最新更新日:2024/06/22
本日:count up66
昨日:285
総数:546899
第2ステージ「挑戦」 6月3日〜8月26日

5月9日(火) 新体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業では、新体力テストに取り組んでいます。動くと少し汗が出るくらいの運動に適した気候のため、生徒は全力でそれぞれの種目に挑戦していました。学年が上がるごとに少しずつ記録が伸びていることで、自分の成長を感じている様子でした。

5月8日(月) 英語事業力向上研修

画像1 画像1
画像2 画像2
 清水中学校と湖西市立岡崎小学校をリモートでつなぎ、文部科学省指定事業である英語授業力向上研修を行いました。清水中、清水西小、岡崎小、岡崎中、さらには三島南高、富士宮東高などの高等学校の教職員で、今年10月から11月に実施する研究発表会に向けた話し合いをしました。本校では、静岡県の全小中学校を対象に10月31日に授業を公開します。公開に向けて、教職員の指導力を伸ばすことで、生徒の発信力を向上できるように、研修を深めていきます。

5月8日(月) 総合的な学習の時間 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行まであと2週間となりました。総合的な学習の時間で、3年生は「新幹線の乗り方」を練習しました。生徒・教職員を合わせて210名を超える集団が、新幹線の停車時間内で全員乗り込まなければならないため、事前に動きの確認をすることが大切になります。
 新幹線に限らず、この大集団で行動するためには、一人ひとりの生徒が自分の行動を把握し、適切に実行しなければなりません。中学校生活の中で身に付けた集団での行動を、社会生活の中で生かし、修学旅行にふさわしい行事にしてほしいと思います。

5月2日(火) 昼休みの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新年度がスタートしてひと月がたとうとしています。学級・学年の仲間とも打ち解け、楽しそうに昼休みを過ごす姿が見られます。どの生徒も新学年になってとてもがんばっているので、気持ちの上でも体の上でも疲れが出てくるのが今の時期です。
 明日からの5連休で気持ちと体を休め、連休明けには元気いっぱいの姿を見せてくれることを楽しみにしています。

5月1日(月) 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒が楽しみにしている給食の様子です。まだ、新型コロナウイルス感染症の扱いが2類であるため前向き給食を継続していますが、生徒はこの給食の形に慣れており、制限のある中でも給食を食べることを楽しんでいます。
 来週以降は少しずつ、従来の形に戻っていきます。生徒と相談しながらどのタイミングでどんな変更をしてくのか決めていきたいと考えています。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
清水町立清水中学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭267番地
TEL:055-975-1073