最新更新日:2024/06/12
本日:count up24
昨日:204
総数:759745
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

5年生 食指導

 給食の時間に、栄養教諭の先生に来ていただきました。愛知県は1日に野菜を食べる量が全国ワースト1位ということに驚きました。給食でも、家でも、野菜を残さず食べていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 南っ子発表会の練習

 本番に向けてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会〜MOA作品展表彰〜

 今日の全校集会では、夏休みに応募したMOA作品展の表彰がありました。入賞した児童3名が校長先生から表彰してもらい、立派な賞状を受け取りました。絵画や習字、工作などいろいろな作品展などにいろいろなものにチャレンジして、南っ子の感性がどんどん磨かれていくといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

 最初に、MOA美術館作品展の書写、絵画の表彰を行いました。
 続いて、11/2の遠足、11/3〜の岩倉市作品展、11/4の稲刈り、11/9の学校保健委員会、いのちの授業の様子を写真で紹介しました。いのちに関する毛里武さんや相田みつをさんの詩を紹介しました。
 今週は南っ子発表会があります。今まで学んだこと、練習したことを精いっぱい堂々と表現してほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 今日の様子

 土曜日の本番に向けて、練習頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイル 2年生

 鉄棒はできる技の動画を撮っています。今週は、校長先生の読み聞かせがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 火災予防塾

 消防書の方が来て、火災を予防するためには何ができるかを教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイル 2年生

 南っ子発表会の練習を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

 攻撃や守りを工夫しながら、バレーボールの簡易的な試合をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 くり返し発音したり、カードを順番に並べたりしながら、アルファベットを学びました。

6年生 調理実習

 3組が調理実習を行いました。とても楽しそうに、グループで協力しながら作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 書写

 「白雲」 字のバランスに気を付けて書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学校保健委員会

 助産師さんと妊婦さんをお招きし、いのちの授業をおこないました。模型や写真を見ながら、赤ちゃんが生まれてくるまでには、たくさんの試練を乗り越えなければならないことを知り、赤ちゃんの生きていくためのパワーに驚きました。周りの人に大切にされながら今を生きていることに感謝できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 南っ子発表会の練習

画像1 画像1
 体育館で発表する順番や場所を確認しました。

6年生 調理実習

 1組が調理実習を行いました。とても手際がよく、おいしく作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイル 2年生

国語「馬のおもちゃの作り方」を読みながら、馬のおもちゃを作りました。文を読み返したり、友達と確かめ合って作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイル 2年生

 外国語活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 タブレット学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 都道府県や算数の計算問題を、ゲーム感覚で楽しくふく習しました。

5年生 調理実習―ご飯・みそ汁―

 今日は1組、3組が調理実習をしました。おいしくできたご飯とみそ汁にみんな大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
石塚ガラスの方から工場でのお仕事やガラス製品の作り方についてお話を聞きました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/2 1週
4/3 辞令伝達式
4/5 入学式準備
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512