最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:97
総数:758118
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

4年生 プログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 正解に近づくよう、試行錯誤しながら、必死にプログラミングに取り組むことができました。

スマイル 2年生

 楽しく学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

 これまで学習した公式を使って、多角形の面積を求めました。図形の分け方を工夫すると、1つの問題にもたくさんの考え方がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プログラミング

画像1 画像1
画像2 画像2
算数のプログラミングを作っています。

5年生 図工

 色塗りがおわった伝言板を、丁寧にニスで仕上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組の授業参観

 今日の5時間目は、6年1組の家庭科の授業を職員全員で参観しました。昨日の1年生の授業参観に引き続き、今日は6年生の授業です。先生たちも日々、勉強しています。
 今日の単元は家庭科の「まかせてね今日の食事」という単元です。班ごとに分かれて、栄養のバランスのとれた給食の献立を立てる様子を参観しました。先生たちの協議会では、「栄養バランスだけでなく、彩り、好み、旬や地産地消などいろいろな事を考えながら、相手目線に立って話し合いをする児童の姿があった」など、たくさんの気づきをもらうことができ、活発な意見交換ができました。
 6年1組のみなさん、いい授業をありがとうございました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会〜認証式〜

 今日は認証式がありました。学級委員、運営委員、委員会の委員長が名前を呼ばれ、認証状を渡されました。体育館では、それぞれの委員の代表が校長先生から直接認証状を受け取り「がんばってください。」と、ねぎらいの言葉をかけてもらいました。
 校長先生のお話の中で、学校の中では大なり小なりそれぞれみんな役割があるという話がありました。クラスの中で係活動は必ずみんなが関わっていることと思います。自分の役割をしっかり考えて、みんなのために頑張れる南っ子になれるように頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 認証式

 後期の学級委員、運営委員、委員会の委員長が決まり、認証式を行いました。学校では一人一人に○○係、日直当番、掃除当番、給食当番などのいろいろな役割があります。認証状を渡した子たちだけでなく、自分の役割を精一杯果たすことで、誰かの役に立ち「ありがとうと笑顔いっぱい」の「明るく楽しく元気な学校」につながっていくことを伝えました。
 その後、鬼頭隆さん、谷川俊太郎さん、相田みつをさんの詩をいくつか紹介しました。すごしやすい秋のこの時期、いろいろな秋を大いに楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年1組の授業参観

 今日の5時間目は南小の先生みんなで1年1組の子どもたちが学習している様子を参観しました。算数科のかたちづくりの単元で、点をつないでいろいろなかたちをつくりました。友達の絵をまねして書いたり、参考にしたりしながらたくさんの作品を書くことができました。
 授業の後には、先生たちが集まって勉強会をしました。今日の授業を見て、よかったところを振り返ったり、南っ子たちがこれから、いい学びができるようにするには、何ができるのか、話し合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA文化講座

画像1 画像1
Happy Lifeクリエイター水谷麻友美先生をお迎えし、個性分析講座を行いました。親子関係を円満にするための声のかけ方などを教えていただきました。

1年生 体育

マット運動の前転のコツを意識しながら、練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイル 2年生

 プログラミング教室
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

 一つの漢字には、いろいろな読み方があることを漢字辞典で確認したあと、漢字パズルを作成し、友達と解き合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ラインズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ラインズの方にPKゲームの作り方を教わりました。

5年生 今日の様子

 人やボールに動きをプログラミングし、サッカーのシュートゲームを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 世界をみつめてみると・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
SDGsの視点から世界をみつめてみると、想像していた以上に地域によって大きな格差があるという現実に驚きました。さて、自分たちができることはあるのか…。じっくり考え、アクションをおこしたいです。

5年生 SDGsの歌

 総合的な学習の時間に、SDGsについて、17の目標のことや、今世界で起きている問題などを調べています。調べ学習とともにSDGsの歌にも親しみ、振付を考えました。楽しみながらこれからも学びを深めていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 昼休み

画像1 画像1
 今日は、大学生が体験活動として4年2組に来てくれました。休み時間にはおにごっこやドッジボールをして、楽しく交流しました。

6年生 算数

算数の応用問題を解くために、友達と話し合っている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

スマイル 2年生

図書館見学に行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/2 1週
4/3 辞令伝達式
4/5 入学式準備
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512