最新更新日:2024/06/14
本日:count up39
昨日:79
総数:775655
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

2023年10月3日5年生野外活動2日目

画像1 画像1
お世話になった野外活動センターを後にして、山を下りていきます。
たくさんの楽しい思い出を作りました。
今日はしっかり休んで疲れをとりましょう。

2023年10月3日(火)森林学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
愛知県尾張農林水産事務所から、講師の方々がお越しくださり、森についての出前講座がありました。お話を聞いた後、いろんな木の実を使いすてきな写真立てを作りました。世界に一つの野外活動のお土産ができました。

2023年10月3日(火)野外活動2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
朝のつどいで、深呼吸をしました。
朝食はハムレタスチーズバーガーです。
オレンジジュースと、デザートのヨーグルトを森の中でいただきました、

2023年10月3日(火)野外活動2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。
キャンプ場の朝です。
2日目が始まります。

2023年10月2日(月)野外活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分たちで作ったおいしいカレーライスとサラダの夕食をいただき、片付けをしています。

2023年10月2日(月)野外活動

画像1 画像1 画像2 画像2
ウォークラリーの後は、お待ちかねのお弁当タイムです。

2023年10月2日(月)5年 野外活動出発式

今日から2日間、5年生が野外活動に出かけます。

出発式の後、校舎に「行ってきます」といって出発しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年9月30日(土)PTA環境整備作業

汗を流した後の、飲み物の味は格別です。

たくさんの方のおかげで、さっぱりときれいになりました。

ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年9月30日(土)PTA環境整備作業

天気が良く、動くと汗が出ましたがさわやかでした。

刈った草を一生懸命、協力して集める姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年9月30日(土)PTA環境整備作業

たくさんの子どもたちと保護者の方にご参加いただきました。

グランドの遊具周辺や、芝生広場が本当にきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年9月30日(土)PTA環境整備作業

本日、PTA主催の環境整備作業が行われました。

また、体育館と周辺は、学校開放に登録されている団体の方が朝早くから作業していただきました。

ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年9月28日(木)授業スナップ

1年生・・・国語

片仮名の練習をしています。
「シ」の字を、空中で3回書いてから練習帳に書きました。

シートベルトのシ
シールのシ
シーソーのシ

使い方も声に出しながら練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年9月28日(木)授業スナップ

1年生・・・国語

「うみのかくれんぼ」の音読をしたり、ハマグリやタコの隠れる様子を動画で見たりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年9月28日(木)授業スナップ

6年生・・・図画工作

テープカッター作りも完成間近です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年9月27日(水)給食スナップ

今日の献立

麦ごはん 
牛乳
うずら卵の鉄火みそ
切干大根サラダ

給食当番や係の仕事もてきぱきと行っています。
みそ味のおかずが麦ごはんによく合っておいしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年9月26日(火)授業スナップ

1年生・・・国語

漢数字を習いました。書き順通りにドリルに書き込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年9月26日(火)授業スナップ

1年生・・・算数

復習問題を解いて答えを言おうと、たくさんの子が手を挙げています。
名前を呼ばれたら「はい。」と返事をして立ちます。
「○○です。」と丁寧な言い方で発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年9月26日(火)授業スナップ

6年生・・・国語

「やまなし」の十二月の場面を読んで感じたことを話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年9月26日(火)授業スナップ

6年生・・・家庭科

ナップサックを作っています。今週から地域の方が「ミシンボランティア」として授業のサポートをしてくださっています。担任と手分けして、児童の作業に合わせたアドバイスができるので大変ありがたいことです。
仕上げた子は、さっそく背負って見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年9月26日(火)授業スナップ

4年生・・・総合的な学習

愛知用水水道事務所から講師を招き「水道水ができるまで」の出前授業をしていただきました。

児童は、川から採取された水に薬品を入れて不純物を凝集・ろ過する実験を通して、どんどんきれいになっていく水の様子に感激していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 あいさつ運動
3/6 40分日課 中卒業式
3/7 40分日課 廊下・階段WAX 3〜6年5限日課
3/8 40分日課 学費振替日
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160