最新更新日:2024/06/11
本日:count up24
昨日:142
総数:418357
いつも西浦南小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます!

R6.1.10(水)計算大会

2時間目、全校一斉に行いました。90点以上が合格です。冬休みに取り組んだ成果が出ているかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5年度 1月「龍のように力あふれる年に」

画像1 画像1
 2024年(令和6年)がスタートしました。一月一日に起きた能登半島地震では、こちらも大きな揺れを感じました。以前職場が一緒だった先生が教員をやめて石川県に住んでいます。ご家族は無事だということですが、断水が続いているそうです。崩れた建物や火災の焼け跡のニュースを見て、心が痛くなるとともに安否不明者の一刻も早い救出を願っています。
 今年は、「子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥」の十二支と「甲乙丙丁戊己庚辛壬癸(こう おつ へい てい ぼ き こう しん じん き)」十干の組み合わせで、甲(きのえ)の辰年です。「甲」は草木などが成長していくこと、「辰」は草木の形が整った様子を意味しています。今までやってきたことを形にする年です。辰は、十二支の中で唯一想像上の生き物です。辰からイメージするものは、中日ドラゴンズ、それとも千と千尋の神隠しのハクでしょうか。多賀神社の手水舎(ちょうずや てみずしゃ)で龍を見つけました。水は全ての生き物にとって命の源です。命をつなぐ水は尊いものであり、汚れや邪気を祓う神聖なものとして左手、右手と水をかけ心身を清めるために行います。「龍神から出ている水」と見せることで「神聖な水である」ことを表しています。また、熊野神社には、お宝の一つに「竜神の面」と呼ばれる雨乞いに御利益のあると言われる面があるそうです。見せていただく機会があればと思います。
 3学期は、まとめの学期です。新学年に向けてよいスタートを切るための0学期です。「今年は、こんな年にするぞ」「3学期は、こうなりたい」という目標を立て「龍」のように力あふれる年にしましょう。(始業式の話より)

R6.1.9(火)3学期最初の学級活動

楽しかった冬休みの話をしたり、席替えや係活動を決めているクラスもありました。明日も元気に会いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.1.9(火)3学期始業式

能登半島地震の犠牲者に黙とうを捧げてから式を行いました。校長から辰年にちなんで多賀神社の手水舎の龍神と熊野神社のお宝である「龍神の面」の話をしました。龍のように力あふれる年にしましょう。式後、「書写作品コンクール」と「明るい選挙啓発ポスター」の表彰を行いました。広報とこなめ1月号に記事が掲載れています。15日から26日まで市役所ギャラリーで展示されるようです。また、生活担当からWANIMAの「やってみよう」の曲の歌詞の「誰でも最初は初心者なんだ」「苦手な相手とも話してみよう」と話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.1.9(火)朝の黒板メッセージ その2

次の学年への「0学期」充実した51日間にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.1.9(火)朝の黒板メッセージ

3学期が始まります。久しぶりの笑顔の子どもたちと会えるのを楽しみにしていることが感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.1.4(木)職員作業 

画像1 画像1
家庭科準備室を整えています。見違えるように綺麗になりました。

R6.1.4(木)辰年スタート

甲の辰年がスタートしました。「甲」は草木などが生長していくこと、「辰」は草木の形が整っている様子を意味しており、今までやってきたことを形にする年です。
能登半島地震では、こちらも大きな揺れを感じました。市内では水道管が破損する被害が発生したそうです。ご親族やお知り合いの方の安否が気にかかります。一人でも多くの人命が救助されることを願っています。今年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/4 朝会 臨時委員会(大放課) ALT(5年 6年) Bタイム
3/5 Bタイム 卒業生式練習 口座振替日
3/7 Bタイム お話の会(3年)
3/8 Bタイム 卒業式全体練習

かわら版

学年だより

お知らせ

いじめ防止基本方針

西浦南小コミュニティ・スクール

常滑市立西浦南小学校
〒479-0804
愛知県常滑市古場栗下前5番地
TEL:0569-35-4002
FAX:0569-34-7167