最新更新日:2024/06/19
本日:count up66
昨日:70
総数:418915
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

4年 図工 カードで気持ち気持ち

画像1 画像1
開くと飛び出すカード作りをしていました。今日は飛び出す仕組みを知るための練習です。次回はクリスマスカードとかをつくる児童もいるでしょうね。

11/28 自立の時間は大忙し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日はJAの方と玉ねぎの苗を植えました。今日は育てたさつまいもを調理し、みんなで美味しく食べました。
 

11/20 一年生と遊んだよ!

画像1 画像1
国語の時間に考えた一年生との交流会。
何のために交流するのか、みんなが楽しめるようにするためにはどうするかを意見を出しあって考えました。
今日はその計画がついに実行されました。
いろいろぼうやとけいどろをしました。

11/20 やる気の証

画像1 画像1
今日の朝まで黒板に残っていた6年生の寄せ書きです。
東っ子発表会前に一人一人の意気込みを書いてもらいました。
黒板に収まりきらない程のやる気で臨んだ発表会!
これからの活躍にも期待です。

11/18 東っ子発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 土曜日の東っ子発表会では、緊張しながらもみんな頑張りました。

11/18 東っ子発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は東っ子発表会の参観ありがとうございました。
これまでの子どもたちの学習の成果をご覧いただけたことと思います。ぜひご家庭で今日に至るまでの努力や苦労を聞いていただきたいと思います。

11/16 ナップザックできたよ!

画像1 画像1
家庭科の学習でナップザック作りを行いました。

それぞれが好きなデザインの生地を選び、手間暇かけて仕上げた分、愛着がわきますね。

大切に使って欲しいものです。

11/15 給食委員会の呼びかけ

画像1 画像1
 今週は牛乳の残量調査を行っているため、給食委員会の子が各クラスで給食クイズを行いました。カルシウムの大切さなどをクイズで伝え、みんな真剣に聞いたり、手を挙げていました。

11/15 今週の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さつまいもをたくさん収穫できました。色々なことに頑張って取り組んでいます。

11/15 5年 体育ティーボール

画像1 画像1
今日の体育はティーボールです。ボールをしっかり見て、置いたボールを打ちます。一人ずつ楽しく真剣に取り組んでいました。

子どもみこし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市民ふれあい祭りの一豊行列に、子どもみこしで児童が参加しました。

一豊行列は、岩倉市ゆかりの戦国武将 山内一豊 に扮した人物をメインに、市内子ども会のおみこし、高校生の扮した武将隊が、市内を練り歩く催しです。

参加した児童と父兄で、みこしを担いでゴールまで歩きました。

また、表彰式にて、実行委員会 会長賞をいただく事ができました。

PTA花壇作業 秋の苗の定植

画像1 画像1
昨日の雨も上がり、今日はPTA花壇に秋の花の苗を定植しました。プランターには、3月の卒業式でも使われる花の苗を植えました。たくさんのご家庭に協力していただきました。さわやかな秋の空の下、きれいな花を咲かせてくれるといいですね。

11/10(金) 学習発表会に向けて

画像1 画像1
 来週の学習発表会に向けて、せりふや動きを覚えて一生懸命に頑張っています。

11/9 給食の様子

画像1 画像1
 交流学級でルールを守り、美味しく給食を食べています。

11/8 2年生 地図づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町探検のメモを参考に、グループごとに地図を作りました。
「私は○○を書くよ」「この場所で合ってるかな」とみんなで協力して取り組むことができました。

11/6 1・2年生 生活科

画像1 画像1
1・2年生で秋みつけに行きました。
「この音が好き」「このにおいは苦手だな」と体全体で秋を感じることができました。
集めた木の実や葉っぱを使って工作をする予定です。

11/7 朝礼にて

画像1 画像1
画像2 画像2
 7日の朝礼にて、校舎の防水工事を行っていただいた昭和土建の方々へ感謝の気持ちを伝える会を行いました。校舎の色も塗りかえていただきました。大切につかっていきたいと思います。
 また、表彰伝達やワールドウィークの紹介も行いました。たくさんの東っ子が活躍しています。

11/2 遠足の思い出をふりかえって

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しかった遠足の思い出をふりかえりながら、
学習のまとめとして新聞にまとめています。

10/31 3年生 消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が消防署見学に出かけました。
消防署の中を見学したり、放水体験をしたり、はしご車に乗せてもらったりしました。
火事やけが、病気などで通報があったらすぐに駆けつけ、救助できるように普段から訓練をしている消防士さんたちはすごいなと感じていました。

10/30 ハロウィンパーティをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 いつもお世話になっている先生方にきちんと挨拶をしてハロウィンを楽しみました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513