最新更新日:2024/06/20
本日:count up101
昨日:115
総数:489285

市内見学に行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいにくの雨でしたが、3年生は朝から元気に市内見学に行ってきました。
瀬戸市役所をバスから見学したあと、瀬戸デジタルタワーや瀬戸警察署、瀬戸蔵をまわりました。普段なかなか行けない場所や貴重なお話に、子供たちはとてもわくわくした様子で嬉しそうでした。ぜひおうちでもお話を聞いてみてくださいね。

6月2日(金)13:30現在 通常通り授業を行います。

13:30現在、12時には降水量が1時間あたり14mmとなっていました。15時では7mmとなっています。現在は雨が強いですが、15時ごろは少しおさまりそうです、

通常通り、授業、下校を行います。

※金曜日ですが極力荷物を減らして下校させます。また、職員による付き添い下校も実施する予定です。

※雨雲レーダー、警報をこまめに確認しながら、場合によっては、時間をずらして下校する可能性があります。引き続き、tetoru・ホームページをこまめにご確認ください。

6月2日(金)8:00現在 通常通り授業を行います

8:00現在、瀬戸市の降水量は9時から15時まで1時間あたり8mmとなっています。18時が18mmとなっており、夜に向け降水量が増える予報です。

現段階では、昨日お知らせしたとおり、通常通り、授業、下校を行います。

※金曜日ですが極力荷物を減らして下校させます。また、職員による付き添い下校も実施する予定です。

※雨雲レーダー、警報をこまめに確認しながら、場合によっては、時間をずらして下校する可能性があります。引き続き、tetoru・ホームページをこまめにご確認ください。

6年生 プール開き

 無事,天候にも恵まれプール開きを行いました。久しぶりのプールに慣れることを目的に学習を行いました。プールに入水した子どもたちはとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 5月29・30日 魚の栄養について

4年生が5月29・30日に魚の栄養について学習しました。学習内容は魚の塩焼きをきれいにほぐしながら、魚の骨や肝臓・心臓などた場所について考えたり、魚の栄養についてく学びました。
画像1 画像1

5月25日(木)【PTA研修部主催】給食試食会

25日、野外活動で空きになったクラスを借りて、給食試食会を行いました。役員含め24名の会員の皆様にご参加いただきました。

栄養教諭の話では、給食室では、どのように衛生管理に努めているか、調理はどのように行われているのかなど、ふだんなかなか知ることのできない給食室の様子をビデオで見ていただいたり、給食室でとっただしを実際に飲んでいただいたりしました。

今回の給食は、ツイストパン、ポークビーンズ、ポテトとウインナーのチーズ炒めなどでした。

試食会のアンケートからは、
・子どもたちは給食をとても楽しみにしているので、同じ味を体験できてよかったです。
・給食室の衛生管理がどのようにされているかわかってよかった。
・給食はたくさんの人の愛情でできているんだなと感じました。
など、給食について多くのことを知っていただくよい機会となりました。

ご参加いただいた皆様、また、役員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

5年生 野外活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野外活動2日間の写真です。
 今週から普段通りの学校生活となりました。この野外活動での経験を活かして、これからの学校生活を過ごしていけるといいと思います。

5年生 野外活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野外活動2日間の写真です。

野外活動 2日目の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後まで、楽しく過ごした2日間でした。

野外活動 森の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目の森の学習の様子です。楽しそうに、木の葉っぱを集めていました。

5年生 野外活動  キャンプファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 厳粛な雰囲気の中、始まり、最後まで楽しく終わりました。

5年生 野外活動  一日目の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
 楽しく過ごしているようです。

3年生 図工の作品の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カラー粘土を使ってペンケースをつくりました。
子どもたちは楽しそうに粘土で形を作ったり色を混ぜたりしていました。
カラフルでどれも素敵な作品が出来上がりました。
今週中に持ち帰りますので、楽しみにしていてくださいね。

5年生 野外活動に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、野外活動の部門別で事前指導を行いました。野外活動では、子どもたちがそれぞれ違う役割を担います。担当の先生の話を熱心に聞くことができました。


5年生 うたごえ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、うたごえ集会がありました。5年生は、野外活動のダンスと歌を披露し、自分たちのかっこいい姿を4年生にみてもらいました。
いよいよ今週は野外活動があります。一人一人が協力して思い出に残る活動にしていきましょう。

4年生 学年レク

画像1 画像1
5月22日(月)に4年生が6時間目に学年レクを行いました。
学年レクは各クラスの学級委員が放課を使い、一生懸命考えてくれました。
たくさんの準備をしてくれたおかげで、とっても楽しい学年レクを行うことができました。

5月22日(月)うたごえ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
久しぶりのうたごえ集会がありました。

今日の担当は5年生でした。木曜日からの野外活動で歌う曲を全校に披露しました。
元気いっぱいの歌声で、野外活動の成功が目に浮かびました

また、西陵小学校オリジナルソング「Pソング」を全校で歌いました。
ダンスをしながら踊っている学級もあり、月曜日の朝からクラスに笑顔があふれました。

5/18 3年生 モンシロチョウの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室で見守っていたモンシロチョウが羽化しました!
スクリーンに拡大して映し出して、じっくり観察することができました。
目のもようまで見ることができて感動しました。

昼放課には、外に放しました!ありがとう!

6年生 プールサイド清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月18日プールサイド清掃を行いました。一生懸命掃除してくれたおかげで,汚れていたプールサイドがピカピカになりました。6月1日のプール開きが待ち遠しいですね。

☆5月18日(木)先生となかよくなろう☆

 今日は、「先生となかよくなって、学校の秘密を教えてもらおう」をめあてに、学校のいろいろな先生にインタビューしました。
 「校長先生のお仕事は、どんなことですか?」「今、何をしていますか?」「これは何ですか?」などなど、子どもたちの素朴な疑問に答えてもらいました。理科室では、人体模型を目の前にして、びっくり!!!
 学校の先生たちともなかよくなって、もっともっと学校が好きになってくれると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
瀬戸市立西陵小学校
〒489-0904
愛知県瀬戸市すみれ台1丁目77
TEL:0561-48-1993
FAX:0561-48-5169