最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:153
総数:418487
いつも西浦南小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます!

R5.12.8(金)給食「あかもくおこのみやき」

献立は「ごはん 牛乳 オーガニック大根入りみそおでん あかもくお好み焼き ほうれん草のおひたし 小袋花鰹」です。「あかもく」は常滑市の特産で、業者にお願いをして特別に作ってもらっているもので米ぬかから作られる米油も入っています。お好み焼き感を出そうと「小袋花鰹」が付いていました。「おいしく食べてもらいたい」という栄養教諭の先生の意気込みが感じられました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.12.8(金)6年生 琴発表会

4回目の今日は、発表会です。常滑東小学校と南陵中学校の校長先生、常滑東小学校の先生も演奏を聴きに来校されました。3回の練習でここまで演奏できていることに驚かれていました。曲を皆さんが弾きやすいようにアレンジしてくれているそうです。「虫の声」「さくらと千本桜」の演奏後、講師の先生による演奏を聴きました。琴柱を途中で動かして調を変えながら速い指の動きに魅了されました。日本の伝統楽器に触れる機会となりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.12.8(金)なかよし活動 その2

「だるまさんが転んだ」「しっぽとり」「王さまドッチ」「反対信号」「どろけい」「玉合戦」様々な遊びがあります。「子どものとき〇〇楽しかった」など思い出話や次へのヒントなどご家庭で話題にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.12.8(金)なかよし活動 1

全校縦割り活動です。司会進行する6年生からは、4月の頃のおどおどした面影は全く見られず、堂々とルール説明をしていました。経験の積み重ねによる自信が見て取れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.12.8(金)琴準備

6年生の琴体験授業の準備を毎週、授業の1時間半前には来校されて準備をしてくれています。ありがとうございます。
画像1 画像1

R5.12.8(金)3年生 国語「民話を読もう」

教科書に掲載されている「三年とうげ」のおもしろさから他の民話を読んでみようと言う気持ちが高まります。応援団に読んでもらった話を選んでいる人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.12.8(金)4年生 国語「詩」

図書室にある詩の本を読んでお気に入りを見つけていました。「この詩知ってる」「これ好き」短い言葉に込められた想いに共感していました。メロディーがついて歌になっているものもありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.12.8(金)2年生 算数 九九練習佳境

九九習得まであと一息。「お風呂の中で練習しているよ」何人もの人が教えてくれました。御協力いただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.12.8(金)1年生 生活科「クリスマスリース作り」

アサガオのつるを使ったリースを作っていました。季節が感じられます。懇談会で作品を見てもらう予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.12.7(木)6年生 総合的な学習「ラベル作り」

ラベル作りの2日目です。アドバイスを受け、コンセプトが明確に図案化され、着色していました。フレンチ体験がさらに楽しみになります。写真撮影の谷川様、ご指導いただいた岩川様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.12.7(木)2年生 国語「自分と比べて感想を書こう」

「わたしはおねえさん」という教材を読んで、登場人物と自分を比べて感想を書く学習です。考えを隣同士や学級全体に伝え合うことで、自分とは違う考え方に気付き、自分の考えを深めていきます。研究授業として多くの教員が参観しました。振り返りで、前回の授業より意識して友達の考えを聞いたり、いいなと思ったりする児童が多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.12.7(木)1年生 音楽「ジングルベル」

鍵盤ハーモニカで「ジングルベル」の曲を演奏しました。ピアノやエレクトーンを弾くときとは違って、鍵盤ハーモニカでは、リコーダーのように舌を使ってタンギングをして音を切っていきます。ジングルベルの曲の歌も歌いました。「ジングルベル」以外の歌詞の部分も軽快に歌っていました。「世界中の子どもたち」や「校歌」も歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.12.7(木)3年生 図画工作「くぎうちトントン」

つくりたいものに合わせて、釘の打ち方、釘の並べ方、木切れのつなぎ方を工夫して作ります。同じパーツなのに、出来上がるものは違っています。やすりをかけ、釘を打ち、着色していました。釘の打ち方一つにしてもしっかり打ち込んで動かないようにする打ち方だけでなく、「犬のしっぽなの」と板がゆれ動くように軽く打つなど工夫が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.12.7(木)6年 国語 「計画的に話し合おう」

活動の見た目は「なかよし活動」です。6年生と1年生が「どろけい」や「くつとり鬼ごっこ」をして交流を深めていました。満面の笑顔がはじけています。これは、6年生の国語「目的や条件に合わせた話し合い活動」で話し合いで決まったことを実際に試している場面です。今後、さらに改善すべき点について話し合っていきます。よりよい解決に向けて話し合いをする。中身の充実した話し合いができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.12.7(木)1年生 朝学の時間

「漢字の勉強をする」という声が聞こえてきました。朝学の時間の中身を自分で決めています。今日はこの後、漢字テストが予定されていました。確実にできるようになりたい気持ちが表れていました。
画像1 画像1

R5.12.6(水)6年生 総合的な学習「ラベル作り」

グラフィックデザイナーの岩川さんを講師にお招きし、梅シロップの瓶に貼るラベル作りを行いました。岩川さんは、今年度、県文連美術展で知事賞を受賞した方です。最初にロゴを作成する上で意識していることを講義していただきました。企業理念を基に50個ぐらい考え、パーツの位置を1ミリメートルずれたらどうかまで心を配られるそうです。また、世の中に出回っているロゴマークについて、それぞれ意味を教えていただき、文字がなくても人々に伝わる強い思いを感じることができました。子どもたちは、自分たちの好きなもの、名前をモチーフに組み合わせて図案を考え、アドバイスをいただいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.12.6(水)マラソン大会 4〜6年男子の部

3学年合同で実施のため、兄弟対決が見られました。「去年より30秒も早くなった。」「練習よりタイムが縮んだ。」それぞれ力を出し切ることができました。やりきった満足感を味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.12.6(水)マラソン大会 4〜6年女子の部

保護者の方の声援が最後まで走り続ける力になりました。応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.12.6(水)マラソン大会 1〜3年生男子の部

保護者の方からも熱い声援をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.12.6(水)マラソン大会 1〜3年女子の部

温かく穏やかな外での行事に絶好の日です。スタートの合図とともに一斉に力強く走りだしました。職員室にいる先生方も応援してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
12/11 朝会 ALT(5年 6年) 代表委員会 マラソン大会(予備日2)
12/12 お話の会(1年)
12/13 個人懇談会 資源回収 Bタイム
12/14 個人懇談会 資源回収 Bタイム
12/15 個人懇談会 資源回収 Bタイム

かわら版

学年だより

お知らせ

西浦南小コミュニティ・スクール

常滑市立西浦南小学校
〒479-0804
愛知県常滑市古場栗下前5番地
TEL:0569-35-4002
FAX:0569-34-7167