最新更新日:2024/06/13
本日:count up401
昨日:358
総数:987449
雨が多い季節になりました。強い雨などの際には子どもたちの登下校の様子を見守ったり、一緒に登下校したりしていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

おすすめの本

 3−3国語
 図書室で、友だちにおすすめしたい本の紹介文とイラストをかきました。絵本や物語、調べ学習の本など、いろいろなおすすめがあります。読書の秋。たくさんの本を読んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4の段

 2−3算数
 4の段の九九づくりをしました。5の段、2の段、3の段と学んできたので、考え方はばっちりです。すぐに答えが4ずつ増えることに気付けました。
画像1 画像1

虫探し

 1−1生活
 ふれあい広場で虫探しをしました。捕まえた虫の周りにあった草や葉っぱも一緒に虫かごに入れました。虫はどんな場所が好きなのか考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

北野天満宮です

 学問の神様です。神様のお使いの牛を撫でました。賢くなるようにお祈りしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二条城です

 まだ、社会の授業では学習していませんが、大政奉還が行われた場所です。一緒懸命に話を聞いていました。金箔が豪華ですね。
画像1 画像1

銀閣です

 侘び寂びの静かな雰囲気です。
画像1 画像1

東寺です

 五重塔をバックに記念撮影です
画像1 画像1

タクシー研修

 タクシーの運転手さんが迎えに来てくださいました。グループごとにあいさつをして、それぞれの見学地に出発していきました。運転手さんと過ごすこの時間を楽しみにしていました。
画像1 画像1

昼食です

散策をして、お腹がペコペコだったようです。美味しくカツカレーをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

見学の後は

 お土産も買いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

気持ちがいいです

グループごとに見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2

清水寺です

 人混みの中を上がって山門に着きました。澄み切った青空、舞台からの景色は美しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

もうすぐ清水寺

 京都に入りました。バスから清水寺が見えました。ガイドさんのお話を聞いていたら、あっという間に到着です。
画像1 画像1

サービスエリアに着きました

 事故渋滞があり、少し遅れましたが、土山サービスエリアに着きました。1号車も2号車も3号車も皆、元気です。この後、清水寺に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

バスの中です

 楽しくお話ししながら、過ごしています。「今、どこ?」と聞かれますが、まだ名古屋市です。
画像1 画像1

出発しました

 雲ひとつない良い天気です。待ちに待った修学旅行に出かけます。出発式では、皆で協力して、楽しい旅を作ろうと気合いが入りました。おうちの人に聞こえるぐらいの声で「行ってきます」を言いましたが、届きましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日の給食

 今日の給食は、麦ごはん、トックスープ、ビビンバ、牛乳でした。

 給食のビビンバは、みそ・砂糖・トウバンジャンなどを使った甘辛いみそだれを各クラスで野菜や肉・卵に混ぜていただきました。
画像1 画像1

たくさん意見がでます

 4−2社会
 昔の木曽三川流域の土地の様子を見て、洪水について思ったことを話し合いました。初めは、こんなところに住まなくてもいいのにと思っていた子も次第にこの辺りに住んできた人々の気持ちになって考えるようになりました。今日は、教育実習生の授業を大学の先生が見に来てくださいました。大勢の参観に、子どもたちの意気込みが違いました。
画像1 画像1

読書感想文コンクールの表彰

 読書感想文コンクールの佳作と入賞者の表彰を行いました。夏休みにがんばって書いた読書感想文です。「読書は好きですか?」との質問に、皆、さっと手が挙がりました。本から得られることはたくさんあります。これからも様々な本を読んでください。おめでとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

映像で学びます

 6−1理科
 火山の働きでできた地層のでき方は、実際には見られないので、いくつか映像を見ました。噴火とは、どういうものか真剣に見つめていました。地球規模で起こる変化の恐ろしさも感じたようです。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 6年生を送る会
3/8 児童会選挙

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995