最新更新日:2024/06/12
本日:count up200
昨日:204
総数:759921
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

4年生 ボッチャ交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

4年生 ボッチャ交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年間福祉の学習でお世話になった方たちとボッチャをしました。今回は、南小4年生特別ルールでおこないましたが、年令や性別、障害の有無に関係なく、みんなで楽しむことができました。

5年生 今日の様子

3月の6年生を送る会に向けて、実行委員のみんなが準備を進めてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイル 2年生

 外国語活動のようす
画像1 画像1
画像2 画像2

南小から世界旅行へでかけよう!〜国際理解クイズラリー〜

 先週の火曜日から南小では、「南小から世界旅行へ出かけよう!」という国際理解イベントをしています。子どもたちは1週間かけて、校内各所に貼られた各国ポスターを探してクイズラリーに挑戦しました。木曜日には、6年生と1年生のペア学年がいっしょにクイズラリーをまわり、お兄さん・お姉さんが優しくヒントを教えてあげる様子を見ることができました。今日はそのクイズの答えの発表の日。日本語教室の代表児童たちがテレビで答えを発表してくれました。さて、南っ子たちはどれくらい、他の国の学校のことがわかったでしょうか?ぜひ、おうちでも勉強したことを家族の人に教えてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイル 2年生

 今週の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 歴史カルタ

各学級が考えた読み札を混ぜてゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工

 顔の中を掘り進めています。彫刻刀の使い方が上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 面から箱をつくりました。向かい合う面は同じ形になることに気づくことができました。

5年生 今日の様子

 休み時間に校内を巡って、世界旅行を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語

ペア学年の3年生へおすすめしたい本の紹介文を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

国際理解集会

 今日は国際理解集会がありました。南小の日本語教室で勉強している外国人児童たちがそれぞれの国のことを紹介してくれました。タミール語を実演して書いたり、イスラム教のヒジャブの付け方を披露してくれたりしました。
また、休み時間は、校内各所に掲示された各国の学校に関するポスターを探してクイズラリーに挑戦しました。学校にいる身近な仲間たちから、子どもたちは異文化理解をしています。日本語の常識は世界の非常識。色々な国のことを知って、視野を広げていきたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイル 2年生

 今日の様子です。体育科では、なわとびで友だちと一緒に跳ぶ技を、楽しんで考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 班対抗グランドゴルフ大会

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 班対抗グランドゴルフ大会

5年生 保健指導

 保健室の先生から、スマホやゲームの使い方についてのお話がありました。おうちでの使い方について改めて考えるいい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 もくもくそうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週のそうじの時間は、クラスの代表の子が2年生のそうじ場所に行き、2年生といっしょにそうじをしました。4年生として、見本となる姿を見せることができたかな?

5年生 算数

 角柱の展開図をかき、三角柱や六角柱を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語

 学校の中の好きな場所について、写真を見せながらグループやクラス全体に発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 新入児一日入学2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/2 1週
4/3 辞令伝達式
4/5 入学式準備
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512