最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:65
総数:417293
いつも西浦南小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます!

R5.9.22(金)1年生 国語「を・へ・は」

かなづかいのプリントを使って定着を図っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.9.22(金)2年生 国語「読んで考えたこと」

「どうぶつ園のじゅうい」の学習のまとめです。教材分を読んで考えたこと、気付いたことを書いていました。みんなはどんなことを考えたのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.9.22(金)3年生 理科「こん虫」

バッタやトンボ、チョウなどの昆虫がいる場所や食べ物についてまとめていました。虫と触れ合える環境、バッチリです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.9.22(金)落とし物

1階東昇降口入った右側廊下に展示してります。24日(日)公開日にお立ち寄りいただき、わが子の物がないか確認をお願いします。
画像1 画像1

R5.9.21(木)4年生 体育「運動会練習」

各自の動きは、既にマスターしていました。すばらしい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.9.21(木)3年生「そうじ学習」

3年生は、力を入れてキュッと雑巾を絞れていました。「快適」「長持ち」「健康」、掃除の意味を理解してしっかり掃除に取り組めそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.9.21(木)2年生「そうじ学習」

大人でも正しくできない人が多い雑巾の絞り方。外部講師の先生方から「上手」とほめられていました。箒は板目にそっておさえばき、清掃の仕方がしっかり身に付いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.9.21(木)5年生 英語「Family」

父、母、祖父、祖母、兄、妹などの言い方を練習していました。「家族にはペットもいる」「いとこは?」「甥は?」興味がふくらんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.9.21(木)1年生「そうじ学習」

外部講師を招いて学習しました。掃除は何のためにするのか、掃除道具の使い方を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.9.21(木)6年生 社会「元寇」

社会科学習では、資料の読み取りは欠かせません。歴史学習においても昔に描かれた絵を下に当時の暮らし、戦い方などを推察していきます。元寇の絵を見て戦い方、兵器などの理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.9.21(木)4年生 国語「ごんぎつね」

不朽の名作「ごんぎつね」、日本全国、全ての教科書に掲載されている作品です。作者、新見南吉は、常滑市の隣、半田市の生まれです。話に出てくる「念仏」、「木魚」などの言葉を押さえていました。担任の祖父が、木魚を作っているエピソードを聞いて興味津々になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.9.20(水)4年生 防災学習

南海トラフ巨大地震発生が危惧されています。災害の恐ろしさ、減災する方法など、ハザードマップを見て考えました。非常食や備蓄品、簡易ベッド、トイレなど実際に触って防災への意識を高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.9.20(水)5年生 国語「新聞を読もう」

同じ出来事について書かれた全国紙と地方紙での違い、驚きです。他の記事はどうなのか調べたくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.9.20(水)4年生 算数「筆算」

大きな数の筆算に慣れてきた様子でした。たてた数が大きいと気付くと小さくしてやり直す,定着していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.9.20(水)3年生 音楽「タンギング」

教師が演奏するリコーダーを聞き比べ、その違いからタンギングを感じとっていました。その後、一人ずつタンギングができているか確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.9.20(水)0の日

今朝、古場の交差点には、交通指導員さんだけでなく、地域の方も立って子どもたちの交通安全を見守っていただきました。明日からは「秋の交通案全運動」が始まります。事故に遭わないよう歩行者として手上げを高くして目立たせる、自転車に乗ったときは、ヘルメットを被るなど、交通安全意識を高めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.9.19(火)2年生 「むし歯予防活動」

歯科衛生士さんから口の中の菌が砂糖などとくっついてプラークをつくり、歯を溶かしてしまう話の後、歯垢の染め出し、ブラッシング指導をしていただきました。「鉛筆もちをする」「順番を決めてする」「小刻みにみがく」など、これからの生活に生かしていく思いを強くしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.9.19(火)応援団による読み聞かせ

「パパおつきさまとって」や「たぬきのばけたおつきさま」など十五夜にちなんだお話を読んでいただきました。「かんけりってやったことあるかな」と選んだ絵本「かんけり」、かんけりをして遊んだことがあると反応があり、うれしかったと話されていました。遊びを通して育むことを大切にしていきたいです。「へいわってどんなこと?」からは戦争を考える機会となりました。いつも素敵な本を選んでいただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.9.15(金)学校保健委員会

「けがをしにくい体づくり」をテーマに外部講師の方から講話と運動を教えていただきました。大事なのは「柔軟性」、「ちから(筋力)」、「反射(姿勢反射・立ち直り反射)」です。手押し相撲で負けない「秘策」も教えていただきました。けがをしにくい体づくりをして体を動かすことが大好きになりましょう。参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.9.15(金)3年生 国語「へんとつくり」

初任の先生の研究授業で、多くの先生方が参観している中での授業でした。グループごと協力して漢字パズルに取り組んでいました。「へん」の意味や同じ「へん」をもつ漢字を探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/4 朝会 臨時委員会(大放課) ALT(5年 6年) Bタイム
3/5 Bタイム 卒業生式練習 口座振替日
3/7 Bタイム お話の会(3年)
3/8 Bタイム 卒業式全体練習

かわら版

学年だより

お知らせ

いじめ防止基本方針

西浦南小コミュニティ・スクール

常滑市立西浦南小学校
〒479-0804
愛知県常滑市古場栗下前5番地
TEL:0569-35-4002
FAX:0569-34-7167