最新更新日:2024/06/14
本日:count up194
昨日:726
総数:988839
雨が多い季節になりました。強い雨などの際には子どもたちの登下校の様子を見守ったり、一緒に登下校したりしていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

発想が柔軟です

 2の2体育
 今日は、遊具を使って、新しい遊び方を考えます。
 『後ろ向き丸太渡り』『ジャングルジムの頂上で10秒』『回転ブランコ』『両足で進み、ドン、じゃんけんポイ』など「これはどう?」と方法を説明しながら、楽しく遊んでいます。いつもとは違う遊び方を発見しましたね。
画像1 画像1

どうぞ よろしく

 1−2国語
 名刺交換のカードを作っていました。名前と好きなものを紹介します。ひらがな表で調べながら、一文字ずつていねいに書いていました。好きなものの絵も素敵でした。
画像1 画像1

授業参観日です

 曇り空で、ヒンヤリとしています。日中もそれほど気温が上がらない予報です。
 本日は、授業参観日です。久しぶりに対面で行います。

【本日の予定】
 1〜3年生の教室では、授業参観の前に(13:05〜13:20)葉っぱの会の方による読み聞かせがあります。
 ぜひ、ご覧ください。
 
 13:20〜14:05 授業参観(各教室にて) 
 14:20〜14:40 学級懇談会(各教室にて)
 14:40〜      学年下校

 今回、人数制限は行っておりませんが、感染予防対策を講じてご参観いただけると幸いです。
 PTA総会は書面開催です。PTA活動の議事・議決について、テトルのリンク先から、ご回答をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

 カオナシと乗った電車は満員ですね。たくさん歩き、たくさん遊び、元気いっぱい過ごせました。土日はゆっくり、体を休めてください。
 以上で本日のジブリパーク特集を終わります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

 グループで仲良く、見学できました。ピースのポーズが決まっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

 どんどこ森も行きました。戻ってからも、元気いっぱいです。
画像1 画像1

4年生

 楽しいお弁当タイム。芝生広場でもたくさん遊べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

 2年生はジブリの大倉庫は、クラスごとに、見学しました。カオナシと一緒に撮れましたね!
画像1 画像1

6年生

 行列に並んで、なりきり名場面展に入りました。顔なし、紅の豚、ラピュタなどお話の世界に入り込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

 ジブリの大倉庫です。まるでジブリの物語の世界に入ったようで、みんなとても生き生きしています。まもなくジブリパークを出ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

 みんなで集合写真を撮りました。
 今はジブリの大倉庫を探索中です。
画像1 画像1

1年生

 どんどこ森を楽しく散策しました。
 お昼ご飯を食べて、元気の補充です。
 午後からはジブリの大倉庫にむかいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

 ジブリの大倉庫に来ました。なりきり名場面展は行列です。
画像1 画像1

5年生

バスの中から元気いっぱい。
無事に到着して、今はどんどこ森を散策中です。
画像1 画像1

1年生

 芝生広場、貸切です。満喫しています。
画像1 画像1

ジブリパークへ出発!

 先発隊で1,3,5年生が出発しました。
 散歩を歌いながら、上機嫌です。
 「行ってきま〜す」
画像1 画像1
画像2 画像2

暑くなりそうです

 明日は、待ちに待ったジブリパークへの遠足です。「もうお弁当は、決まっているんだよ」とうれしそうに下校していきました。
 雨の心配はなくなりましたが、熱中症が心配な気温になりそうです。まだ、体が暑さに慣れていないので、休憩を多くとり、こまめな水分補給、帽子着用を心がけたいと思います。ご家庭におかれましても、多めの水分をもたせるなど熱中症対策をしていただくようお願いいたします。
画像1 画像1

大型絵本制作

 昨日、葉っぱの会の方が、大型絵本の制作に来てくださいました。大型絵本は、長い年月をかけて作る大作です。今年度、取りかかった新作は「にじいろのさかな」です。水彩絵の具の美しい色合いが表現されていました。銀色のひれは、どう表すのかが気になってしまいました。
画像1 画像1

どの方法が効果的?

 6−1算数
 線対称の図形を描きます。なんとなくこんな形を想像した後、正確に描く方法を考えます。直角を分度器で作ったり、コンパスで同じ長さになる性質を利用したり、どの方法が正確で、簡単に描けるのでしょうか。探究が始まりました。
画像1 画像1

明日の天気を知るには

 5−1理科
 今日の理科の学習は、明日の遠足には、欠かせません。天気に関する情報は、スマホやテレビなどを使って、様々な方法で得ることができます。では、「気象予報士はどうしているのでしょう」これが、今日の課題でした。たくさん出た意見の中には、自分でできることもありましたね。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/1 委員会
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995