最新更新日:2024/06/12
本日:count up28
昨日:517
総数:2650520
Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【2年生】

 本日の2年生。今日は午後から卒業式の準備でした。来週の水曜に迫った卒業式に向けて着々と準備が進められています。フロアやトイレに加えて舞台やアリーナ、玄関など体育館のいたるところをいつも以上にピカピカに磨きあげました。その後、イスを並べたり飾りをしたりしました。まだ完成ではありませんが月曜日の予行練習には支障のない状態まですることができました。卒業式前日に最後の環境整備の時間があります。そのときには、3年生が気持ちよく卒業できるように完璧に整えましょう。
 2枚目の写真は、業後に行われた学年委員と修学旅行の横断幕係の集まりの様子です。先日、3年生を送る会を大成功させた学年委員のメンバーですが早くも次なる任務が伝えられました。そして、これが本当の最後の任務になります。これまで学年のために本当にさまざまな場面でときには前に立ち、ときには陰から支え八面六臂の大活躍でした。本当にありがとう。最後の任務を大成功させて学級に最高の思い出をプレゼントしてください。そのためにできることは可能な限り応えますので何でも相談してくださいね。
 修学旅行の横断幕係に限らず、修学旅行スローガン・ルール係などもうすでに動き始めています。中学校生活3年間でも最大の行事である修学旅行。5月の中頃を予定しているので、気が付いたらあと2カ月半ほどになります。修学旅行実行委員を中心にここからどんどん盛り上げていきたいですね。
 1年の集大成がそろそろ近づいている。2年生を最高のカタチで締めくくるぞ!大中2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】卒業式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の1年生の様子です。3年生の門出を祝う、1年で最大の行事である卒業式が近づいています。今週水曜日のお別れ会では、各学級の出し物と学年合唱という形で、これまでの感謝を伝えました。本日の午後からは、残り少ない学校生活を卒業式まで、3年生が気持ちよく過ごせるよう、清掃活動を行いました。感謝の気持ちを表現する方法は、たくさんありますね。学校を1年間で一番きれいな状態にするべく、いつも以上に真剣に掃除をする姿は素敵でした。いつもの掃除の時間ではしきれない細かいところまで、時間いっぱい取り組んでいました。来週水曜日に迫った卒業式に向けて、1年生ができる最大限の感謝を行動で示していきましょう!

【3年生 】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は午前中に合唱練習や卒業式の練習を行いました。写真は午後の様子です。午前中は最後にこの愛学年がかっこいい姿をみせて卒業式を迎えれるように声の出し方や移動の仕方等、何度も何度も練習をしました。午後は切り替えて学級レクと学年レクでしたね。学年レクでは王様ドッジを行い、優勝チームは5組でした!おめでとう!残るはあと二日。充実した日々を送れるように、一つ一つの行動や出来事に感謝の気持ちを忘れず、着実に前へ進んでいきましょう!

【PTA】合同あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のあいさつ運動が今年度最後の活動となりました。
本日もたくさんの生徒が有志で集まり、さわやかなあいさつが響き渡る活気ある朝となりました。
地域の皆様、PTAの皆様におかれましては、一年間早朝よりご参加いただきありがとうございました。来年度の活動は5月の活動からとなります。
今後とも大口中学校へのご支援、ご協力をよろしくお願いします。

【2年生】

 本日の2年生。お別れ会も終わり、3年生の卒業まで1週間を切りました。いよいよフルスロットル学年の時代が始まろうとしています。そんな中、今日の朝には選挙管理委員会から令和6年度前期生徒会選挙についての放送がありました。今日から1週間が、立候補の受付期間になります。初日の今日も、2年生からは多くの申し出(立候補)がありました。これからの大中を背負っていくという強い覚悟を感じます。受付期間が終わる来週からが本格的に選挙スタートです。今まで以上に活発な選挙になることを期待しています。
 2・3枚目の写真は、1組の家庭科の授業・調理実習の様子です。早いクラスは先月に行っていましたが、技術の授業で育てたジャガイモを使ってポテトチップスをつくりました。初めて使うスライサーに戸惑いながらも、班で協力しながら取り組んでいました。塩加減が難しかったようで、しばしば食べた瞬間に声が上がることも…。それでも、やはり自分で育てた材料を使って自分で作ったものは一味違いますね。出来上がったポテトチップスを手にこの笑顔です。予定より少し時間がかかってしまったようですが、とてもいい経験ができましたね。
 明日の午後は卒業式の準備があります。偉大な3年生を送り出すのに相応しい最高の舞台を、一緒に用意しましょう。最高学年に向けて最高の準備をするぞ! 大中2年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学年通信

相談室だより ほっとるーむ

いじめ防止基本方針

地域学校協働本部

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085