最新更新日:2024/06/06
本日:count up11
昨日:611
総数:2647384
Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

ホテル到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大雨が心配されましたが、無事前日練習を終え、夕食を食べています。
この後は各自ゆっくり休んで明日の試合に臨みます。
応援よろしくお願いします。

《祝全国大会出場決定》【東海大会中学校総合体育大会】『新体操』

画像1 画像1
本日、日本ガイシホールで、
本日、東海大会中学校総合体育大会『新体操』が行われました。
本校の生徒が出場しました。
総合3位で見事、全国大会への出場を決めました。
念願の全国大会出場です。
全国大会での活躍がますます楽しみです。
今日はお疲れ様でした。
連日大会が続いていると聞きました。
今日はゆっくり休んでください。

【オンラインST、卓球部練習試合】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は3年生のオンラインSTが行われました。たくさんの生徒が参加し、担任の先生も笑顔いっぱいになりました。
 また、卓球部の練習試合も行われました。古知野中学校のみなさんと対戦し、新チームとして日ごろの成果を出し合うことができました。

陸上部 東海大会 出発

画像1 画像1
今から伊勢に向けて柏森駅を出発します。
力強い応援団が見送りに来てくれ、選手たちも気合い十分です。
高いレベルでのレースを楽しんできます。

【広島派遣・2年生】

 無事に大口町に帰ってくることができました。全員元気一杯です。
 情報が溢れる昨今、原爆についてもネットを介せばほとんどの情報が入手できます。では、何故わざわざ広島に向かわなければならないのか?広島(現地)でしか感じられないことやわかることとは何なのか?私達は、それらを探しに、また、それらを学びに広島に向かいました。一泊二日とわずかな時間でしたがとても濃密な時間を過ごすことができました。私達が学んだことをこれからしっかりまとめて自分達の言葉で全校生徒のみなさんに伝えたいと思います。
 本日行われた平和祈念式でこども代表として選出された2人の言葉。「私たちにもできることがあります。自分の思いを伝える前に、相手の気持ちを考えること。友達のよいところを見つけること。みんなの笑顔のために自分の力を使うこと。」この相手や友達というのは年齢や立場によって変わってくるのでしょう。中学生のみなさんは学級や学校の仲間のことを指すのでしょう。年齢を重ねるにつれて、それはいつしか世界の国だったり人だったりするのかも知れません。そして、それは昨日、被曝体験講和の中にあった「世界を視野に入れた考えをもって欲しい」に偶然にも重なります。大中生の代表8人はしっかりとそのバトンを受け取り、全校生徒に引き継ぎます。
 最後になりましたが、休日にもかかわらず、昨日の早朝から本日のお出迎えまで本当にありがとうございました。また、生徒の分まで派遣団団長として、今回の広島派遣に関わっていただいた全ての関係者の皆様に感謝申し上げます。
画像1 画像1

【広島派遣・2年生】

 6時54分に柏森駅に到着予定です。

【ボランティア活動】五条川自然塾

画像1 画像1 画像2 画像2
4年ぶりの開催となった五条川自然塾。
今回は18名のボランティアのみなさんが、五条川アスレチック、流しそうめんなど、5つのグループに分かれて活動しました。
町民の一人として、このような行事を支える経験は、大きな学びとなります。準備や片付けも含めて、地域の方とたくさん触れ合うことができました。大中生が地域で活躍する姿を見られて、とても幸せな気持ちになりました。ありがとう。

【水泳部】尾張地区中学校水泳大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、小牧高校にて第77回尾張地区中学校水泳大会に出場してきました。3年生が出場できる最後の大会で、天気にも恵まれました。結果は以下の通りです。

【男子】
400m メドレーリレー 2位
200m 平泳ぎ     3位
200m 自由形     1位
200m 背泳ぎ     3位
50m  背泳ぎ     3位
50m  平泳ぎ     6位
50m  自由形     2位
100m 平泳ぎ     2位
100m 自由形     2位
400m フリーリレー  2位

総合 第2位

【女子】
50m  自由形     6位
100m 自由形     6位

 どの選手も、自己ベストを目指して一生懸命に泳ぎ切ることができました。その結果、男子総合2位という成績を残すことができました。暑い中でしたが、選手のみなさんお疲れさまでした。
 3年生はこれでいよいよ受験勉強へとシフトしていきます。それに伴い、1〜2年生が主体となり、新チームとして水泳部の活動行っていきます。それぞれが新しい目標をもち、ひたむきに努力する姿が見られることを楽しみにしています。

【広島派遣・2年生】

 予定通りの新幹線乗車しました。広島を旅立ちます。みんな元気一杯です。
画像1 画像1 画像2 画像2

【広島派遣・2年生】

 タイムスケジュール通りに広島駅に着きました。フルスロットル学年名物10分前行動は今回の旅行でもしっかり生かされています。
 名古屋駅からの電車ですが、行程表の電車よりも一本遅れそうです。おって連絡します。
 写真はフェリーと厳島神社のくじを見せ合っている様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

【広島派遣・2年生】

 厳島神社内を回ったあとで昼食でした。昼食会場では、広島名物もみじまんじゅうを1人一つずつプレゼントしてもらいました。写真は、厳島神社内での集合写真です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【広島派遣・2年生】

 フェリーで厳島神社に向かいます。とてもいい天気です。
画像1 画像1 画像2 画像2

【広島派遣・2年生】

 平和記念式典会場に到着しました。8時開始まで資料などを読みながら待機します。
画像1 画像1 画像2 画像2

【広島派遣・2年生】

 おはようございます。広島2日目の朝です。朝食も食べ、そろそろ出発します。全員元気一杯です!
画像1 画像1

【広島派遣・2年生】

 広島に来たからにはお好み焼きということで今日の夜ご飯はお好み焼きでした。味もボリュームも大満足でした。
 明日が本番です。明日は朝早くから行動するのでホテルに帰ってすぐに休みたいと思います。
 みんな元気で一日を終えることができました。明日も暑いことが予想されます。健康に気をつけながら行動して、元気な姿で大口町に帰って来られるようにしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

【広島派遣・2年生】

広島と言えば路面電車です。ということで平和記念公園をあとにして路面電車でホテルに向かいます。

【広島派遣・2年生】

広島と言えば路面電車です。ということで平和記念公園をあとにして路面電車でホテルに向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【広島派遣・2年生】

 お昼を食べて平和公園公園に向かいました。
 原爆ドームを見た後に原爆の子の像に学校と大口町役場から持参した折り鶴を捧げてきました。
その後、同じ悲劇が起こることのないようにと祈りを込めて像の前にあった鐘をならしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【広島派遣・2年生】

 被曝体験の講和が終了しました。教科書では知ることのできない貴重な体験談をたくさん聞かせていただくことができました。「特定の国が悪いわけではなくて、戦争が悪い」、「視野を世界に向けてほしい」などいくつも心に残る言葉や思いがありました。どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【広島派遣・2年生】

 到着後、路面電車で講和会場まで移動しました。みんな元気です!
画像1 画像1 画像2 画像2

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/7 東海中学校総合体育大会
8/8 東海中学校総合体育大会
8/10 学校閉校日

大口町より

お知らせ

学年通信

いじめ防止基本方針

地域学校協働本部

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085