最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:182
総数:760718
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

全校集会

まず6月に行った6年生修学旅行の様子を写真で紹介しました。多くの学びや発見のあるステキな修学旅行でした。その後、七夕飾りや校庭のひまわり、生活委員のデカ名札キャンペーンの様子を紹介しました。
また、今年南小が創立150周年を迎えること、講演会や壁画制作などのいろいろな記念イベントを行っていくことを実行委員の子たちが紹介してくれました。夏休みまであと7日、今やれることを楽しみながら、1学期を気持ちよく締めくくれるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 ペアで平和の鶴を 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これから一緒にいろいろな活動ができるのが楽しみです。

4年生 ペアで平和の鶴を 1/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はじめてのペアでの活動。今日は、平和の願いを込めて一緒に千羽鶴を折りました。

6年生 算数

ヒストグラムをかいて、データを整理しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書写

「思いやり」を練習しました。字の大きさとつながりに気をつけて書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし1年生

 国語科で、自分の好きなものを友達と伝え合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ペア学級との交流―つる制作―2

 最後に記念撮影!みんなの優しさや平和を願う気持ちが広島に届きますように。
画像1 画像1

6年生 ペア学級との交流―つる制作―1

 平和の思いを込めて、折り鶴を1年生と一緒に折りました。6年生として、折り方を優しく伝える姿、折ったあと話す姿がとてもほほえましく、あたたかい雰囲気に包まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生  生活科3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語

「私たちにできること」資源や環境を大切にするために、身の回りにある問題について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 1

学年園で育てていた野菜を収穫しました。
大きく育った野菜に児童は大喜びです。
きゅうりは浅漬けにして給食の時においしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 タブレット学習

今日は、タブレットで行う百マス計算のやり方をおさらいしました。
前回やった時よりも点数が上がり、喜んでいる姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6学年 図工

 「くるくるクランク」の作品が完成しました。クランクの動きから想像を広げて、作品づくりをしました。完成した作品を見合い、「おもしろいね」「なるほど!こんなの思いつかなかった」など、互いの作品のよさを認め合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

ナップサック作りがスタートしました。今日は印を付けをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 食指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 飲み物に含まれる砂糖について教えてもらいました。
 1日を通して気温の高い日が続いています。お茶など多めに持たせてください。

4年生 そうじの時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一生懸命そうじをしいる姿に、思わずパシャリ…。
こんながんばってくれる人がいるから、気持ちよく過ごせているんですね。

今更ながら、ありがとう

6年生 本は友だち

 図書館から50冊多読賞をいただきました。
画像1 画像1

なかよし 1年生

最近の授業の様子(2)です。
暑さに負けず,元気いっぱいがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし 1年生

最近の授業の様子(1)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 6年生を送る会
3/3 42週
3/5 全校集会(最終) 中学校卒業式
3/6 5時間下校
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512