最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:142
総数:477367
校訓「創造・責任・健康」

2年生 学年懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、学年懇談会が行われました。
学年目標である「有難う〜難が有るからありがたい〜」を合言葉に生徒たちの学校生活をサポートしていきます。
また、自然体験学習についての説明も行われました。ゴールデンウイークを目途に必要なものを確認していただきたいです。

4/24  PTA総会

 本日、PTA総会が体育館で行われました。令和4年度のPTA会長からご挨拶をいただき、議長として事業報告、決算報告、会計監査報告が行われました。また、新PTA会長に議長が代わり、令和5年度の事業計画案、会計予算案について承認されました。
 これまでの功績をたたえ、令和5年度PTA会長から令和4年度新PTA会長へ感謝状と記念品が贈呈されました。
 その後、校長から本校の教育方針や職員の紹介がありました。
 最後に、ご来賓の町長様から祝辞をいただきました。
 令和4年度のPTA役員の皆様、これまでの活動にご協力いただきありがとうございました。
 保護者の皆様、本日のPTA総会へのご参加ありがとうございました。今後とも、本校PTA活動にご理解とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【バスケットボール部】春季大会

 4月22日(土)師勝中学校にて地区の春季大会が行われ、本校は初戦で前回優勝校の新川中学校と対戦しました。序盤は作戦が機能して健闘しましたが、徐々に点差をつけられ、惜敗という結果になりました。
 自分たちの練習の成果を発揮できたと同時に、多くの課題が見つかった春季大会となりました。この課題をもとに、夏の大会に向けて練習に励んでいきたいと思います。
 保護者の皆様、早朝から準備や送り出しをしていただき、ありがとうございました。今後もご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー部春の大会 結果

4月22,23日に西枇杷島中学校で春の大会が行われました。
22日は、熊野中学校と対戦し、5−0で勝利しました。
23日は、準決勝で清洲中学校と対戦しました。開始早々にコーナーキックから失点しましたが、その後4得点し、4−1で勝利しました。
決勝では、師勝中学校と対戦しました。前半に先制し1−0で折り返しましたが、後半に2失点してしまい、1−2で惜しくも準優勝という結果になりました。
暑い中、応援に来ていただきありがとうございました。今後もサッカー部への支援をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22(土)・23(日) ソフトテニス部春季大会

 4月22日・23日にソフトテニス部春季大会がありました。どのペアも強い気持ちをもち、果敢にプレーすることができました。しかし、団体戦・個人戦ともに上位入賞には至りませんでした。この2日間の結果を生かして、また練習を再スタートしていきたいと思います。
 保護者の皆様におかれましては、お暑い中、応援に来てくださりありがとうございました。今後ともソフトテニス部の活動にご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西春日井地区春季大会男子バレー部

4/22(土)、23(日)に男子バレーの春季大会が行われました。
1日目の予選リーグでは快勝することができました。
2日目の決勝トーナメントでは西枇杷島中学校と対戦し、惜敗という結果となりました。その後の3位決定戦では途中リードされましたが勝利し、夏の地区大会のシード権を手に入れることができました。
 保護者の皆様、応援ありがとうございました。今後も男子バレーボール部をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日 女子卓球部春の大会 団体戦

 4/22(土)に女子卓球部の春の大会(団体戦)が訓原中学校で行われました。見事、優勝することができました。日ごろの練習の成果を発揮し、勝利できた姿が立派でした。明日の個人戦も精一杯頑張って参ります。
 保護者様、応援や昼食の用意などのご協力、本当にありがとうございました。今後も女子卓球部をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【野球部】西春日井地区春季大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4/22(土)に、西春日井地区春季大会が行われました。
 対戦校は、清須市立西枇杷島中学校でした。
 初回に1番バッターのヒットでチャンスから得点に結びつけて先制し、その後の攻撃でもチャンスから「次に繋ぐ」ということができ、10-0で勝利することができました。4/29(土)に準決勝と決勝が豊山中学校で行われる予定です。
 保護者および関係者の皆様、いつも応援していただき、ありがとうございます。今後とも、豊山中野球部をよろしくお願いいたします。

4/20 【1年生】総合学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の総合学習の様子です。校外学習で行くリトルワールドで着る衣装をグループごとに話し合って決めました。パンフレットを見ながら、どの国の衣装にするのか、積極的に話し合っていました。1年生最初の行事である校外学習をとても楽しみにしている様子でした。

保健だより4月号

 本日、保健だより4月号を配付しました。各クラスの保健委員が保健だより4月号のポイント「生活習慣のポイントと保健室のルール」を教室で発表しました。
画像1 画像1

職員救命救急講習

 教職員のための救命救急講習がありました。いざという時に、しっかり対応できるように胸骨圧迫の手順の確認、AEDの使用方法、エピペンの使用方法などを学び、真剣に実習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 自然体験学習へ向けて

画像1 画像1
本日、自然体験学習の班決めが行われました。
宿泊班、班長、係、バス座席、スタンツとどんどんと決まっていきます。
自然体験学習当日が今から待ち遠しいですね!

4/17 1年生学年集会

 本日1限目に学年集会を行いました。5月に行われる校外学習に向けての話がありました。本年度はリトルワールドに行き、世界の国々の生活や文化を学ぶ予定です。より深い学びのある校外学習になるように事前準備をしっかりしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/17【1年生】任命式・学年集会

 本日の1限に任命式と学年集会がありました。任命式では、学級役員と委員会委員長が大きな返事をし、これからの活躍を期待できる立派な姿が見られました。
 その後の学年集会では、校外学習と部活動についての話がありました。真剣に話を聞いていた姿から、生徒の皆さんはどの部活動に入ろうか考えていると思います。自分に合った部活動をしっかり選択できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/17任命式

画像1 画像1
本日、任命式が行われました。
今日からクラスの代表として本格的に始動していきます。
返事をして立つ姿は学級役員として、先輩となった新2年生として責任感を感じました。
新しいクラスをしっかりとまとめていって欲しいです。

4/17(月) 任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、令和5年度前期の学級役員と、委員会委員長の任命式が行われました。
一人一人名前が呼ばれ、大きな声で返事をしていました。代表生徒が校長先生から任命状を渡されました。校長先生のお話では、生徒の皆さんが選び、承認されたリーダーを応援し、全員の力を結集してよりよい豊山中学校をつくり上げていきましょうと話されました。

令和5年度 ソフトボール西春日井地区中学生女子ソフトボール選手権大会

4/16(日)に清洲市立春日中学校にて、令和5年度ソフトボール西春日井地区中学生女子ソフトボール選手権大会が行われました。
 第1試合の対戦校は、清洲市立新川中学校でした。本校のピッチャーが三振を何度もとり、相手をおさえ、最終回の攻撃で、9点を入れて、見事、逆転勝利をすることができました。
 第2試合の対戦校は北名古屋市立白木中学校でした。本校は、ヒットを打つなどチャンスをつくり、ピッチャーが粘り強く投げ、健闘しましたが惜敗という結果になりました。
今回の試合で、多くの課題が見えました。選手の皆さんがその課題を克服できるように練習に取り組んでもらいたいです。
 応援して下さった保護者様、本当にありがとうございました。今後も豊山中ソフトボール部をよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

4/14【3年生】学校生活の様子

画像1 画像1
 本日の学級の活動の様子です。3Bでは修学旅行のバス座席決めをしました。各クラスで修学旅行に向けて、少しずつ準備を進めています。
 3Cでは、級訓決めをしました。一人一人が考えてきた級訓のアイディアを基に、班で意見をまとめ、最後は全員で話し合いを行いました。学級役員を中心に、自分たちのクラスをよりよくしようと一生懸命考えていました。
画像2 画像2

4/12 離任式

 本日、離任式が行われました。今年度に転任された先生方が、生徒に向けて話をしました。今まで豊山中で一緒に過ごした思い出や感謝の気持ち、今後への励ましの言葉をいただきました。真剣に話を聞き、涙ぐむ生徒の姿も見られ、とても有意義な式となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 第1回前期委員会

 本日、第1回前期委員会が開かれました。それぞれの委員会に分かれて、担当の先生から委員会の活動内容等についての説明を受けました。生徒の皆さん一人一人が豊山中の一員だという自覚をもち、それぞれの役割を果たして、快適に過ごせる中学校にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/24 授業参観・PTA総会
4/26 体力テスト
豊山町立豊山中学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町
大字豊場前池39番地
TEL:0568-28-0021
FAX:0568-28-0388