最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:68
総数:920636
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん

9/22 5,6年のダンス

いよいよ布の登場です。大きく優雅に魅せるには、どういう動きがいいのかが来週の課題です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 競遊

5,6年の競遊は、ボール運び。4人が2本の棒にボールを挟んで走ります。微妙なバランスが要求されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 小川

3年の尾書研コンクールの字は「小川」。縦の筆遣いが多くバランスがとりにくい字です。
画像1 画像1

9/22 計算ドリル

6年の算数は、求積問題のドリル。ひたすらに解いている姿が印象的でした。こういう訓練もとても大切です。 
画像1 画像1
画像2 画像2

9/22 1年ドリルパーク

タブレットに次々に現れる問題。映像が切り替わるから、反射的に答えたくなるんでしょうね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 通分

5年の算数は分数の通分。分け方が違うから分け方をそろえようというのが通分。しかしやり方のみに固執するからよく分からなくなっちゃうんでしょうね。
画像1 画像1

PTA校内美化活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内美化活動にご参加いただきありがとうございました。

 さわやかな風と照りつける暑い日差しの中、普段の清掃ではなかなか手の届かない、側溝の掃除や草抜き、石拾いをしていただき、学校が見違えるほどきれいになりました。無事に水南っ子スポーツ大会を迎えることができそうです。

 当日まで、あと10日。
 次は、子どもたちのがんばりを期待していてください。

運動場

1時間目の校内美化活動できれいになった環境で早速学年合同の体育が行われました。
上が1,2年、下2つが3,4年です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

虫を描こう

昨日捕まえた虫の絵を描いています。虫かごの底から眺めて観察という発想がいいですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

虫取り

昨日の虫取りの様子です。いろいろな生き物を捕まえていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

今日は瀬戸市産なすのかき揚げ。幡山地区の農園で採れた野菜だそうです。
今日のヨーグルト、校内美化活動でよく働いたからご褒美がついたと思っちゃいました。
画像1 画像1

水質調査

5年の廊下を歩いていると、牛乳パックが干してありました。まだまだ孫田川の水質調査が続きます。来月は南山大学の先生にも来ていただけることになったので、いろいろな疑問を書き留め、教えていただけるといいですね。
画像1 画像1

やまなし

6年の国語です。今日は5月と12月の様子を絵に表していました。宮沢賢治の独特な形容詞をどう絵にしたのか気になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年図工

ノコギリや金槌、錐といった普段使い慣れていない道具で木工細工を仕上げています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日のPTA校内美化活動について

おはようございます。
秋晴れに恵まれ、本日の校内美化活動は予定通り行います。
朝はひんやりと肌寒いですが、日が当たると暑くなることが予想されます。
水分補給を適宜行いながら作業をよろしくお願いいたします。
また、新型コロナウイルス対策のため、検温をしてからご来校ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋風

5年生の尾書研コンクールの字は「秋風」。台風の通過でこのまま秋になればいいのですが…。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食

今日の給食は、麦ご飯、牛乳、ハヤシシチュー、ツナサラダです。暴風警報が出て休校だった場合、食材はどうなるのか心配しましたが、取り越し苦労でよかったです。
画像1 画像1

昆虫はどこに

昆虫は自然のどこに生息しているかをタブレット上に示した後、その理由をオクリンクで担任に送ります。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラジオ体操第一

1年の体育はラジオ体操第一です。結構できる子が多くてビックリしました。 
画像1 画像1

ヘチマ

今回の強風に飛ばされることなく、ヘチマが実っています。
一方、トチノキの実は、今回の強風ですべて落ちてしまいました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/24 修了式
3/25 学年末休業
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829