仕事にめぐり会うための方法だと思 います。
 業後は、大口町体育協会の表彰式がありました。(選考基準は、中小体の県大会3位以上の生徒です。)1年生からは、4名の生徒が表彰されました。日々の鍛錬の賜物ですね。
 仲間の結果を自分への刺激にかえてそれぞれの取り組みへのパワーに変えていくぞ!1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】外部講師による郷土学習

画像1 画像1
 本日の社会の時間に歴史民俗資料館から講師の先生を招き、大口町の歴史についての郷土学習を行いました。
 日本の築城の歴史から学び始め、大口町出生の堀尾吉晴公が島根県の松江城を築城したことを学びました。当時の城下町の街並みが現在の松江氏の街並みとどのような変化をしているのかをグループで話し合いながら、堀尾吉晴公が残した功績について知識を深めていきました。
 学習を終えて、地元に誇れる偉人がいることを嬉しく思うと感想を伝える生徒もいました。郷土の歴史を知ることが郷土愛を育むことにもつながります。明日は2組と1組で郷土学習を実施します。
Go for it!! 2年生

【大口町体育協会からの表彰】

大口町体育協会様より、県大会以上の大会で、功績を残した生徒に表彰状が贈呈されました。
会長の長谷川様から、大口町に輝かしい功績を残してくれました。とても立派なことだと思います。これからもがんばってください。とお言葉をいただきました。
画像1 画像1

【3年生】 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日6限目、江南警察署と愛知県警B-Forceの方に来ていただて自転車交通安全教室を行っていただきました。B-Forceの担員の中には、大口中学校の卒業生がいらっしゃり、今回は卒業生が講師として来校されました。今回の教室では主に自転車を運転する際の注意事項やヘルメットの正しい被り方などを教えていただきました。そして代表の生徒が正しい一時停止の止まり方を実演してくれました。
 日々の登下校から自転車の乗り方を見直し、周囲への気配りとマナーを忘れず今回学んだことを生かしてください。

【大口中 生徒会執行部】大中冬改革

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒会執行部が授業終了後、会議室に集まっています。
第2回、校長先生との懇談会を行いました。
今日は冬を快適に過ごすための提案を行いました。
もうすぐ、皆さんにも具体的に提案できると思います。

【2年生】修学旅行オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、6時間目に修学旅行オリエンテーションを行いました。修学旅行の目的や3日間の行程について概要を説明しました。行く先で何を学んでくるのか、何ができるのか。姉妹都市である松江市に行くからこそ得れることがたくさんあると思います。中学校生活で一度しかない修学旅行だからこそ、先生たちは君たちがたくさん学べ、楽しむことができ、一生の思い出となる行事になるよう、頑張ります。
 家に帰ったら、お家の人と班別研修について相談してきてくださいね!また、その場所について自分で調べてみるのもいいですね。
 修学旅行に向けて、残り少ない二学期も頑張るぞ!

【1年生】

 本日の1年生。5時間目には、丹羽ライオンズクラブの皆様による「薬物乱用防止教室」が行われました。始めにDVDを見てお話を聴きました。薬物を始めたきっかけ、薬物に侵されていく過程、薬物中毒になってしまった結果などとてもリアルに描かれていました。それらは、すべて遠い世界の話ではなく、自分たちの世界のそこらへんにある日常の中にあります。ライオンズクラブの講師の方も話をしてくれましたが、一昔前、薬物は違う世界のものでした。しかし、ネットの普及により今では誰でも手に入ることができるようになりました。だからこそ、薬物の恐ろしさについてそれを絶対に使用しないためにもより知識を深めることが大切です。また、講師の方は「青春に失敗はつきものだ。何度だってやり直せばいい。だけど、薬物の失敗は絶対にしてはいけない。」とありました。たったの1回も許されません。常に強い意志をもって行動しましょう。そして、薬物の危険から遠ざかるための方法の一つとして「信頼できる人に相談する」ともありました。親でも、友達でも、先生でも構いません。何かあったときにはすぐに相談しましょう。校長先生の話もしっかり覚えていますか?リアルに描かれていたDVDの映像でしたが、本当はもっと大変なことになること。そして、そういう状況に居合わせてしまったら「必ず逃げる」こと。忘れないようにしましょう。貴重な時間を削ってまで私たちの未来のためにとても大切なお話をしに来てくれました。そんな丹羽ライオンズクラブの皆様はまさしくかっこいい大人です。尊敬できる大人です。その思いをしっかり受け止めて自分たちの未来を大切にしながら生活していきたいと思います。本日はどうもありがとうございました。
 まずは、4か月後。かっこいい先輩になるぞ!1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

 本日の1年生。業後にSELタイムがありました。課題としては、「相手の気持ちを知るヒントを知り、状況から感情を読み取る」練習です。示された絵を見て、どんな気持ちをもっているかを考えるヒントを状況から把握し、さらに感情も推察するというものでした。人それぞれ、注目するポイントが違います。それによって読み取る感情も違ってきます。1枚目の花瓶が割れている問題では、怒られている本人が割った。友達が割ったのに・・・。という意見の中で、風で割れたのに・・・という意見もありました。実生活では、他の人が急いでいるのにのんびり準備をしている、困っている人がいるのにそのまま通り過ぎるなど状況に応じた対応がとれない生徒がいます。その原因はもしかしたら、本当に気がついいていないだけなのかもしれません。そんなときの練習でした。これは教師側にもいえますね。少し前までは、表情などで生徒の感情をなんとなく読み取ることができました。けれど、今は常にマスク姿です。生徒の感情を読み取るのが難しくなったうえに、教師側の感情も伝わりにくくなりました。もしかしたら、マスクが相手の気持ちを読み取ることを苦手にしている原因の一つかも知れません。ならば、それ以外の方法で補う必要があります。それは、目線だったり声色だったり。マスクをしているから、仕方がないとあきらめるよりも、だったらこういう方法でやっていこうよとお互いを支えあえる関係がステキですね。
 だったらこうしてみたら?でお互いを高めあおう!1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】給食準備の様子

 合唱コンクール、保護者会も終わり、3年生はいよいよ受験に向かって進み始めます。まずは体調を万全にしておくことが重要です。コロナ対策として給食準備中のハンカチチェックや手指消毒を徹底して行っています。給食中は、栄養教諭の先生から牛乳の大切さについての放送がありました。「大人になってもお金は貯めれるけど、カルシウムなどの骨にかかわる貯金はできないよ」という話もありました。1日1本の牛乳ができるまでの大変さや、栄養素としての大切さを学び、食の重要性を噛みしめながら学習等に励んでいきたいと思います。
画像1 画像1

【2年生】本日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日も2年生では、一生懸命授業に取り組んでいる姿がたくさんありました。
1枚目の写真は美術の授業の様子です。身のまわりにあるものをタブレットで撮影をし、鉛筆を使いデッサンをしていました。一人ひとりの作品を見てみると、みんな上手に描けていました。
2枚目の写真は、道徳、技術と国語の時間の様子です。道徳では「譲る気持ちはあるのに…」という思いやりの気持ちを考える授業をしていました。ノートの様子を見るとたくさんの意見が書かれていました。
3枚目の写真は体育の様子です。体育館では跳び箱をランチルームではダンスの授業をしていました。跳び箱には技に一生懸命やっている姿が、ダンスでは楽しくやっている姿が会いました。

good job!!! 2年生!!!

【地域学校協働本部】花いっぱいの学校に

生涯学習のまちづくり委員会(地域学校協働本部)では、地域学校協働活動(学校支援ボランティア)として各小中学校の環境整備を行っています。大口中学校では、毎週約6名の環境ボランティアの方が活動しています。

11月には、約1ヶ月かけて、玄関前のプランター・3カ所の花壇(正門・中門・交番西側道路脇)に、パンジーとビオラの苗、チューリップの球根を植えていただきました。
プランターを運ぶ時には、2年生の有志の生徒が率先して運ぶ姿も見られ、地域の方々との交流を深めることができました。

地域の皆さま、保護者の皆さまへ
生涯学習のまちづくり委員会(地域学校協働本部)では、町内小中学校の教育活動をサポートしていただけるボランティアを随時募集しています。
(環境ボランティア 図書ボランティア 特別支援学級サポート 学習室の見守り)
興味関心のある方は、下記事務局までご連絡ください。

生涯学習のまちづくり実行委員会 地域学校協働本部 
(平日8:30〜16:45 日・月休み)
電話・FAX 0587-75-4089 or 090−4407−2589
メール:ogcgakshien@yahoo.co.jp
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【剣道部】秋季合同練習会

本日は秋季合同練習会がありました。
男女ともに団体戦のみ実施されました。

女子は1回戦(VS犬山中)を1勝4分けで勝ち上がりました。
先鋒から副将までを引き分けでつなぎ、大将の1本で新チーム初勝利を手に入れました。
2回戦(VS滝中)では、2分け3敗で負けてしまいました。

男子はケガや体調不良などが重なり、次鋒を欠いた4人での布陣で大会に臨みました。
シードだったため1回戦をパスし、2回戦(VS岩倉南部)からの登場でした。
先鋒・中堅で2勝し、副将と大将が引き分けて2勝2分け1不戦敗で準決勝に進出しました。
準決勝(VS滝中)では、大将が一矢報いるも1勝3敗1不戦敗で敗れました。
しかしながら、男子は3位入賞を果たし夏の大会のシード権を獲得しました。

日頃からご指導くださる保護者や地域の方のおかげで、充実した大会となりました。
応援ありがとうございました。
画像1 画像1

【男子バスケットボール部】オール西尾張がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は犬山中学校でオール西尾張がありました
対戦相手は尾西第三中学校でした。序盤からリードされる苦しい展開でしたが、途中連続得点するなどいいシーンも見られました。しかし及ばず、70対23で敗れました。課題と成果の見つかる試合でした。夏の大会まで今日の悔しさをばねに頑張りましょう。

【家庭科部】ヘルシーエイジングの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、大口町ヘルシーエイジングの会から先生方をお招きし、「ほうれん草とベーコンのスパゲティ」、「白菜とリンゴのサラダ」、「米粉でブッシュドノエル」、「キャベツとウインナーのクリームスープ」の作り方を教えていただきました。
 クリスマスシーズンにぴったりの献立で、スポンジケーキを巻くことが難しかったですが、楽しく活動することができました。
 今回も、感染予防対策をしっかりとった上で、実習を行いました。

【女子ハンドボール部】第41回愛知県中学生ハンドボール大会

本日、名古屋市体育館にて県大会が行われました。
初戦は、名古屋4位の長良中学校でした。
前半 3-5 後半5-5
8-10で惜敗しました。

常に1.2点を追う展開ではありましたが
最後まで諦めることなく喰らいつくことができました。
しかし初めての県大会で緊張もあり、思うような
プレーが出しきれない場面も見られ、課題も見つかりました。
夏にリベンジするために、また練習に励みたいと
思います。
応援ありがとうございました。
画像1 画像1

【3年生】実力テストの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は土曜日ですが、希望した生徒を対象に公立高校入試を想定した実力テストを行っています。

受検票の配付や座席の指定も行い、可能な限り入試本番を再現しています。

緊張感をもって臨んでいる生徒も大勢おり、フロアはピリッとした雰囲気に包まれています。

【3年生 合唱練習】

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日の合唱コンクールで素晴らしい合唱を響かせた3年生ですが、卒業に向けて気合が入っています。
 あの感動を再び卒業式で聞くことが楽しみですね。
会場の全員を感動の渦に巻き込みましょう!
輝け!!3年生!!!

【2年生】今日の2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1枚目の写真は、調理実習は技術の授業で育てたレタスを使って、家庭科でサラダを作りました。レタスを洗って、ハムを添えるシンプルなサラダを調理して、おいしくいただきました。ドレッシングをかけて食べる人や、自分が育てたレタスの味を楽しむためにドレッシングをかけないで食べる人、見栄えをよくするためにハムをアレンジする人など、楽しみながら活動していました。今後は調理実習の難易度が上がっていきます。安全に気を付けながら、班で協力してがんばっていきましょう。
 2枚目の写真は、委員会(学年委員会)の写真です。今週の学年委員会は、2学期末に行う学級レクの計画を立てました。まだしっかり案は固まっていませんが、現段階の案を紹介します。

<1組>
 リレー形式でミッションをクリアしていく「イワモトカップ」
<2組>
 運動系とクイズ系のミッションをクリアしていく「障害物リレー」
<3組>
 とにかく運動しよう「ミニ体育大会」
<4組>
 皆で楽しもう「風船バレー&ワードウルフ」
<5組>
 体を動かして盛り上がろう
<6組>
 学校中を使って「ミッションラリー」
<7組>
 レクと言ったらこれ「ドッチボール&ドロケイ」

 まだ内容が確定していないので、学級で話し合いながら皆が楽しめるレクを築き上げていきましょう。

Go for it ! 2年生 !

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 公立通信後期検査
修了式
3/24 修了式

お知らせ

学年通信

ほけんだより すくすく

いじめ防止基本方針

地域学校協働本部

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085