最新更新日:2024/06/20
本日:count up160
昨日:201
総数:776478
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

2023年8月2日(水)工事の様子

暑い中、毎日工事が進められています。

写真は上から

児童玄関
旧コンピュータ室
5年教室

の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年8月2日(水)部活動スナップ3

サッカー

日陰でストレッチを行ったり、朝早くから短い時間で練習したりして、暑さ対策をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年8月2日(水)部活動スナップ2

男子ミニバスケットボール

夏の大会に向けて頑張っていました。
こまめに休憩をとりながら練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年8月2日(水)部活動スナップ

金管バンド部

先週、地域の夏祭りで演奏しました。
水野中学校の吹奏楽部と合同練習もしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年8月2日(水)暑中お見舞い申し上げます

画像1 画像1 画像2 画像2
毎日暑い日が続いています。

児童の皆さん、元気に過ごしていますか。

夏休みのきまりを守って、安全で規則正しい生活に心がけましょう。

陶芸部 モノづくり魂浸透事業派遣講座 「マジパンづくり」

 今日は、名古屋市のケーキ屋さんアトリエオペラのパティシエ高津美緒さんを迎えて「マジパンづくり」を教えてもらいました。美緒さんは技能五輪のメダリストで国際大会出場経験や、技術を磨くことや努力すること、自分の好きなことを楽しんで追及することについて教えてもらいました。実際にマジパンづくりも教えてもらい、今後の小物制作に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陶芸部「ものづくりの魅力」体験講座

 7月27日(木)陶芸部で作陶づくりの参考に「洋菓子作り・和菓子作り」体験をしました。洋菓子の方は、3年前にも教えていただいたフクヤ洋菓子店の青山さんにケーキ作りや、デコレーションの仕方を教えてもらいました。和菓子作りは、豊田市の井口製菓舗の井口さんに練り切りで季節の花をテーマに作り方を教えていただきました。簡単そうに見えて共に力加減や、バランスなど繊細な気遣いが難しいことが伝わりました。特別に熟練の技も見せていただきとても参考になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年7月21日(金)全国陶芸展に向けて

図工室で陶芸部が活動しています。

「こども陶芸展inびえい」に出品する作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年7月21日(金)ICT研修

画像1 画像1
画像2 画像2
午前中、4年1組の教室で職員対象にICT研修が行われました。

今回は瀬戸市立長根小学校の研修会場とネットワークでつながり「Google Workspace for Education を活用した働き方と授業」についての研修を受けることができました。


2023年7月20日(木)引っ越し作業

工事をする教室・音楽室・コンピュータ室の机やいす、楽器や棚等を、工事をしない教室へ運び出しました。

高学年を中心に協力して、良く動いてくれて感心しました。

大型備品等は児童の下校後に職員で移動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年7月20日(木)1学期がんばりました

学級活動でも、通知表について、夏休みの生活についてそれぞれ話がありました。

通知表をもらうときは、どきどきしながらも担任の話にじっと耳を傾ける姿がありました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年7月20日(木)初めての通知表

1年生にとっては、初めての通知表となります。

担任から一人一人に、1学期がんばったことを話しながら渡されました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年7月20日(木)夏休みの生活・交通安全について

終業式の後に、生活安全・交通安全担当職員より話を聞きました。

「夏休みの生活のきまり」を守り、交通安全に留意して、健康で安全に楽しい夏休みを過ごしてください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年7月20日(木)1学期終業式

1学期の始業式は、各教室と校長室をつないで行いました。

元気よく校歌を歌った後に、校長式辞を聞きました。

・1学期の振り返り
・「頭と体と心に栄養を与えましょう」読書・食事・お手伝いのすすめ
・通知表について


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年7月19日(水)給食スナップ

1学期最後のメニューは、ドライカレーとナン。

そしてデザートは豆乳アイスクリームでした。

「冷たくておいしい!」と、笑顔がいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年7月19日(水)給食スナップ

今日の献立

ナン
牛乳
なすのドライカレー
ごぼうサラダ
豆乳アイスクリーム


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年7月19日(水)授業スナップ

2年生・・・算数

直線や、カーブのカードをつなぎ合わせて、ぐるっと回る線路を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年7月19日(水)授業スナップ

3年生・・・学級活動

クラスで楽しく音楽に合わせ「貨物列車シュシュシュ」の遊びをしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年7月19日(水)着衣泳3

長袖、長ズボン、靴を履いたまま水に入り、水の抵抗の大きさ、動きにくさをを実感しました。

その後、あお向けで力を抜き、静かに浮くことに挑戦しました。
空のペットボトル1本を胸に抱え、「浮いて(救助を)待て」を合言葉に長い間静かに浮いていることができました。ペットボトル無しで浮いている児童もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年7月19日(水)着衣泳2

水難学会の指導員の方を、講師にお招きし、はじめに水の事故について話を聞きました。

その後、プールで実習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 あいさつ運動
3/6 40分日課 中卒業式
3/7 40分日課 廊下・階段WAX 3〜6年5限日課
3/8 40分日課 学費振替日
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160