令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

女子ソフトテニス部 西春日井地区春季大会 個人戦 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子ソフトテニス部 春季大会 個人の部

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月22日(土)、天神中学校テニスコートにて春季大会が行われました。
 どのペアも、励まし合い、勝利に向けて懸命にプレーをしました。出場した8ペア中、2ペアは試合を勝ち抜き、4位と8位という結果を残すことができました。

 明日は、団体戦があります。勝利に向かってチーム一丸となって戦って欲しいと思います。引き続き、応援よろしくお願いいたします。

東尾張ユースサッカー選手権西春日井地区大会 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 22日(土)に西枇杷島中学校で東尾張ユースサッカー選手権西春日井地区大会1日目が行われました。天神中学校と対戦し、1−0で勝利することができました。

 明日23日(日)は準決勝で豊山中学校と試合を行います。よい準備をして勝利できるようにがんばっていきましょう。
 
 保護者の皆様、朝早くからご支援いただき、ありがとうございました。明日もよろしくお願いします。

女子卓球部 春季大会 団体戦

 本日、訓原中学校にて春季大会(団体戦)が行われました。
 結果は惜しくも1勝2敗で、あと一歩というところでしたが、選手は一生懸命最後まで取り組み、必死に仲間への応援をする姿も見られました。明日には個人戦がありますので、この悔しさをバネに、またがんばってくれることを期待しています。

 保護者の皆様、本日は朝早くからのお弁当の準備や、声援をいただきありがとうございました。明日もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バレーボール部 春の大会1日目

 本日、西枇杷島中学校にて、春の大会が行われました。
 負ければ終わりという独特の緊張感の中、子どもたちは持ち前の明るさを発揮し、明日の準決勝へ進出することができました。
 会場に応援に駆けつけてくださった保護者の皆さんの声援や拍手に大きな力をいただきました。ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年授業内テスト【社会科】

 本日、3年生は社会科で授業内テストを行いました。
真剣な表情でテストを受ける様子は受験生の意識の高さを感じました。

画像1 画像1

3年生 学年懇談会

画像1 画像1
 お忙しい中、3年生の学年懇談会にご参加いただき、本当にありがとうございました。
 修学旅行や進路などさまさまな重要なことがあります。ご不明な点や疑問、心配事等ございましたら、いつでも構いませんのでお子様を通じ、学校へご連絡いただけたらと思います。
 3年生職員一同、全力でサポートしますので、今後ともよろしくお願いいたします。

2年生 学年懇談会

 本日、2年生学年懇談会では、職員の紹介、学年目標、生活・学習関係、野外学習に向けた説明などを行いました。本日お渡しした資料には6月の野外学習に関する日程、服装、持ち物など大切な情報をたくさん載せています。ご家庭でもじっくりとお読みください。
 これからも清洲中学校第2学年の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学年懇談会の様子

 本日、授業参観・PTA総会後、学年懇談会を行いました。多くの保護者の方に来ていただき本当にありがとうございました。「学校生活・5月に行われる校外学習」についての説明をしました。
 学年主任がお伝えしたように学校は教員だけでは成り立ちません。子どもたちそして保護者の皆様と共に子どもたちが過ごしやすい学校づくりをしていきたいと考えています。
 一年間どうぞよろしくお願い致します。
画像1 画像1

令和5年度PTA総会 その1

 本日、令和5年度PTA総会を開催しましたところ、市長様をはじめ、多数のご来賓にご臨席の栄を賜りました。そしてたくさんのPTA会員の皆様に参加いただきありがとうござました。
 
 総会では、令和4年度会長挨拶に始まり、令和4年度議事「事業報告」「決算報告」を進めました。規約に則り令和5年度新役員の発表がありました。令和4年度の会長に感謝状を渡し、令和5年度へと入れ替わりました。

 新会長挨拶、令和5年度議事を提案し、ご承認いただきました。
 
 新旧役員のみなさまありがとうございました。令和5年度もよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度PTA総会 その2

 続いて、来賓を代表して清須市長様と清須市教育委員会から祝辞をいただきました。
 最後に校長挨拶並びに職員紹介がありました。挨拶の中で、今年度のスローガン「進取挑戦 〜進取の旗を振りかざそう〜 ワクワクドキドキ大作戦」のもと、考えを深めるために清洲会議をおこなっていることを伝えました。生徒の充実した中学校生活となるよう生徒会活動や委員会活動を活性化していきますので、各ご家庭でのご支援をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生授業参観 ABC

 2年生の授業参観の様子です。今年度1回目の授業参観は、担任の先生の授業を見ていただきました。
 新しい学年に進級した子どもたちの様子はどうでしたか?わかる授業、楽しい授業を展開できるよう努力していきますので、保護者の方々のご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生授業参観 DEF

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業参観の様子 その1

 1年A・B・C組の様子です。挙手をして発言をしたり、グループ活動ではクラスの仲間と協力して話し合いをしたりするなど、どのクラスも熱心に授業に取り組んでいる様子が見られました。明日からも継続して主体的な授業の受け方を心がけましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業参観の様子 その2

 D・E組の様子です。熱心に先生の話を聞いたり、実験を行っている様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 授業参観の様子 その3

 F・G組の授業の様子です。国語の授業では登場人物の気持ちを考えることができました。保健の授業ではクイズ形式で問題に答える場面があり、楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 授業参観 その1

 本日は今年度最初の授業参観でした。ご来校いただき、ありがとうございました。
 各担任の授業を緊張しながらも、友だちと楽しみながら参加できました。

 写真は、A・B・Cの授業参観の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業参観 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、D・E・Fの授業参観の様子です。

部活動見学2日目

 部活動見学2日目の様子です。一日目と違う部活を見られたと思うので、じっくり考えて部活を決定していきましょう‼
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 シャトルランの様子

 19日、6時間目にシャトルランを行いました。暑い中、一生懸命、自分の決めた目標を目指してがんばっている姿が見られました。

 学年主任の先生を中心に1年生の先生たちに励ましの声をかけれる努力する姿が見られ、とてもすばらしかったです。本当によくがんばりましたね。
 
画像1 画像1 画像2 画像2
小さなサインが見えますか
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404