最新更新日:2024/05/31
本日:count up49
昨日:199
総数:1043015
 令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

2学期 避難訓練

 避難訓練の様子です。今回は、休み時間中に地震が起こった想定で行いました。初めの方はざわつきが見られましたが、各自がいる場所に1番近い安全な場所に、速やかに避難する事ができました。
 運動場に避難を終えた後、暑さのため教室に戻り、放送で消防署の方と校長先生のお話を聞きました。防災の日ということで、自宅に戻ってから、家族と一緒に避難する場所、持ち物などの確認をもう一度行ってみてください。

 その後各自が、タブレット端末を用いて、振り返りを行いました。いつ何が起こるかわかりません。自分の命は自分で守る意識を常にもっていてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 2学期始業式・学活の様子その1

  全校で行われた始業式に始まり、各教室においては2学期最初の学活が行われ、学校にはいつもの活気が戻ってきました。しかし、残暑厳しい折、けじめをつけて生活をしようとがんばる姿が見られました。
 来週は課題テスト、そして2学期の授業が始まります。それぞれの目標達成に向けて、リズムよく規則正しい生活をしましょう。    
 写真はA・B・C組の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 2学期始業式・学活の様子その2

写真はD・E・F組の様子です。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 始業式

 2学期始業式の様子です。県大会、東海大会で柔道、水泳の表彰と校長先生からお話をいただきました。校長先生のお話は以下の通りです。

 1年生には「手を取り合う事の大切さ」
 2年生には「型にはまらない気迫」
 3年生には「進路を通して新しい自分に出会う」
 ということを2学期の目標として伝え、各学年にエールを送られました。

 2学期はたくさんの行事があります。各学年、各クラス、各学校が1つになり清洲中学校を盛り上げていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小さなサインが見えますか
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404