最新更新日:2024/05/31
本日:count up42
昨日:80
総数:916264
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん

SMCP

画像1 画像1
鉢に植えたマリーゴールドに水をあげに来た6年生です。昨日、自治会長さんがとても喜んでみえました。夏祭りが楽しみです。

夏休み初日

画像1 画像1
朝からGoogleのアプリを利用した研修です。これまでのミライシード、2学期以降に関係してくるマイクロソフト。上手くいいとこ取りができたらと思います。

さあ、夏休み!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は本当に暑い暑い毎日でした。
 暑くて外遊びや水泳が中止になった時もありました。

 さて、明日から夏休み!やってみたいことにどんどん挑戦して充実した休みにしてほしいと思います。

 そして。

 元気にまた会いましょう♪

1学期最後の学活

今日は、1学期最後の日。
通知表にわくわくドキドキ……
自分の良いところを伸ばす機会になったらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み 意識して生活してほしいこと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの過ごし方について、生活担当の先生からお話がありました。赤、青、黄、黒、と色でイメージして、確認をしました。熱中症、海や川での遊び方、交通安全、不審な人についていかない、どれも注意して、楽しく有意義な夏休みにしてください。

1学期終業式

終業式が行われました。みなさん、1学期とてもよくがんばりました。2学期、また元気な笑顔を見せてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の献立は、なすのドライカレー、ごぼうサラダ、ナン、牛乳、豆乳アイスクリーム。
 暑い日はアイスクリームがうれしいですよね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水南よむよむさん

画像1 画像1
 今日で1学期最後の読み聞かせ。
 ありがとうございました🎵

今日の給食

 今日の献立は、卵とコーンのスープ、大葉入り春巻、じゃがいもの青椒肉絲風、ごはん、牛乳。
 応募献立のじゃがいもの青椒肉絲風のおかげで、ご飯が進みました♪
 ごちそうさまでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本を手に

画像1 画像1
あと2日しかないけど、長い夏休みに長い文の本を手に取ってもらえたらと思い、3階に本を展示しました。どんな本を手に取ってくれるのかな?! 

読み聞かせ

とても暑い中、今日もボランティア「よむよむさん」の読み聞かせです。紙芝居のケースまで用意してもらって、感謝しかありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自由研究

夏休みの自由研究について話を聞く6年生。何を調べてみたいかが重要です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学期のまとめ 1

1学期のまとめの問題が終わり、お絵かきやお手紙をかいている1年生です。絵も文も上達しているのがよく分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学期のまとめ 2

興味を持って、今後の学習内容を読んでいる1年生です。好奇心旺盛なんでしょうね。 
画像1 画像1

ふき上がる風にのせて

ひも通しのところにワイヤーを通し鈴をつけます。なかなか一人で出来ず、助けあう3年生。袋があるとかぶりたくなりますよね。昔は、「帽子以外のものかぶると背が伸びなくなる」と言われたことがあるけど、今もあるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育

プールや運動場、体育館の体育は、禁止。ということで、エアコンの効いた室内で運動会の練習をする6年生です。実行委員が動きを考え取り組んでいます。どんな演技になっていくのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑い一日

予想通り暑い一日の始まりです。7時30分で、運動場のWBGTが31を突破。同様にプールサイドも。体育館は31まで上がらないけど、激しい運動は控える数値を突破。ということで、すべての体育は中止が早々に決定です。
画像1 画像1

6年 着衣泳講習会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ実技です。

「力を抜いて」
「お布団で寝ているようにやってみよう」
「しゃべらず静かに浮いてみよう」

6年 着衣泳講習会 その1

 まずは講習会。

 人にも浮き具が付いている。だから、人は水に浮くことができる。
 足は沈みやすい。叫ぶと肺から空気が出るので沈みやすくなる。だから、騒がず静かに浮いて待つことが大切。

 お話を真剣にきく6年生。次は、いよいよ実習です。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は平泳ぎにも挑戦の4年生です♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/20 春分の日
3/21 給食最終
3/22 修了式 学年下校
3/25 学年末休業(〜3/31)
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829