最新更新日:2024/05/31
本日:count up53
昨日:199
総数:1043019
 令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

野外学習 カレー作り その6

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 カレー作り その7

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 郡上踊り体験

 「郡上踊り体験」の様子です。初めに、見本で地元の皆様による「郡上踊り」を見せていただいてから、実際にみんなで踊って体験をしました。汗をたくさんかくほど熱心に取り組んでいました。「難しい」という声も聞こえてきましたが、楽しそうに踊ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 昼食その1

 昼食の様子です。保護者の皆様、朝早くからお弁当の準備ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 昼食その2

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 昼食その3

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 昼食その4

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 クラスマッチ 表彰式

 表彰式の様子です。実行委員が作った賞状を贈呈しました。また、校長先生も、各クラスにむけて賞状を作ってくださり、みんなが喜んでいる様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 校歌コンクール

校歌コンクールの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習  八の字跳び

 クラスマッチを行いました。八の字跳びでは、各クラスが練習してきた成果を出し切れましたか?結果は、IJ組が優勝しました。おめでとうございます!!!

 校歌コンクールでは、各クラスの色が出ていました。結果は、C組が優勝しました。おめでとうございます!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 自然園到着

 2年生は、予定通り自然園に到着しました。入村式を終え、学級写真を撮りました。
 写真はABC組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 自然園到着その2

写真は、DEF組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 トイレ休憩

 郡上八幡に向かっている2年生は、長良川SAにてトイレ休憩を行い、出発しました。予定通り順調に進んでいます。
画像1 画像1

野外学習 出発式

 本日から2年生は野外学習で、郡上八幡に行きます。
 写真は出発式の様子です。今回の野外学習のテーマは、「仲間との絆 創り出せ輝く友情」です。あいにくの天気となってしまいましたが、自然と向き合って普段の学校生活では経験できないかけがえのない時間にしていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県中学生ソフトテニス選手権大会

本日、豊川市にて開催された愛知県中学生ソフトテニス選手権大会に
女子ソフトテニス部から3年生1ペアが参加しました。
県大会ということで、県内各地から勝ち上がった98ペアが集いました。
試合は、日頃の練習の成果を出そうと善戦しましたが、惜しくも初戦敗退でした。
まもなく迎える最後の夏の大会に、今日の経験をいかしてほしいと思います。応援ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

第5回 清洲会議

 9日に、第5回清洲会議が開かれました。今回は、生徒会で「あいさつができる」「美しい」「歌声が響く」学校を作るためにどんな活動をしていきたいかを意見箱で募集し、その中から実際に進めていきたいことについて話し合われました。少しでも、みんなの意見を取り入れ、実行していけるように企画中です。
画像1 画像1

中学校母校訪問

 本日、昨年度卒業した生徒3名が中学校に母校訪問してくれました。
 高校での過ごし方や勉強についてなどお世話になった先生方と楽しい時間を過ごしました。
 中学校の先生はいつでも君達のことを応援しています!
 高校でもがんばって下さい。
画像1 画像1

2年生 野外学習 荷物確認

 本日、野外学習の荷物確認を体育館で行いました。足りないものがあった人は、当日忘れないように準備してきてくださいね。
 ついに野外学習が明後日に迫ってきました。しっかり寝て準備をし、体調を整えて当日を迎えてください。充実した野外学習にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、2時間目に教育実習の先生が、保健体育科(保健分野)「運動と健康」についての授業を行いました。生徒は自分の生活を振り返る中で、適切な運動とは何か、運動の効果や影響などについて考えを深めることができました。
 教育実習の先生と過ごすのも、あと1週間となりました。一緒に過ごす残りの時間も大切に、お互い学びを深めていきましょう。

3年生 進路資料作成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 14日の進路説明会で使う資料を各教室で作成をしました。説明会や進路希望調査など、資料の枚数が多かったですが、協力して資料作りしている姿が見られました。この資料をもとに自分の将来についてしっかりと考えていきましょう。
小さなサインが見えますか
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404