最新更新日:2024/06/06
本日:count up22
昨日:611
総数:2647395
Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【広島派遣・2年生】

 被曝体験の講和が終了しました。教科書では知ることのできない貴重な体験談をたくさん聞かせていただくことができました。「特定の国が悪いわけではなくて、戦争が悪い」、「視野を世界に向けてほしい」などいくつも心に残る言葉や思いがありました。どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【広島派遣・2年生】

 到着後、路面電車で講和会場まで移動しました。みんな元気です!
画像1 画像1 画像2 画像2

【広島派遣・2年生】

 無事に新幹線に乗車、出発しました。広島に向かいます!
画像1 画像1 画像2 画像2

【広島派遣・2年生】

 今から広島に向かいます。みんな元気です。一つでも多くのことを学んで全校生徒に還元したいと思います!
 保護者の皆様、役場の皆様、見送りに来ていただいた先生方。朝早くからありがとうございました。
画像1 画像1

【3年生】丹羽郡中学生スピーチコンテスト

 本日、丹羽ライオンズクラブ様主催の丹羽郡中学生スピーチコンテストが行われました。本校からは3名が代表として出場しました。
 3名とも練習の成果を発揮し、想いのこもったスピーチを堂々と発表することができました。惜しくも最優秀賞とはなりませんでしたが、3名とも優秀賞をいただくことができました。素晴らしいスピーチをありがとう!
 今回の経験を活かし、人前で話すこと、想いを伝えることを大切にしてほしいと思います。応援にきてくださった保護者の皆さま、先生方本当にありがとうございました!
画像1 画像1

【本日の部活動の様子】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校舎内で行っている部活動の様子です。美術部は、「夏休みのポスター」の制作に集中して取り組んでいます。吹奏楽部は、全体での基礎練習の後、各楽器のパート練習を行っています。科学・技術部は「ロボットコンテスト」に向けての制作を話し合いながら進めています。文化部も、それぞれ熱く頑張っています。

【夏休み】本日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の部活動の様子です。お昼前に、豪雨に見舞われたため活動を中止する部活動もありましたが、午後からは雨も止み、蒸し暑い中でもそれぞれの場所で活動に専念する姿が見られました。1枚目はやろ舞い大祭でよさこいを披露する生徒の練習姿です。9月9日の本番に向けて、一生懸命「振り」を覚えていました。2枚目、3枚目は女子ハンド部、サッカー部の練習姿です。新人戦に向けて、新チームでの部活動がスタートしました。この夏休みの努力が必ず今後の成長につながります。熱中症に気をつけて、頑張っていきましょう!

《愛知県中学校総合体育大会 新体操部》

画像1 画像1
画像2 画像2
《愛知県中学校総合体育大会 新体操部》
本日、日本ガイシホールで、
新体操の県大会が行われました。
本校からは1名の生徒が出場しました。
リボンとフープ、どちらも高得点を出すことができ、見事、3位で東海大会への出場を決めました。
目標は全国大会出場です。
来週行われる東海大会も今の調子を維持してほしいと思います。

【男子ハンドボール部】中小体愛知県大会

本日、中小体愛知県大会の全日程が終了しました。
大口中学校男子ハンドボール部の結果は以下の通りです。

2回戦 対 乙川中学校 32−19 快勝
3回戦 対 高岡中学校 27−22 快勝
準決勝 対 扇台中学校 24−34 惜敗

結果 第三位

愛知県大会での優勝を目指して今までトレーニングしてきましたが、第三位という結果で今年度のチームは幕を閉じました。
昨年度からチームの中心として活躍してきた生徒が多く、本当に多くの経験をしてきました。ゲーム運びだけでなく、日頃のトレーニング内容や戦術、個々の課題など、本当に多くのことを自分たちで考え改善してきたチームでした。また、ハンドボールに取り組む姿勢だけでなく、大会や練習試合会場での姿、態度など、いつどこに行っても褒められる集団でした。

ハンドボールの技能だけでなく、人としても大きく成長した彼らのこれからの人生が楽しみです。

これまで彼らを支えてくださった保護者の皆様をはじめ、一緒に練習してくださったハンドボーラーの皆様、大会や練習会を開催してくださった関係者の皆様、全力でプレーする環境を整えてくださった学校関係者の皆様、これまで関わった全ての皆様に心より感謝いたします。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【夏休み】

画像1 画像1 画像2 画像2
今日もたくさんの生徒が大中学習室に来ています。昨日2教科の課題テストを終えました。手応えはありましたか。7月の生活を振り返るいい機会となったのではないでしょうか。夏休みはまだ1ヶ月あります。計画的にやるべきことを進め、長い休みにしかできないことにもぜひ挑戦して下さい。

【1年生】出校日のようす

画像1 画像1
 夏休みが始まって1週間と少し経ちました。久しぶりの登校でしたが、笑顔が素敵な1年生の姿が見られました。課題テストにも一生懸命に取り組むことができました。
 次の出校日は8月17日ですが、オンラインSTや部活動、学習会等でまた元気な姿を見られることを楽しみにしています。事故やケガのないよう、過ごせるといいですね。

【3年生】学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は出校日でした。提出物、課題テストのできはどうだったでしょうか。夏休みも残り1ヶ月です。思い出作りももちろん大切ですが、勉強と両立できるよう何をやらなければいけないかしっかりと計画を立てて過ごせるといいですね。また、今日も学習会や学習室を利用する3年生を見かけました。上手に利用して自分の身になる時間にしましょう!

【2年生】

 本日の2年生。今日は出校日でした。TV放送による全校朝礼では、愛知県大会や西尾張大会で活躍した部活動や英語スピーチコンテストの表彰が行われました。部活動も2年生が主体の新チームが動き始めています。3年生の先輩を見習って仲間や後輩をグイグイ引っ張る姿を期待しています。また、冬に行われるスピーチコンテストも2年生が中心になります。先輩を乗り越えてさらに高みにいくことは、後輩の役目でもあります。こちらの方面での活躍も楽しみです。
 朝礼の後は課題テストでした。今日は数学と社会でした。(17日は、国、理、英になります)夏休みに入って11日たちました。しっかり学習の成果を発揮することができましたか?しっかり発揮できた人は素晴らしい!残りの夏休みもその調子で過ごしてください。きっと2学期はとても実りの多い毎日になると思います。思ったようにできなかった人は、校長先生の言葉を思い出してくださいね。あなたの「がんばりたい!変わりたい!」という気持ちに嘘はないと思います。だけど、みんながみんな強い意志をもち、一人で行動できるわけではありません。そんなときは仲間と共にがんばりましょう。大中学習室に来て仲間と共にがんばる夏もステキですよ。
 学活は、宿題の点検と3年生が考えてくれた体育大会の応援の演舞の練習をしました。初見だったこともあり最初は戸惑っていましたが、何回か見ていくうちに自然とみんな真似をし始めました。9月に入ると3年生から直接教えてもらいながらの本格的な練習が始まります。それまでに自主練を重ねて9月にスムーズに踊れるようにしておけるといいですね。
 遂に8月突入!!人生で1番充実した夏休みにするぞ!!大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【女子ハンドボール部】愛知県中学校総合体育大会ハンドボール大会

先日、愛知県中学校総合体育大会ハンドボール大会に出場しました。結果は以下のとおりです。

vs 柏原中学校
前半7-10 後半10-9 17-19 惜敗

前半3点ビハインドで折り返すことになったものの、後半10分で同点に追いつき逆転に成功することができました。しかし、相手チームのロングシュートを止めきれず2点差で惜敗しました。
点差が開いても諦めずに、自分たちで「まだ大丈夫。自分たちならできる」と声を掛け合う姿に成長を感じました。果敢に攻めに行く姿勢、全員で守ろうとする姿勢を私は一生忘れることができません。最高の50分でした。
これまで、3年生と一緒に創り上げてきたハンドボール。辛く苦しいことの方が多かったと思いますが、最後まで投げ出さず頑張り続けたことを誇りに思います。本当にお疲れ様でした。2度も県大会の舞台へ連れて行ってくれた3年生。本当にありがとう!!!

保護者の皆様だけでなく、男子部員や多くの先生方に応援していただき本当に感謝の気持ちでいっぱいです。会場に駆けつけて応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。私達が創り上げたハンドボールをたくさんの方に見ていただけたことがとても嬉しいです。これまで、大口中学校女子ハンドボール部に関わってくださったすべての皆様に感謝しています。

これで、ハンドボールは引退となりますが
大中ハンドボール部で得た経験を今後の人生に活かしていってください。引退しても、まだまだ私はあなたたちの味方です。悔いのない中学校生活を送ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【ソフトテニス部男子】愛知県総合体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【男子テニス部】
県大会1回戦
 対 安城北 0ー3 惜敗

本大会をもって3年生男子テニス部は引退となりました。一番手ペアが県大会の場で健闘してくれましたが、惜しくも一歩届きませんでした。昨年度の先輩たちの意志を引き継ぎ、よく県大会まで勝ち進んでくれました。県大会では、卒業生も応援に駆けつけてくれ、チーム大口として最後まで戦うことができました。
団体戦の管内大会二連覇も大口中学校初の快挙です。入部してから約2年半、さまざまな苦難もありましたが、どの部員も本当によくがんばってくれました。管内大会の優勝旗を手にすることができたのも、県大会まで連れてきてくれたのも、顧問として感謝しかありません。こんなによい思いをさせてくれてありがとうございました。
そして、そんな自分達を誇りに思ってください。それに値するがんばりを皆さんは続けてきました。
中学校での部活動の経験を、どんな形でもよいのでこれからの人生に生かしていってください。スポーツはよいものです。テニスでなくてもスポーツを通して人として成長していってください。願わくば、テニスを続けて、何年後か一緒にテニスしましょう。

【3年生】今日もがんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はブロック旗制作を行っているブロックがありました。丁寧に塗っているのできっと仕上がりは美しいと思います。もう完成しているブロックもありました。県大会で頑張っている生徒、行事で頑張っている生徒、家庭学習を頑張っている生徒、それぞれが大切な夏休みの一日を精一杯輝かせてほしいと思います。

【夏休み】今日のようす

 各地で熱中症に警戒しなければならない状況が続いています。休憩と水分を多めにとったり、散水栓を使ったりするなど、対策を取りながら慎重に部活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第二回尾張スプリント競技会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、一宮総合運動場において、第二回尾張スプリント競技会が行われました。
本校からは、日頃から短距離に力を入れている13人の選手が100mに出場しました。
一部の3年生の選手にとっては、中学校生活最後となる大会でしたが、最後の最後にベスト記録を更新する選手や、レース後に「楽しかった」と笑顔で言える選手など、3年間本気で陸上に打ち込んできたことを証明するかのようか姿を見ることができ、顧問として大変嬉しくなりました。
逆に今回が初の大会となる1年生も何人かいました。初レースに緊張する場面もありましたが、今自分にできる精一杯の力を出し切りました。君たちの陸上生活はまだまだ始まったばかりです。伸び盛りな時期だからこそ、この夏休みの練習をどう過ごすかが肝心です。暑さに負けず、自分に負けず、実りある夏にしていきましょう。

【吹奏楽部】合同演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、合同演奏会が行われました。
3学年がそろって演奏する最初で最後のステージです。長い時間練習してきた、吹奏楽のための「おとぎの森」・さまざまな演奏会で披露してきた、「スター・ファンタジー」
どちらの曲も想いがつまった演奏でした。

3年生のみなさん、今まで本当にお疲れさまでした。この1年は、演奏・行動などさまざまな場面で、今の3年生が吹奏楽部を引っ張っていってくれました。その姿はとても頼もしかったです。そんな3年生と一緒に演奏ができたことに感謝しています。
1、2年生のみなさん、3年生が渡してくれたバトンを引き継いで、より良いバンドにしていきましょう。

保護者の方をはじめ、これまで吹奏楽部を支えてくださった方々、本当にありがとうございました。これからも大口中学校吹奏楽部をよろしくお願いいたします。

【夏休み】本日のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
 暑い日が続いています。3年生は体育大会に向けて準備が進んでいたり、新チームでの部活動がスタートしていたり、一生懸命な大中生の姿が溢れています。
 来週は出校日が控えています。この土日でケガや病気にならず、元気に登校できることを楽しみにしています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/21 全国中学校体育大会
8/22 学校保健委員会

お知らせ

学年通信

いじめ防止基本方針

地域学校協働本部

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085