最新更新日:2024/06/21
本日:count up19
昨日:106
総数:763335
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

6年生 算数

 およその形から体積を求めました。学んだことを活かし、紙コップのおよその容積を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 空気をあたためると何が起こるのか実験をし、空気の性質の謎に迫りました。

4年生 秋の生き物観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「プールの中の生き物が見たい!」そんな一言から、子どもたち同士がみんなに呼びかけ、プールの生き物観察が実現しました。結果は・・・、数え切れないほどのヤゴ、ゲンゴロウ、未知の微生物などなど。
 こんな自発的な活動が学びを深めるチャンスになると信じて、これからも見守っていきたものです。

4年生 ヨーヨー教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ヨーヨーの魅力をたくさん教えてもらい、とても楽しい時間を過ごしました。

4年生 ヨーヨー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世界チャンピオンにヨーヨーを教えてもらいました。

6年生 みんなが楽しく過ごすために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生と新聞じゃんけんをやりました。
1年生からお手紙ももらいました。

6年生 学年体育2

画像1 画像1
外で久しぶりにティーボールをしました。

6年生 学年体育

今日の学年体育はバレーボールとティーボールで分かれてやりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数2

愛知県を台形や三角形とみて、およその面積を求めました。1番正解に近いのはどの班になるのか対決しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数1

「およその形と大きさ」
自分の手のひらを長方形とみて、およその面積をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし 1年生

 今日は室内で、6年生と一緒に「新聞じゃんけん」を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ペア活動

国語「みんなで楽しく過ごすために」で話し合って決めた、ドッジビーと手つなぎ氷鬼をしました。1年生も6年生も楽しめる、工夫されたルールでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

 調理実習に向けて準備を進めています。環境に配慮した調理をするには、どんなことができるかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 読書タイム

 校長先生に「ふぶきのあした」を読んでいただきました。カブとメイのお話。命がけで相手を思いやることは簡単じゃないけど、そう思える相手がいることがすてきだなと思いました。
画像1 画像1

6年生 道徳

校長先生の特別授業です。将来、どんな大人になりたいかをみんなで語り合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科

図書館見学に行きました。図書館にはたくさんの本があることや、みんなが利用しやすいように様々な工夫がれていることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 朝の英語学習

ハロウィーンが近づいてきました。今日は、かわいいお化け兄弟の話を通して、野菜や色の言い方について学習をしました。「冷蔵庫の中のものを食べてはダメだよ」と言われているのに、食べてしまう場面では、「ダメー!」と子どもたちも大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
4コートバレーに挑戦中です。

運営委員会 赤い羽根の募金

 先週、赤い羽根募金活動を行いました。ご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 みんなが楽しく過ごすために

画像1 画像1
画像2 画像2
次回は、新聞ジャンケンを開催します!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式 大掃除
3/23 春季休業
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512