最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:50
総数:418893
いつも西浦南小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます!

_R_6.5.16(木)_修学旅行10_東大寺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
仏ちゃんワールドの世界。口が開いているのを確認しました。

R_6.5.16(木)_修学旅行9__昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
甘いカレーに「おいしい!」

R_6.5.16(木)_修学旅行8_夢殿

画像1 画像1
画像2 画像2
秘仏 救世観音を見ることができました。

R_6.5.16(木)_修学旅行7__法隆寺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水難事故に遭わないように石を踏みました。

_R_6.5.16(木)_修学旅行6_法隆寺に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見るポイントを教えてもらいました。

R_6.5.16(木)_修学旅行5_針テラス

画像1 画像1
画像2 画像2
予定より20分早く針テラス出発しました。少し肌寒いです。新緑の緑が鮮やかで「きれい」の声が出ていました。

R_6.5.16(木)_修学旅行4バスレク2

画像1 画像1
お題当てゲームをしています。答えられないときは、猫の鳴き声です。添乗員さんも「大仏」と答えてくれました。おやつタイムです。

_R_6.5.16(木)_修学旅行3 御在所SA

画像1 画像1
画像2 画像2
トイレ休憩終了

R6.5.16(木) 修学旅行2 バスレク

画像1 画像1
山手線ゲームで盛り上がっています。神社仏閣,歴史上人物,いいところがお題です。

_R6.5.16(木)_修学旅行1 出発

画像1 画像1
画像2 画像2
保護者の皆様,職員に見送られ、出発しました。ありがとうございました。実りある活動にしてまいります。

R6.5.15(水)1年生 昼放課

一輪車の練習に励んでいました。高学年の姿に憧れる西南っ子です。
画像1 画像1

R6.5.15(水)4年生 食の指導「バランスよく食べよう」

栄養教諭の先生から食品の3つのはたらきについて教えていただきました。健康な体をつくるためには、どの働きも欠かすことができません。「はじめ一口 もう一口」が食育スローガンです。苦手な食材、なじみのない調理法や味付けにもトライしてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.5.15(水)5年生 家庭科「ゆでる調理」

調理実習の計画を立てていました。食品に合ったゆで方をマスターして生活に生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.5.15(水)1年生 図画工作「ちょきちょきかざり」

オリジナル飾り作りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.5.15(水)1年生 体育

遊具を使ってできることを発表していました。吊り輪にぶら下がったり、登り棒で上まで行ったり……。できるようになることが増えていきます。技を披露するたびに拍手が送られていました。
画像1 画像1

R6.5.15(水)2年生 算数「百マス計算」

クラス全員が集中して机に向かっています。「百マス計算」に日々、繰り返すことで、確実に計算力が身に付いてきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.5.15(水)6年生 「修学旅行に向けて」

明日からの修学旅行に向けて、昨日の「仏ちゃんワールド」について復習です。細部まで自分の目で見る気持ちが高まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.5.15(水)5年生 自主学習

放課に自主学習で作ったすごろくをクラスの人が楽しんでいました。自分自身で取り組む「自学」は、自分と向き合い、自分を高める力、本校の目指しているところです。
画像1 画像1

R6.5.15(水)6年生 国語「聞いて考えて深めよう」

インタビューをする学習です。明日からの修学旅行でも「敬語で丁寧に」学習したことが生かせそうです。
画像1 画像1

R6.5.15(水)5年生 理科「インゲン豆」

発芽条件の実験が、教室の後ろのロッカーの上で行われています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
5/27 朝会 ALT クラブ Bタイム
5/28 4時間授業(給食後下校)
5/29 体力テスト
5/30 体力テスト予備日
5/31 眼科健診

かわら版

学年だより

いじめ防止基本方針

西浦南小コミュニティ・スクール

常滑市小中学校ラーケーションについて

常滑市立西浦南小学校
〒479-0804
愛知県常滑市古場栗下前5番地
TEL:0569-35-4002
FAX:0569-34-7167