最新更新日:2024/06/20
本日:count up24
昨日:923
総数:762058
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

6年生 国語

「やまなし」の学習もゴール間近です。出会いの感想文の疑問に多くあった“クラムボンってなんだろう?”について、考えました。同じ意見の友達と、文章の言葉を手がかりにして話し合いが盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工

「未来のわたし」の作品が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 南小150周年プロジェクト

実行委員が募集した、壁画デザインの下書きを描き始めました。さて、どこに飾られるのでしょうか…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

 献立を立てるときは、主食・主菜・副菜・汁物の栄養バランスかとれていることが大切だということを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハロウィン

画像1 画像1
画像2 画像2
◆今月はハロウィンの飾り付けをしました。
あっちからニョロ こっちからニョキ オバケがいっぱいです。
オバケたちのも秋の夜長に本を読むのですね。

◆世界のおやつコーナーでは、日本のおやつを紹介しています。
おやつもオバケになっています。

◆もちろんマリオたちも変身していますよ。
怖いもの見たさで図書館へ来て下さいね。
オバケたちが首を長くして待っています。


◆次回の活動日は、11月15日(水)12時30分から【ほんのくに】で行います。

6年生 国語

題名である「やまなし」が象徴しているものを考える活動を通して、宮沢賢治が伝えたかったことを自分なりに考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 プログラミング

画像1 画像1
画像2 画像2
ラインズによるプログラミングの授業がありました。

運動会のようす 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・6年(表現)南小ソーラン
・代表(競走)紅白リレー
・閉会式

運動会のようす 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・3年(競走)全力3年
・6年(競走)学年リレー
・3年(競遊)パン・ツー・ゴー

運動会のようす 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・5年(競走)学年リレー
・2年(競遊)スマイルチェッコリ
・5年(競遊)台風の目

運動会のようす 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・4年(競遊)パワー全開
・1年(競遊)ウーバー南っ子
・2年(競走)ビュンビュン走れ

運動会のようす 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・開会式
・4年(競走)ゴールをめざして風になれ!
・1年(競走)ゴールめざして!

4年生 パワー全開

画像1 画像1
 応援ありがとうございました!

紅白リレー

 校内選抜、最速の戦い!男女ともに白組が勝ちました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年南小ソーラン

 かっこいい姿を見せてくれました。さすが、最高学年、6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紅白リレー

最後の競技は、紅白リレーです。各学年の代表児童が紅組、白組を代表して走ります。最後の種目とあって、どちらの応援も白熱しました。さて結果は?(写真がうまく撮れていなくて1枚だけです。すみません)
画像1 画像1

6年南小ソーラン

6年生の表現は、伝統の「南小ソーラン」。一人一人の思いをはっぴに込めて、精一杯の演技をしてくれました。全校のみんなも一緒に「ソーラン ソーラン」と声を掛け合いながら、一体感のあるステキな演技でした。感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年南小ソーラン

6年生の表現「南小ソーラン」です。一人一人の思いのこもったハッピを着て、どうどうと踊る姿には感動を覚えました。全校の一体感もあり、感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年バンツーゴー

3年生によるデカパン競走です。走りにくい中でも精いっぱい走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年学年リレー

競走種目の最後は6年生の学年リレーです。さすが6年生らしい力強い走りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 1週 辞令伝達式
4/3 入学式準備
4/4 入学式
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512