最新更新日:2024/06/18
本日:count up7
昨日:119
総数:481816
校訓「創造・責任・健康」

11/30【3年生】面接練習

 2学期の期末テストが終わり、進路に向けた取り組みが一層活発になっています。その一環として、各クラスで面接練習を行っています。ペアやグループになり、面接官役を交替しながら練習をしています。志望動機や自分の長所、中学校生活で頑張ったことなどを相手に分かりやすく、はきはきと伝えられるように意識して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/28 PTA園芸グループ活動

11/28(火)にPTA園芸グル―プ活動を行いました。新しい土を加え、パンジーとビオラ100株を校内の各花壇に植えていただきました。園芸委員会の生徒とともに大事に育てていき、今春には、華やかに大きく育った花を見られることを期待したいと思います。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

 学校保健委員会で1・2年生に向けて、社会福祉士で臨床心理士でもある西川絹江先生をお招きし、「自分の心を知って相手と向き合おう〜エゴグラムを使って〜」の講演会が行われました。
 事前に生徒がエゴグラムの質問に答えたものを基に、自分のタイプを知ることができました。さらに、相談する相手もタイプによって返答が変わることを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

家庭科の調理実習で大根と鶏肉の煮物、大根サラダ、大根菜チャーハンを調理しました。
大根は、技術科の授業で学習して栽培したミニ大根を使いました。
包丁を使ったり、炒めるのが初めての生徒もいましたが、班員同士で協力して、おいしく作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 職業調べ(1年生)

本日、1限目に「職業調べ」を行いました。今回の内容は、生活するために必要なお金の額についてです。生活するためには生徒の予想よりも多くのお金が必要ということが分かり、驚いているようでした。今後の進路学習では、将来就きたい職についての調べ学習を進めていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/6【3年生】期末テスト1日目

画像1 画像1
 本日より期末テストが始まりました。英語科、理科、美術科のテストが行われ、どの教科も真剣に取り組んでいました。残り2日間のテストもこれまでの努力の成果を発揮し、後悔のないように頑張ってほしいと思います。期待しています。

11/16 2学期期末テスト(1年生)

 本日から2学期の期末テストが始まりました。テスト問題に対して最後まで諦めずに取り組む姿が印象的でした。また、休み時間にも次の教科のテスト向けて勉強をしており、勉強に対する意欲が高まっているようでした。
画像1 画像1

11/13 音楽鑑賞会(2年生)

 本日6限目に音楽鑑賞会が行われました。名古屋フィルハーモニー交響楽団の金管五重奏の皆さんにお越しいただきました。
 演奏曲に合わせて、手拍子をしながら楽しく聴くことができ、生徒は素晴らしい演奏の数々に聴き惚れている様子でした。また、演奏者の方からは、唇の振動で楽器の音の高さを調整できるなど、楽器の紹介や演奏方法についてまで教えていただきました。
 多くの学びがあり、貴重な経験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験学習4

職場体験学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習3

職場体験学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習2

職場体験学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】職場体験学習

 11月7日(火)〜9日(木)の3日間、職場体験学習を実施し、町内・町外合わせて29の事業所にお世話になっています。
 生徒たちには「働く」とはどういうことなのかを考え、自分の将来や進路を考えるきっかけにしてほしいと思います。写真は陸上自衛隊、自動車整備工場、治療院の体験の様子です。事業所の皆様、ご指導ありがとうございました。この貴重な体験を今後の進路選択に役立たせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6【3年生】実力テスト

 本日2回目の実力テストが行われました。いよいよ進路を決定する時期が迫り、実力テストへの取組もより一層真剣に、熱心になっています。これまで努力してきた結果が出ることを期待したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー部新人戦 2日目

 11月5日に新川中学校でサッカー部の新人戦の2日目が行われました。準決勝で清洲中学校と対戦し、0-1で惜敗しました。続いて、3位決定戦で訓原中学校と対戦し、0-1で惜敗したため、東尾張大会への出場が叶いませんでした。
 12月に行われるU-13大会に向けて、気持ちを切り替え、練習に励んでいきたいと思います。
 保護者の皆様、早朝からのご準備と応援をありがとうございました。今後も豊山中学校サッカー部へのご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部新人戦 1回戦

 11月4日に清洲中学校でサッカー部の新人戦が行われました。対戦校は、西春中学校でした。試合結果は前半に3点、後半に1点を決め、合計4ー0で勝利しました。
 明日11月5日(日)に新川中学校で2回戦が行われます。
 保護者の皆様、早朝からのご準備と応援いただきありがとうございました。今後もサッカー部へのご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2【3年生】進路説明会

 本日5・6限に進路説明会が行われました。今後の進路に向けてのスケジュールや上級学校の入試、ウェブ出願など重要な項目についての説明がありました。資料と照らし合わせながら真剣に話を聞いていました。
 保護者の皆様、ご多用のところ参加していただきありがとうございました。ぜひご家庭でも今日の内容を参考に、進路についてお話していただきたいと思います。
画像1 画像1

10/31 学校評議員会

 本日、学校評議員会が行われました。学校評議員の皆様には、授業を参観していただき、学校の教育環境や、生徒の様子等を見ていただきました。生徒が真剣に授業に取り組めていることや、廊下歩行時にしっかり挨拶ができているという感想をいただきました。
 学校評議員の皆様から伺いました貴重な意見を、今後の教育活動に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日(月)学年集会【1年生】

本日の学年集会で、養護教諭から人との距離についての話がありました。実際に3人でグループをつくり、「心地よい距離」と「接近の限界の距離」を測定しました。それぞれの生徒の距離感に違いがあることを知り、より良好な人間関係を築くきっかけになったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27(金)学校説明会

町内3小学校の6年生とその保護者にお越しいただき、学校説明会を開催しました。

来年4月の中学校入学に向けて、学校行事や生活のきまりなどについて説明をしました。授業や部活動見学では、少しでも中学校の雰囲気を感じてもらえたと思います。

来年の入学を心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26(木) 生活のきまり説明会

 本日、生活のきまり説明会が行われました。
 来年度の新制服導入にあたり、本校の生徒指導主事が、1、2年生の生徒および保護者の皆様に向けて、服装や髪型等についてのきまりを説明しました。大きく変更する点もあり、多くの方の熱心に聞く姿が見られました。
 保護者の皆様、お忙しい中、ご出席いただきありがとうございました。今後とも本校の教育活動に、ご理解とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/7 1・2年学年末テスト
2/8 1・2年学年末テスト
2/9 1・2年学年末テスト
豊山町立豊山中学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町
大字豊場前池39番地
TEL:0568-28-0021
FAX:0568-28-0388