最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:106
総数:763319
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

野外学習

細かく野菜を刻みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習

カレー作りが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外学習

これから野外炊事です。
画像1 画像1

5年生 野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
美浜自然の家に到着!!

野外学習

入所式が始まりました。
画像1 画像1

野外学習

自然の家の前で記念撮影です。
画像1 画像1

野外学習

美浜自然の家に着きました。
画像1 画像1

野外学習

阿久比のサービスエリアでトイレ休憩をしました。1号車の様子です。みんな元気です。
画像1 画像1

5年生 野外学習

画像1 画像1
待ちに待った野外学習!!
美浜自然の家に向けて出発!

5年生 野外学習

無事に学校を出発しました。1号車の様子です。元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習

野外学習の出発式です。元気に行ってきます。
画像1 画像1

5年生 盛り上がる野外学習への思い

 日曜日から、ずっと楽しみにしていた野外学習です。今日は、学年でキャンプファイアのリハーサルを行いました。踊りやゲームを学年の仲間と楽しみ、盛り上がりました。キャンプファイアへの気持ちが高まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会

日本の地形の写真を見て一人一人がもった問いをもとにグループ交流をしました。どの写真を見ても、緑がいっぱいなのはなぜ?」など多くの問いができました。来週から、問いを解決するために学習を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語辞典の使い方

 国語の授業で国語辞典の使い方を学びました。
どんな順番に書いてあるのかを確認し、言葉の意味を調べました。
使い方に慣れていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 読み聞かせ

 木曜日の朝は、今年度初めての読み聞かせがありました。
子どもたちはお話の世界に引き込まれていました。
画像1 画像1

2年生  生活

ミニトマトの苗を植えました。大きく育ちますようにと言いながら、水やりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 プログラミング

今年度初めてのプログラミング学習です。慣れてきて、どんどん進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ラインズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラミングを用いて、47都道府県を見つける活動をしました。
色々と試行錯誤して頑張って見つけています。

6年生 修学旅行に向けて

まずは、京都には何があるのか調べます。本やインターネットを使ってタクシー分散で行きたい場所の候補を探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育

バトンパスの練習をした後に、トラックでリレー対決。白熱していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 クラブ4
6/13 4年エコルセンター 歯科9:00
6/14 4年エコルセンター PTA役員会・委員総会
6/16 12週
6/18 全校集会
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512