最新更新日:2024/06/14
本日:count up28
昨日:79
総数:775644
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

2022年12月8日(木)食と器のコラボレーション

粘土のたたらを丸く切り、ふちを曲げてお皿の形にしていきます。

世界に一つだけのお皿。真剣な顔つきで作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年12月8日(木)授業スナップ

5年生・・・総合的な学習「食と器のコラボレーション」

瀬戸商工会議所のご協力により、「瀬戸焼きそば」をテーマに学習をします。

まずは、器づくりからということで、瀬戸物についての講義の後、たたらづくりによる皿の制作に取り組みました。陶芸家の先生の実演を目の前で見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 リーグ戦があります!

12月10日(土)ウィンターリーグ
日時:12月10日(土)14時
相手:新屋クラブ
場所:水野小学校グラウンド

応援よろしくお願いします!

サッカー部 リーグ戦 第6節 結果報告

リーグ戦 第6節 結果報告

水野 vs 長根A 0−2

本年度最後のリーグ戦
サッカー部、皆で戦いました。

応援ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年12月7日(水)授業スナップ

5年生・・・外国語

宝さがしをしています。見つけた場所を英語で話しました。

Where is it?

IT's in the desk, under the chair, behind the keyboard, by the curtain, on the shelf.



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年12月7日(水)給食スナップ2

学校給食ならではのソフト麺を、つるつると味わっていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年12月7日(水)給食スナップ

6日(火)の給食に「ソフト麺」が登場しました。

子どもたちが大好きなミートソースをかけていただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年12月7日(水)休み時間2

鬼ごっこ、縄跳び、サッカー、ドッジボール、遊具などそれぞれで体をしっかり動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年12月7日(水)休み時間

今日も穏やかな天気で、校庭はにぎわっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年12月7日(水)うれしいお手紙

今年のせともの祭りで、水野小学校の陶芸部が出店しました。

お祭りで作品をご購入いただいた方に、陶芸部の児童たちがお礼状を書いたところ、そのお返事が届きました。

実際に飾ってある様子の写真や絵手紙と共に、励ましの言葉をいただきました。瀬戸市内、愛知県内、県外の方からもいただきました。

皆さん、瀬戸市の瀬戸物を大切にしてくださっていることがわかる温かいお手紙です。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年12月6日(火)スーパーさくら開店2

短い時間にお客さんが次々来店し、大忙しです。

「いらっしゃいませ。」「ありがとうございました。」

あいさつもきちんとしています。おつりを間違えないように確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年12月6日(火)スーパーさくら開店

休み時間に、スーパーさくらが開店しました。

畑で育てた立派な大根です。葉も青々としています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年12月6日(火)授業スナップ

3年生・・・社会「事件や事故からくらしを守る」

先日、瀬戸署の警察官の方による出前授業で学んだことを、新聞にまとめています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年12月6日(火)あいさつ運動

今日は、児童生活委員会とPTA教養部の協力であいさつ運動が行われました。

寒くなりましたが、「おはようございます!」と明るいあいさつが響いていました。

PTA教養部の皆様、朝早くからご参加ありがとうございました。

2022年12月5日(月)授業スナップ

2年生・・・生活科

今週金曜日の「おもちゃ祭り」に向けて、最終準備をしています。
1年生をお客さんに招く「おもちゃ祭り」。
先週2年生同士でリハーサルを兼ねて、お客役、お店に分かれ遊びました。

その時にこわれてしまったところもメンテナンスしながら本番備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年12月5日(月)授業スナップ

5年生・・・図工

木版画の板に下絵を描き、彫刻刀で彫り始めました。

1年ぶりの彫刻刃です。
「刃の進む方向に指を置かない」など、安全な使い方を思い出して慎重に彫っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年12月5日(月)人権について

全校朝会では、人権について話をしました。

・皆さんが幸せを感じるときはどんな時ですか
・一人一人が、幸せに生きる権利を持っていること
・戦争や犯罪、いじめなどによって人権を脅かされることのないように
・自分や家族、友達、周りの人、一人一人の人権を守っていこう
・男女、年齢、障害の有無、国籍などの違いによらない
・人権キャラクターの紹介

12月4日〜10日まで、人権週間です。
法務局のホームページで人権啓発動画等を見ることができます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年12月5日(月)ふれあい祭り2

水野支所前のステージでは、お狩場太鼓、水野中学校、瀬戸北高校の演奏があり、最後に水野小学校金管バンド部が演奏をしました。

たくさんの来場者の方々に聞いていただくことができました。

小学生や卒業生の顔も見かけ、お祭りを楽しんでいました。

水野地域交流センターの皆様、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年12月5日(月)ふれあい祭り

4日、地域交流センターでふれあい祭りが開かれました。

会場は、多くの人でにぎわっていました。

センター2階では、小学生はじめ、地域の方の力作が展示されて、見ごたえがありました。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年12月4日(日)ふれあい祭り

昨日と今日は水野地域交流センターでふれあい祭りが開催されています。

交流センターの2階では、作品展が開かれています。
水野小学校からも1〜6年生の書や絵画の代表作品や、陶芸部の作品が展示してあります。

また、本日は、水野小学校金管バンド部の演奏もあります。
出演時間は10時30分の予定です。

詳しくは、水野地域力向上委員会発行の「まほろばカレンダー12月号」裏面をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160