最新更新日:2024/06/18
本日:count up40
昨日:201
総数:776358
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

2022年12月5日(月)授業スナップ

2年生・・・生活科

今週金曜日の「おもちゃ祭り」に向けて、最終準備をしています。
1年生をお客さんに招く「おもちゃ祭り」。
先週2年生同士でリハーサルを兼ねて、お客役、お店に分かれ遊びました。

その時にこわれてしまったところもメンテナンスしながら本番備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年12月5日(月)授業スナップ

5年生・・・図工

木版画の板に下絵を描き、彫刻刀で彫り始めました。

1年ぶりの彫刻刃です。
「刃の進む方向に指を置かない」など、安全な使い方を思い出して慎重に彫っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年12月5日(月)人権について

全校朝会では、人権について話をしました。

・皆さんが幸せを感じるときはどんな時ですか
・一人一人が、幸せに生きる権利を持っていること
・戦争や犯罪、いじめなどによって人権を脅かされることのないように
・自分や家族、友達、周りの人、一人一人の人権を守っていこう
・男女、年齢、障害の有無、国籍などの違いによらない
・人権キャラクターの紹介

12月4日〜10日まで、人権週間です。
法務局のホームページで人権啓発動画等を見ることができます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年12月5日(月)ふれあい祭り2

水野支所前のステージでは、お狩場太鼓、水野中学校、瀬戸北高校の演奏があり、最後に水野小学校金管バンド部が演奏をしました。

たくさんの来場者の方々に聞いていただくことができました。

小学生や卒業生の顔も見かけ、お祭りを楽しんでいました。

水野地域交流センターの皆様、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年12月5日(月)ふれあい祭り

4日、地域交流センターでふれあい祭りが開かれました。

会場は、多くの人でにぎわっていました。

センター2階では、小学生はじめ、地域の方の力作が展示されて、見ごたえがありました。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年12月4日(日)ふれあい祭り

昨日と今日は水野地域交流センターでふれあい祭りが開催されています。

交流センターの2階では、作品展が開かれています。
水野小学校からも1〜6年生の書や絵画の代表作品や、陶芸部の作品が展示してあります。

また、本日は、水野小学校金管バンド部の演奏もあります。
出演時間は10時30分の予定です。

詳しくは、水野地域力向上委員会発行の「まほろばカレンダー12月号」裏面をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年12月2日(金)4年生福祉実践教室3

最後に、自己紹介を一人ずつ行いました。
聴覚障害の方の思いや、手話などを使ったコミュニケーションの方法を知ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年12月2日(金)4年生福祉実践教室2

次に、あいさつや、「好き」「うれしい」などの気持ちの表し方も教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年12月2日(金)4年生福祉実践教室

講師の方とボランティアの方をお招きし、「手話教室」を実施しました。

初めに、自分の名前の名字の表し方を教えていただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年12月2日(金)なかよしタイム

朝、縦割班で「ハッピータイム」を行いました。

いつもは、同じクラスの子としている「ゴジラとゴリラ」を、今日は他学年の児童と楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2022年12月1日(木)授業スナップ

3年生・・・社会

体育館では、防犯教室が開かれました。
不審者に捕まえられそうになった時の、逃げ方など教えていただきました。

「詳しくは愛知県警察公式チャンネル「警察官が教える護身術講座」をご覧ください。」
と案内がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年12月1日(木)授業スナップ

3年生・・・社会

事故や事件から私たちのくらしを守るためにどんな対応や備えがあるか、ビデオを視聴したり、警察官の持ち物や装備を見せていただいたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年12月1日(木)授業スナップ

3年生・・・社会

今日は愛知県警瀬戸警察署の方に来ていただき、警察の仕事について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年12月1日(木)2年生校外学習5

イワシのトルネード、クラゲの水槽も人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年12月1日(木)2年生校外学習4

昼食後は、班別で見学しました。海や川の生き物は見どころがいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年12月1日(木)2年生校外学習3

ショーを見た後は、お楽しみのお弁当タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年12月1日(木)2年生校外学習2

朝、登校する2年生が、昨日のイルカショーの話をしていました。

目の前で迫力あるイルカの演技を見たことを、伝えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年12月1日(木)2年生校外学習

名古屋港水族館でイルカショーを見学しました。

高くジャンプするイルカたちに、目が釘付けです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160