最新更新日:2024/06/10
本日:count up13
昨日:220
総数:774697
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

2023年5月26日(金)今日の1年生

国語(書写)

「たけ」の文字をはねやはらい、止めなどに気を付けて書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年5月26日(金)授業スナップ

4年生・・・社会

生活の中で、水をどのように使っているか話し合っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年5月26日(金)授業スナップ

2年生・・・学級活動

「何でもバスケット」をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年5月26日(金)授業スナップ

3年生・・・外国語活動

今日は、ALTのチェルシー先生と一緒に英語の歌を歌いながら、1〜20までの数の言い方を覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年5月26日(金)今日の1年生

音楽・・・「ぶんぶんぶん」

タン、タン、タン、ウンのリズムに乗って、打楽器を演奏しました。

にこにこしながら、楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年5月26日(金)体力テスト2

体育館では、反復横跳び、立ち幅跳びなどを計測していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年5月26日(金)体力テスト

今日は、曇り空で暑すぎず、体力テストには良いコンディションです。

グランドでは50m走、ソフトボール投げを実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年5月25日(木)クラブ活動4

消しゴムハンコクラブ
ボードゲームクラブ
ぬり絵クラブ

まだまだいろいろなクラブがあります。
「楽しかった。」という声が聞こえてきました。
次回も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年月16日(月)クラブ活動3

羊毛フェルトクラブ
将棋クラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年5月25日(木)クラブ活動2

植物スケッチクラブ
カードゲームクラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年5月25日(木)クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は第1回クラブ活動の日です。

自然アートクラブ、縄跳びクラブ

2023年5月25日(木)右左、右を見て横断

先週まで春の全国交通安全運動でしたが、これから子どもたちも活動的になる時期です。
登下校中はもちろん、下校後や休日も道路を横断したり、自転車に乗って出かける際も交通安全に十分注意してください。

特に次のことに気を付けましょう。

・ 登下校時も含めて、横断歩道があっても交差点では左右の確認をする

・ 下り坂で勢いがつくこともあるが、道路に絶対に飛び出さない。
画像1 画像1
画像2 画像2

2023年5月25日(水)なかよし班会

昨日に引き続き、なかよし班会を行いました。

今日は、クラスで行っているハッピータイム(友達と仲良くなる活動)を、なかよし班で行いました。

内容は「後出しじゃんけん」です。勝つだけでなく、あいこや負けるように後出しをしたり、スピードアップしたり、楽しくできました。

初めてあった他学年の子たちとも、このような活動を通して仲良くなってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年5月24日(水)なかよし班会

クラスと名前、好きな食べ物を言って自己紹介をしました。

1年生の子も、どきどきしていた様子でしたが、がんばって話し、皆から拍手をもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年5月25日(水)なかよし班会

1年生から6年生までの縦割り班を「なかよし班」と呼び、今日は初顔合わせです。

班ごとに自己紹介と、写真撮影を行いました。

6年生の子が、1年生を教室まで手をつないで送迎する姿がほほえましかったです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年5月23日(火)授業スナップ

4年生・・・理科

4年生はヘチマを育てています。

子どもたちに聞くと、「種をまいてから、10日ほどで芽が出た。」ということです。

先週の初めに「なかなか(芽が)出てこない。」と言いながら水をやっていましたが、時期が来るとしっかりとした姿をあらわしました。

自然の力は素晴らしいです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年5月23日(火)今日の1年生

アサガオの観察をしています。

いくつか芽が出てきたので、じっくり見て、絵にかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年5月20日(土)運動会14

閉会式

好天の下、半日よく頑張りました。

運動会を機会に、よりクラスや学年の絆が深まることを期待しています。

保護者の皆様、本日は暑い中朝早くからご参観いただきありがとうございました。

運動会の後、緊急時の為の「引き取り訓練」も行いました。

最後まで残って並んでいただくなど、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年5月20日(土)運動会14

対抗リレー

うてなタイムに練習した成果が実り、スピード感あるすてきな走りを見せてくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年5月20日(土)運動会13

プログラムの最後は、代表選手による対抗リレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/26 体力テスト
5/29 1年心電図 内科検診(さ・5・6年)
5/30 体力テスト予備日
5/31 プール清掃
6/1 プール清掃 3〜6年6限日課
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160