最新更新日:2024/06/24
本日:count up69
昨日:64
総数:419734
いつも西浦南小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます!

R5.10.14(金)学校訪問 その1 6年生

教育委員会の訪問を受け、教育活動を見ていただき、指導・助言を受ける日でした。6年生は、理科「てこ」の授業を見ていただきました。てこを利用した身の回りの道具について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.12(木)5・6年 体育「一輪車」

「大車輪」という技です。「いける。いける。」励まし合う声が聞こえてきます。日ごとに上達していく姿に感動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.12(木)清掃念入り

細かなところも念入りに掃除をしている姿が見られます。立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.12(木)6年生 算数「拡大図をかこう」

三角形をかく要素をおさえ、拡大図をかいていきます。映像で分かりやすく学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.10.12(木)4年生 国語「世界にほこる和紙」

書かれている内容をつかみとっていました。「和紙」のもつよさに気付きますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.10.12(木)2年生 生活科「おもちゃづくり」

「こうしよう」「このほうがいいな」4年生に招待されたおもちゃランドが参考になったようです。「パワーアップ」、「まっすぐ進む」、「頑丈」、「飾り」と工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.12(木)なかよし 家庭「タワシ作り」

縦糸と横糸を上下して編み込み、仕上げていきます。細かな作業をやり終えることで勤労態度を養っていきます。素敵な色柄で出来上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.10.12(木)3年生 朝学「タイピング練習」

ローマ字学習が3年生から始まっています。ローマ字表を見ながら一文字ずつタイピングすしたり、言葉としてタイピングをしたり、ブラインドタッチを目指して練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.10.11(水)3年生 理科「方位磁針」

「方位磁針」の実物があるだけで授業が盛り上がります。方位磁針の針が「北」を指すことに歓声が沸き上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.11(水)5年生 家庭科「物を生かして住みやすく」

部屋が散らかっていて困ること、頭では分かってはいるものの……。「住みやすい生活」を考え、実行していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.11(水)4年生 総合「おもちゃランド」その2

環境学習のまとめです。みんなの笑顔が素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.11(水)4年生 総合「おもちゃランド」

大放課と昼放課に1学期に流木テラスの海岸で拾ってきたものを使って作ったおもちゃランドに在校生を招待しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.10(火)給食「えりんぎ入りこんぶだしカレーライス」

今日のカレーライスは、本校の児童が応募した献立です。こんぶは「グルタミン酸」といううま味成分が含まれています。うま味のあるカレーライスを市内の児童・生徒たちが、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.10(火)なかよし「ハロウィーン準備」

ジャック・オー・ランタンの制作に取りかかっていました。薄い紙を水溶きしたボンド液で貼り合わせていきます。そして、乾いたところで風船に穴をあけます。ハロウィーンに向けて着々と準備が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.10.10(火)3年生 国語「漢字テスト」

真剣に問題に取り組んでいました。練習してきた成果が出ているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.10.10(火)5年生 図画工作「彼岸花・人権ポスター」

2つの作品を同時進行で進めていました。テーマに沿って丁寧に下描きをしていたり、スパッタリングの技法を使って仕上げをしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.10(火)1年生 算数「3つの数の計算」

教員が子どもに寄り添ってアドバイスをしていました。すらすら問題を解くこつは、多くの問題数をこなすことです。チャレンジしてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.10.10(火)目の愛護デー

目の健康を守るために制定された日です。保健室前の廊下に「目に愛のある生活をしよう」が掲示されています。立ち止まってカードを動かしてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.10.10(火)4年生「もっとよくしたい」

黒板にびっしり書かれた文言。先週の話し合いで出だされた意見が残されていました。今年度が始まって半年、折り返し地点です。自分たちの学校生活をよりよくしたい、自分ごととして考えられるようになっている4年生です。高学年の仲間入りとして成長が感じられます。
画像1 画像1

R5.10.10(火)寄付採納 掃除機

稲葉エネクス様からの御寄付で買わせていただきました。「吸引力がよい」と職員に好評です。ありがとうございました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/29 Bタイム
3/1 6年生を送る会 教室ワックス・体育館いす並べ Bタイム
3/4 朝会 臨時委員会(大放課) ALT(5年 6年) Bタイム
3/5 Bタイム 卒業生式練習 口座振替日

かわら版

学年だより

お知らせ

いじめ防止基本方針

西浦南小コミュニティ・スクール

常滑市立西浦南小学校
〒479-0804
愛知県常滑市古場栗下前5番地
TEL:0569-35-4002
FAX:0569-34-7167