最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:107
総数:417926
いつも西浦南小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます!

R6.6.7(金)5年生 抹茶体験準備

来週の体験学習のために、業務支援員さんに抹茶茶碗を煮沸消毒してもらいました。
画像1 画像1

R6.6.7(金)3年生 理科「実験に向けて」

これまで観察学習が主でしたが、これから実験の学習になります。一人一人が実験をするためにキットを組み立てます。正しい実験結果が得られるように、キット組み立てに真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.6.7(金)1年生 図書館へ

「何を借りようかな。」先生に「ピィッ」と、バーコードを読み取ってもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.7(金)6年生 図画工作「修学旅行」

修学旅行の思い出を墨を使って表現していました。「木」「法隆寺」「大仏」「しか」……。幹、枝の張り具合が、墨で力強さを感じさせてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.7(金)2年生 体育「鉄棒」

「来て来て」。「見て見て」。技ができるようになって、先生はひっぱりだこです。どんどんチャレンジしてできるようになって、うれしくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.7(金)2年生 朝の時間「小テスト」

練習してきた成果が出ています。反復練習で積み上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年度 6月「TPO]

画像1 画像1
 5月28日に教育委員会の人や教育委員さん、他校の先生たち、たくさんの方が来校され、学校や子どもたちの学習している様子を見ていただくことがありました。どの方からも「落ち着いて学習している」と褒めていただきました。机や椅子の周りが片付き、きちんと椅子に座って友達や先生の話を聞き、授業に集中している姿が見られました。「TPO」。「T」「Time(時間)」、「P」「Place(場所)」、「O」は「Occasion(場合)」の頭文字です。「時間や場所、場合にあった言動」というニュアンスがあり、置かれた状況にふさわしい礼儀ができるという意味があります。やろうと思えばできる、TPOに合わせた行動がとれるすばらしいと感じました。
 学校自慢を見つけようの呼びかけにたくさん見つけることができました。「絵本がいっぱいある」「朝の支度が速い」「授業が始まる前に座っている」「教室にいつも花がある」「ウサギがいる」「地域の人がやさしい」「海が近い」「昔の道具がある」「体験や見学が多い」「先生たちとも仲がよい」「給食がおいしい」「アスリートの人が来た」……。 児童会のスローガンは「ルールを守り、オリジナルな行事がいっぱいで明日が楽しみと思える学校づくり」です。6年生が「空き教室利用」を考えてくれました。新しいアイデア素敵です。読み聞かせに来てくれる応援団の人、5年生がお米作りに関わりたいと言ったら学校前の田んぼを作っている人につないでくれる地域の人がいます。下校するときに、職員室にいる先生たち全員が外に出て見送りしています。もっともっと自慢できるところを見つけたいと思っています。

R6.6.6(木)6年生 家庭科「調理実習計画」

炒める調理の計画です。「欲つめこみ炒め」ネーミングがすばらしいです。じゃがいものおいしい季節になってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.6(木)3年生 作陶体験に向けて

紙芝居で焼き物について学習しました。常滑焼きは日本六古窯の一つです。白土、赤土のこと、作陶する手順、釉薬などについて理解を深めました。その後、デザインを考えました。自分だけのオリジナルなマイ茶碗。どんな模様にしようかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.5(水)5年生 歯みがき大会

「歯の表面についたネバネバしたものの正体は食べかすである。〇か×か」の問題が出ました。答えは「×」。細菌のかたまりでした。うようよ動いている映像が刺激的でした。歯を大切に磨いてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.5(水)6年生 社会「貴族の暮らし」

学習のまとめとして「蹴鞠」や「曲水の宴」といった貴族の優雅な生活について視聴していました。
画像1 画像1

R6.6.5(水)3年生 算数「時こくと時間」

時刻と時間の言葉の使い分けが難しいです。「何時何分」が時刻、「時刻と時刻の間」が時間です。アナログの時計を目にする機会が減っているでしょうか。時計の模型を使って時間を捉えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.6.5(水)学校保健委員会「熱中症の予防」

これから夏の暑さが本格的にやってきます。常滑市健康推進課の保健師の方に講師に来ていただきました。人の一日に失われる水分量は、500mlペットボトル5本分にもなるそうです。対策は5つ。朝ごはんを食べること、涼しい服を着て帽子をかぶること、水分補給、こまめな休憩、夜更かしせず早くねることです。水筒の量、足りてますか。喉がかわいていなくても水分をとりましょう。参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.6.5(水)1〜3年生 ダスキン出前授業

空中のほこりが床に落ちるのに8〜9時間かかるそうです。落ちたほこりが軽い汚れになり、しばらく経つとひどいよごれになり、やがてしみになると教えていただきました。軽いよごれのうちに掃除をする大切さを学びました。また、ぞうきんの絞り方も教えていただきました。これで、学校も家もピカピカですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.5(水)4年生 算数「角の大きさ」

分度器を使って角の大きさをはかっていました。分度器をきっちり合わせ、目盛りを読みます。内側の数字を読むのか、外側なのか、角の大きさが90°より大きいのか小さいのか、量感を感じとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.5(水)体力テスト 欠席対応

朝の時間に、体力テスト実施日にできなかった児童の計測を行いました。去年より記録が伸びていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.5(水)朝黒板メッセージ

地面が、からから乾いていますね。たっぷりの水で大きく成長していきますね。「ピカピカ」の連続が続くように。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.6.4(火)2年生 やまばとの会 読み聞かせ

「ちからたろう」や「とべバッタ」などの作品で知られる田島征三さんの作品を読んでいただきました。別々に選んできたのに一緒になるとは、すごい偶然です。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.4(火)図書館ボランティア活動

どんどん整理整頓が進み、きれいになっていっています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.6.4(火)6年生 「修学旅行記」

大仏が回転するアニメーションを入れて動きを出している人がいました。楽しかった思い出の表れる旅行記になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/18 プール
6/19 教育相談
6/20 教育相談
6/21 教育相談
6/24 朝会 ALT クラブ Bタイム(学期末業務日)

かわら版

学年だより

いじめ防止基本方針

西浦南小コミュニティ・スクール

常滑市小中学校ラーケーションについて

常滑市立西浦南小学校
〒479-0804
愛知県常滑市古場栗下前5番地
TEL:0569-35-4002
FAX:0569-34-7167